ごまと

日本食大好き「ごまと」が綴るひらめきnote。菜園の野菜や果物、季節の食材たちに向き合…

ごまと

日本食大好き「ごまと」が綴るひらめきnote。菜園の野菜や果物、季節の食材たちに向き合う。活かすために工夫する。日々のかすかなひらめき✨を綴っていきたい。夢は、日本伝統食をキッチンでスマートに作ること。

マガジン

  • シャインマスカット栽培日記

    原動力は、栽培技術を高めたい思い。シャインマスカットの魅力。出会いへの感謝。  「大粒・高糖度・高級ぶどう」シャインマスカットに携わり6年目。ぶどう栽培歴35年の「専門家さん」が師匠です。初心者の視点からの栽培記録を綴っています。  2024年1月〜8月の記録は、有料マガジン「シャインマスカット栽培日記2024年冬〜夏」へ移行しました。

  • 日本食大好き「ごまと」が綴るひらめきnote

    菜園の野菜や果物、季節の食材たちに向き合う日々。食に感謝しながら、日々のかすかなひらめきを綴っていきたい。

  • シャインマスカット栽培日記 2024年冬から夏

    「大粒・高糖度・高級ぶどう」シャインマスカット。 2024年冬(休眠期)から夏(収穫期)までの栽培日記をマガジンにしました。きっと栽培のヒントや日々の手入れのアイデアが潜んでいます。栽培6年目初心者の視点から書いています。  ぶどう栽培歴35年の師匠から日々学んでいます。「専門家さん」と呼んでいます。  原動力は、栽培技術を高めたい思い。シャインマスカットの魅力。出会いへの感謝です。

記事一覧

秋への変化(2024.9.29)

 ハウスの中に秋の日差しが降り注ぐ。とても静かだ。少しずつ葉が落ち始めたシャインマスカットの木の佇まいを見ていると、秋への変化にふと浸ってしまう。  が、ぶどう…

ごまと
2日前
4

収穫が終わって3週間(2024.9.19)

 収穫が終わって3週間が経つ。  「新しく発生するわき芽は、かき取ること」   「葉を残した状態をなるべく維持すること」  来年度の貯蔵養分を蓄えるためにも、心がけ…

ごまと
12日前
2

お礼肥(れいごえ)の意味を知る(2024.9.13)

 果実の収穫後に肥料を与える「お礼肥」  果実を実らせた木をねぎらい、感謝を込めての施肥。その通りだが、意味はもっと深い。  シャインマスカットの木は、果実を実…

ごまと
2週間前
6

秋の気配のなか 夏の思い出を書き留める

 私はずっと憧れている。食べた瞬間に広がる苦味とシャキシャキ感。暑さで疲れた体も喜ぶゴーヤ料理。その憧れに近づく料理のコツを、今年やっとつかんだ。  私がつかん…

ごまと
2週間前
7

ついにラスト2房 これからは樹勢回復期(2024.9.4)

 9月になると夕方の日差しが優しくなった。  気がつけば、ハウスの中には今年度ラストの2房。淋しささえ感じる空間に変化した。出荷時期のあの高揚感は夢みたい。あっと…

ごまと
3週間前
4
この記事は
マガジンの購入者だけが読めます。

(再)今年の課題 (2024.8.27)

この記事はマガジンを購入した人だけが読めます

390
ごまと
1か月前
6
この記事は
マガジンの購入者だけが読めます。

シャインマスカットの房作り 今年の課題(2024.8.23)

この記事はマガジンを購入した人だけが読めます

390
ごまと
1か月前
5
この記事は
マガジンの購入者だけが読めます。

収穫目前(2024.8.8〜9)

この記事はマガジンを購入した人だけが読めます

390
ごまと
1か月前
4

暑いけど夏野菜を揚げる 美味さと時短のお助けメニュー

 夏のキッチンタイムは特に暑い。料理をするのは好きだけど、この暑さ💦 やっぱりささっと済ませたい。美味さと時短で考えたとき、この夏手応えありのメニューは、「夏野…

ごまと
1か月前
8
この記事は
マガジンの購入者だけが読めます。

シャインマスカット収穫へ向かう10日間 その3 食味が気になる(2024.8.6)

この記事はマガジンを購入した人だけが読めます

390
ごまと
1か月前
6
この記事は
マガジンの購入者だけが読めます。

シャインマスカット収穫へ向かう10日間 その2 暑い日が続く(2024.8.1)

この記事はマガジンを購入した人だけが読めます

390
ごまと
1か月前
4
この記事は
マガジンの購入者だけが読めます。

シャインマスカット収穫へ向かう10日間 その1(2024.7.27)

この記事はマガジンを購入した人だけが読めます

390
ごまと
1か月前
6

ハーブのある暮らしに憧れて

 ハーブのある暮らしに憧れて、本で調べたりハーブを育てたりしてきた。色々チャレンジしてきたが、まだまだ不十分。世話の仕方、料理や生活への活かし方、上手にできない…

ごまと
2か月前
17
この記事は
マガジンの購入者だけが読めます。

糖度を上げる手立てを学ぶ(2024.7.24)

この記事はマガジンを購入した人だけが読めます

390
ごまと
2か月前
4
この記事は
マガジンの購入者だけが読めます。

糖度が気になる(2024.7.20)

この記事はマガジンを購入した人だけが読めます

390
ごまと
2か月前
11
この記事は
マガジンの購入者だけが読めます。

晴れ☀️梅雨継続中のため蒸し暑い(2024.7.18)

この記事はマガジンを購入した人だけが読めます

390
ごまと
2か月前
5
秋への変化(2024.9.29)

秋への変化(2024.9.29)

 ハウスの中に秋の日差しが降り注ぐ。とても静かだ。少しずつ葉が落ち始めたシャインマスカットの木の佇まいを見ていると、秋への変化にふと浸ってしまう。
 が、ぶどうの専門家さんから学んだ今年は、秋の気配の中でぼーっとしている場合ではないと思う。声を上げたい気持ちになる。 
 秋は、来年度へ向けて貯蔵養分を蓄える時期。秋深まるこの時期の手立てが、来年度の収穫へとつながります!と。

 葉を維持し、光合成

もっとみる
収穫が終わって3週間(2024.9.19)

収穫が終わって3週間(2024.9.19)

 収穫が終わって3週間が経つ。
 「新しく発生するわき芽は、かき取ること」 
 「葉を残した状態をなるべく維持すること」
 来年度の貯蔵養分を蓄えるためにも、心がけてお世話していきたい。

 わき芽を見落としていると、花が咲いていたり実が育っていたりする。どきっとする。作業をするときは、丁寧に取り除く必要がある。
 次々に発生するので、下の写真のように基部から取り除くこともある。

 昼間は残暑が

もっとみる
お礼肥(れいごえ)の意味を知る(2024.9.13)

お礼肥(れいごえ)の意味を知る(2024.9.13)

 果実の収穫後に肥料を与える「お礼肥」
 果実を実らせた木をねぎらい、感謝を込めての施肥。その通りだが、意味はもっと深い。

 シャインマスカットの木は、果実を実らせたことで樹勢が弱っている。回復させるために葉の光合成を盛んにする。肥料を与えることで、健全な葉を保つことができる。

 光合成が盛んになると、貯蔵養分の蓄積を増やすことができる。そして、このことが来年度の成長のための養分となる。

 

もっとみる
秋の気配のなか 夏の思い出を書き留める

秋の気配のなか 夏の思い出を書き留める

 私はずっと憧れている。食べた瞬間に広がる苦味とシャキシャキ感。暑さで疲れた体も喜ぶゴーヤ料理。その憧れに近づく料理のコツを、今年やっとつかんだ。

 私がつかんだコツは
     さっと湯がいて すぐ冷ますこと

 洗ったゴーヤを
  ①開いて、スプーンでワタを取る
  ②スライスする
  ③熱湯でさっと湯がく
            再び沸騰して5〜10秒
      ザルに上げる→すぐ冷ます

もっとみる
ついにラスト2房 これからは樹勢回復期(2024.9.4)

ついにラスト2房 これからは樹勢回復期(2024.9.4)

 9月になると夕方の日差しが優しくなった。
 気がつけば、ハウスの中には今年度ラストの2房。淋しささえ感じる空間に変化した。出荷時期のあの高揚感は夢みたい。あっという間に過ぎていった。

 昨年、この空虚な時期に対抗するように私は何かやっていた。その記憶が私に蘇ってきた。
 「何か」を確かめるためにスマホのメモを検索した。そうだった。次々発生するわき芽を取っていた。その作業をこつこつ続けていた。

もっとみる
暑いけど夏野菜を揚げる 美味さと時短のお助けメニュー

暑いけど夏野菜を揚げる 美味さと時短のお助けメニュー

 夏のキッチンタイムは特に暑い。料理をするのは好きだけど、この暑さ💦 やっぱりささっと済ませたい。美味さと時短で考えたとき、この夏手応えありのメニューは、「夏野菜の素揚げ」だ。野菜をじゃんじゃん揚げて、タレに漬けていく。冷蔵庫で冷やせば、数日間楽しむことができる。お助けメニューだ。

 なるべく野菜は、前日に畑から収穫しておく。 (理由は、畑に行くとキッチンに戻れなくなる。野菜の手入れが気になる

もっとみる
ハーブのある暮らしに憧れて

ハーブのある暮らしに憧れて

 ハーブのある暮らしに憧れて、本で調べたりハーブを育てたりしてきた。色々チャレンジしてきたが、まだまだ不十分。世話の仕方、料理や生活への活かし方、上手にできないなぁと思う。センスがないなぁと落ち込んだことも、今までたくさんあった。
 しかし、落ち込みは手放したいと思った。
 地道に続けていることがあると気づいたから。

 わき芽が次々出てくるセージ。新鮮な部分を収穫し、乾燥させている。からからにな

もっとみる