自分メモ

子供が生まれて読書開始。ビジネス書からアクションプラン。

自分メモ

子供が生まれて読書開始。ビジネス書からアクションプラン。

マガジン

記事一覧

固定された記事

USJを劇的に変えた、たった1つの考え方 成功を引き寄せるマーケティング入門 森岡毅

自分メモ1冊目。良書。当時、家内と「ハロウィン・ホラーナイト」や「モンスターハンター・ザ・リアル」にはよく行っていた。特に「バイオハザード・ザ・リアル」には思い…

自分メモ
4か月前
103

知識ゼロのパパ・ママでも大丈夫! 「プログラミングができる子」の育て方 竹内薫(著)

自分メモ78冊目。無理強いしない。教えない。好奇心を刺激する仕掛けを用意する。 アクションプラン 復習リンク

自分メモ
20時間前
6

夢を売る男 百田尚樹(著)

自分メモ77冊目。小説。ジョイント・プレス方式という自費出版。 アクションプラン 復習リンク

自分メモ
2日前
9

商談・会議・雑談でなぜか一目置かれる人が知っている「数字」のコツ 山本崚平(著)

自分メモ76冊目。カンマの法則性で、数字が読みやすくなった。数字を疑うのは難しい。 アクションプランカンマの法則性「千 百万 十億」 復習リンク

自分メモ
4日前
9

コーヒーの歴史 (「食」の図書館) ジョナサン・モリス(著),龍和子

自分メモ75冊目。普通にキャニスターに入れて冷蔵庫に保管してる。最近、市販のドリップコーヒーが美味しい事に気づいた。 アクションプラン 復習リンク

自分メモ
6日前
7

人は話し方が9割 永松茂久(著)

自分メモ74冊目。サラッと読んだけど、今度「喜ばれる人になりなさい」を読んでみよう。 アクションプラン余計なひと言を言わない 復習リンク

自分メモ
9日前
8

時短成功!効率200%UP! スマホ×PC仕事術 目代純平(著)

自分メモ73冊目。デジタルツールは包丁と同じ。スマホにセキュリティソフトを入れた。 アクションプラン 復習リンク

自分メモ
11日前
5

フィンランド人はなぜ午後4時に仕事が終わるのか 堀内都喜子(著)

自分メモ72冊目。効率を徹底的に追求し、お昼は30分程度で済ませて、仕事を午後四時に終わらせる。サウナとコーヒー休憩が大切なリラックスの儀式。「それが人生」は印象…

自分メモ
13日前
12

クローバーナイト 辻村深月(著)

自分メモ71冊目。小説。クローバーナイトに、おれはなる。お受験が、幼稚園から始まるとは知らなかった。 アクションプラン子どものできることを見る 復習リンク

自分メモ
2週間前
5

行動が結果を変える ハック大学式 最強の仕事術 ハック大学 ぺそ(著)

70冊目。良書。分かり易くまとまっているので、2回通して読んだ。たまに読み返してる。 放置癖があるので、とにかく着手する。進みながら考える。 アクションプラン着手…

自分メモ
2週間前
9

言葉が思いつかない人のための「語彙トレ55」 近藤勝重(著)

自分メモ69冊目。「無理は三度」とは、無理を承知で言うのも2度か3度は許されるが、度重なればいかなる寛容な人であっても、黙ってはいないこと。 アクションプラン 復…

自分メモ
2週間前
6

人を動かす 文庫版 D・カーネギー(著),山口博(翻訳)

自分メモ68冊目。ホームラン本。エピソードが面白くて読みやすい。とにかくほめろのカーネギー。ほめてはいけないのアドラーとは真逆。我が子はほめて伸ばそう。 アクシ…

自分メモ
2週間前
6

成功者がしている100の習慣 ナイジェル・カンバーランド(著),児島修(翻訳)

自分メモ67冊目。健康に気を配る。昼ごはんを菓子パンからバナナにした。 アクションプラン家族で旅行に行く 復習リンク

自分メモ
3週間前
4

30分の朝読書で人生は変わる 松山真之助(著)

自分メモ66冊目。朝はギリギリまで寝てしまう。同じ本を何回も読むことは、滅多にない。一番読み返してるのは、スラムダンクかな。 アクションプラン「誰かのため」に早…

自分メモ
3週間前
11

私に似た人 貫井徳郎(著)

自分メモ65冊目。小説。閉塞感が漂う哀しいストーリー。 アクションプラン 復習リンク

自分メモ
3週間前
7

ワイルドサイドをほっつき歩け ハマータウンのおっさんたち ブレイディみかこ(著)

自分メモ64冊目。おっさんたちに親近感を覚える。少年も少しだけ登場する。 アクションプラン 復習リンク

自分メモ
3週間前
2
USJを劇的に変えた、たった1つの考え方 成功を引き寄せるマーケティング入門 森岡毅

USJを劇的に変えた、たった1つの考え方 成功を引き寄せるマーケティング入門 森岡毅


自分メモ1冊目。良書。当時、家内と「ハロウィン・ホラーナイト」や「モンスターハンター・ザ・リアル」にはよく行っていた。特に「バイオハザード・ザ・リアル」には思い出がある。
第1回目の時は、ネットで攻略法を調べてクリアする気満々で参加した。腕の端末を手で覆えば、モンスターの当たり判定を喰らわないと書いてあったのに、みるみる感染率は100パーセントになって死亡してしまった。クルーが同行せず、参加者だ

もっとみる
夢を売る男 百田尚樹(著)

夢を売る男 百田尚樹(著)


自分メモ77冊目。小説。ジョイント・プレス方式という自費出版。

アクションプラン

復習リンク

商談・会議・雑談でなぜか一目置かれる人が知っている「数字」のコツ 山本崚平(著)

商談・会議・雑談でなぜか一目置かれる人が知っている「数字」のコツ 山本崚平(著)


自分メモ76冊目。カンマの法則性で、数字が読みやすくなった。数字を疑うのは難しい。

アクションプランカンマの法則性「千 百万 十億」

復習リンク

コーヒーの歴史 (「食」の図書館) ジョナサン・モリス(著),龍和子

コーヒーの歴史 (「食」の図書館) ジョナサン・モリス(著),龍和子


自分メモ75冊目。普通にキャニスターに入れて冷蔵庫に保管してる。最近、市販のドリップコーヒーが美味しい事に気づいた。

アクションプラン

復習リンク

人は話し方が9割 永松茂久(著)

人は話し方が9割 永松茂久(著)


自分メモ74冊目。サラッと読んだけど、今度「喜ばれる人になりなさい」を読んでみよう。

アクションプラン余計なひと言を言わない

復習リンク

時短成功!効率200%UP! スマホ×PC仕事術 目代純平(著)

時短成功!効率200%UP! スマホ×PC仕事術 目代純平(著)


自分メモ73冊目。デジタルツールは包丁と同じ。スマホにセキュリティソフトを入れた。

アクションプラン

復習リンク

フィンランド人はなぜ午後4時に仕事が終わるのか 堀内都喜子(著)

フィンランド人はなぜ午後4時に仕事が終わるのか 堀内都喜子(著)


自分メモ72冊目。効率を徹底的に追求し、お昼は30分程度で済ませて、仕事を午後四時に終わらせる。サウナとコーヒー休憩が大切なリラックスの儀式。「それが人生」は印象的な言葉。達観している。

アクションプラン「学び続ける」

復習リンク

クローバーナイト 辻村深月(著)

クローバーナイト 辻村深月(著)


自分メモ71冊目。小説。クローバーナイトに、おれはなる。お受験が、幼稚園から始まるとは知らなかった。

アクションプラン子どものできることを見る

復習リンク

行動が結果を変える ハック大学式 最強の仕事術 ハック大学 ぺそ(著)

行動が結果を変える ハック大学式 最強の仕事術 ハック大学 ぺそ(著)


70冊目。良書。分かり易くまとまっているので、2回通して読んだ。たまに読み返してる。
放置癖があるので、とにかく着手する。進みながら考える。

アクションプラン着手主義

復習リンク

言葉が思いつかない人のための「語彙トレ55」 近藤勝重(著)

言葉が思いつかない人のための「語彙トレ55」 近藤勝重(著)


自分メモ69冊目。「無理は三度」とは、無理を承知で言うのも2度か3度は許されるが、度重なればいかなる寛容な人であっても、黙ってはいないこと。

アクションプラン

復習リンク

人を動かす 文庫版 D・カーネギー(著),山口博(翻訳)

人を動かす 文庫版 D・カーネギー(著),山口博(翻訳)


自分メモ68冊目。ホームラン本。エピソードが面白くて読みやすい。とにかくほめろのカーネギー。ほめてはいけないのアドラーとは真逆。我が子はほめて伸ばそう。

アクションプラン誤りを指摘しない

復習リンク

成功者がしている100の習慣 ナイジェル・カンバーランド(著),児島修(翻訳)

成功者がしている100の習慣 ナイジェル・カンバーランド(著),児島修(翻訳)


自分メモ67冊目。健康に気を配る。昼ごはんを菓子パンからバナナにした。

アクションプラン家族で旅行に行く

復習リンク

30分の朝読書で人生は変わる 松山真之助(著)

30分の朝読書で人生は変わる 松山真之助(著)


自分メモ66冊目。朝はギリギリまで寝てしまう。同じ本を何回も読むことは、滅多にない。一番読み返してるのは、スラムダンクかな。

アクションプラン「誰かのため」に早起きする

復習リンク

私に似た人 貫井徳郎(著)

私に似た人 貫井徳郎(著)


自分メモ65冊目。小説。閉塞感が漂う哀しいストーリー。

アクションプラン

復習リンク