見出し画像

大学(院)生の就活、ハウツー

どうも。はじめまして、院生ニート♂と申します。

今回は大学新卒の就職活動について語ろうと思います。
まあ僕は院卒での就職活動をしたのですが、学部卒の方にも当てはまる事が多いと思うのでぜひ参考に。

ちなみに、(愚痴):(役立つ情報)=7:3ぐらいなんでそこらへんはよろしくです。まあ就活生のリアルが伝わると思いますよ。


僕の情報(就活状況とか、いろいろ)

就活の話をする前に、まず僕のことを簡単に紹介します。
僕はいま旧帝大の工学系の院に所属している修士2年生で、就活自体は修士2年の4月頭に終了しました。

就職先は金融系の理系職といった感じです。(さすがに会社名とかは伏せます) 就活自体は大学院に入学してからすぐに意識していました。なので1年ぐらいずっと就活してた感じですね。

こういうプロフィールですので学部卒で就職予定の人や、文系の人からしたら「参考にならん、、、」って思うかもしれませんが、そんなことないです。
新卒就活って経歴関係なく共通してる部分って結構あるんで最後まで読んでくださいm(__)m

就活でやらないといけないこと一覧

まず就活で絶対やらないことは全部で3つです。それは、
「エントリーシート」「webテスト」「面接」
です。

え?自己分析とかグループディスカッションとかは?って思うかもしれません。しかしこいつらはぶっちゃけ会社とか職種とかによって変わります。

ただどんな就活をする人でも「エントリーシート」「webテスト」「面接」の3つはまず避けれないでしょう。

この3つについて下記で解説します。

エントリーシート(es)

就活はじまって最初の壁といったらこれでしょう。エントリーシート、略してESです。ただ面倒くさいのでこれからはesって書きますね。

インターンにしろ、本選考にしろ、どこか会社に申し込もうとしたらまず最初に要求されます。

聞かれる内容としては、ガクチカ(学生時代に力を入れたこと)、志望動機、まああとは自己PRとかですかね。
ぶっちゃけ企業によって結構変わります。
ただガクチカと志望動機はまず聞かれるので、この2つを最初に作る練習をするといいかもしれないですね。

「ガクチカなんてねえよ、、、」って思うかもしれませんが、ガクチカってたぶんなんでもいいんですよね。バイトとかサークルとか、そんなので全然オッケー。バイトやサークルもやってなかった人は、、、まあなんでもいいのでひねり出しましょう。
「なにをがんばったか」よりも「そこから何を学んだか」の方が求められてる気がします。
あとこれを言うと元も子もないですけど、「ガクチカ」を求めてるんじゃなくて、「話題のネタ」としてガクチカを聞いている可能性もあります。
要は雑談のノリで「君って大学時代なにしてたのー?」って可能性もあります。

志望動機に関しては、正直僕もわかりませんw
正直これが一番苦戦しましたね。
入社したい理由なんてねーよって感じですが頑張ってこじつけましょう。

esについてもっとちゃんとした書き方を知りたいって方はネットで検索しましょう。結構でてきますよ。
それこそYouTubeにも就活の動画がいっぱいあります。ちなみに僕のおすすめの就活系YouTubeは「就活塾 ホワイトアカデミー」ってチャンネルですね。

このチャンネル、めちゃくちゃ毒舌で結構心をえぐられますが、逆に信用できるんですよね。「君なら大丈夫!」とか言われても全く刺さらんしね。

他にも就活系の動画はいっぱいあります。なので情報自体はすぐに集まると思いますよ。

webテスト

esの次に取り組むのがwebテストでしょうね。一番有名なのはspiって奴でしょうか。あとは玉手箱とか。

これに関しては頑張って勉強するしかないです。
それこそ勉強に自信がない人は今すぐに始めてもいいかもしれないですね。

問題内容としては義務教育レベルというか、小学校や中学校の問題が中心です、たぶん。高校レベルの難しい微分積分とか三角関数とかそういうのはまずでないです。
だからけっこう油断しちゃう人が多いイメージですね。でもここで足切りされてる人たくさんいると思いますよ。

食塩水の問題とか、そういうのがパッとわからない人は勉強必須ですね。spiの対策本なんかは大学の本屋さんに売ってると思うので買うことをお勧めします。

まあwebテストなんて、賢い友達に解いてもらおうとか、複数人で一緒に解こうとか、なんだったらお金払って代行業者に依頼しようとか思うかもしれないです。
ちないに解答集なんていうカンニングペーパーみたいなのも出回ってる大学もあります。

それでも自信がない人は勉強した方がいいですよ。形式によってはカンニング不可能の物もあるんでね。

面接

最後は面接対策です。
これも正直、僕がよくわかってないですw

まあ一次面接ぐらいだとエントリーシートの内容に沿って質問されるケースが多いですけど、それでも結構落とされます。

最大最強の面接対策は「とにかく受けまくる」しかないでしょうね。
まあ面接受ける前に、YouTubeとかで対策動画見ておくといいでしょう。

あとワンキャリアって就活サイトなら各会社の面接で聞かれた質問の内容を見れたりします。ワンキャリアは真っ先に登録するべきかもですね。

就活スケジュール(理想)

ここでは就活の流れをざっっくりと書きます。ちなみに大学3年、4年を基準に書きますが大学院生の方は3年=M1、4年=M2で考えて問題ないです。(あと年月はホントにざっくりと区分してます。参考程度によろしくです)

3年、4月~6月

はい、もうここから始まります。なんだったらもっと早く始めてる人もいるかもしれないです。

と、焦らせるようなことを言いましたがこの時期にやることは正直、準備みたいなものです。ただこの時期に就活の準備を終わらせていると心強いですよね。

具体的な準備としては、「自己分析」「就活の軸」「esやwebテストの練習」ぐらいですかね。
自己分析とか就活の軸って何だよって感じですが、そんなにむずかしく考えなくていいです。
「私ってどういう性格だったっけ?」「どんな仕事に興味あるかな?」ぐらいでいいです。
どうせここで頑張って自己を分析したって全部忘れます。
ぶっちゃけ就活って茶番やで、、、

まあ軽く自分について分析して、やりたい仕事をテキトーに考えたらesとかwebテストの対策に移った方がいいですね。

どうせインターンとか面接とかを経験していく内に、やりたいことは変わります。僕も変わりました。

そんでまあ6月に入ったら夏インターンの申し込みとかインターン参加のための面接とかですかね。
夏インターンは参加しない人も割といますが、特にやることがない人は参加した方がいいと思います。

3年、7月~9月

この時期が夏インターン真っ盛りといった感じですね。
7月にインターンに参加するための面接があったりして、8月や9月がインターン本番といった感じです。(もしかしたらインターンの面接は6月かもしれないです)

個人的には興味のある会社は基本全部エントリーした方がいいと思います。
実際にインターンで参加してはじめてわかることもあるんで、少しでも興味があればエントリーすればいいと思います。

ちなみに自分はこの時期、ゲーム会社が第一志望でしたw
理由は単にゲームが好きってだけです。
でもそれでいい気がします。いうてまだ夏なので。

(まあ会社によっては夏インターンでの振る舞いをガッツリ評価してますけどね)

3年、10月~11月

イメージとしては夏インターンがだいたい全部終わって、ちょっと休憩みたいな時期です。
まあほんとうは冬インターンに向けていろいろやらないといけないかもしれませんが。

この時期になると結構就活に慣れてきた人も多いと思います。逆にこの時期から就活開始する人もいるでしょうが(というかこの時期に始めてないとさすがにまずい気がする)

夏インターンに参加した人たちは、ここら辺で割と現実に気づくかもしれないですねー。

「あれ、やっぱ仕事だるくね?」「やりたいこと?そんなもんねーな。それより金」「勤務地とか気になるなー」とかこんな感じ。

でもこれでいいんじゃないですか。むしろこれでようやく現実的に仕事探しができる気がしますよ。
はっきり言って就活始めたての時期ってみんな夢みがちなんですよ。

僕も「好きを仕事にしたい」とか言ってゲーム会社のインターンに参加したりしましたからね。(そんで結局、ゲームは趣味でいいやってなった)

なのでまあ春夏は夢を見る時期で、秋からは現実的な仕事探しってフェーズなんですかねえ。

3年、12月~2月

ここら辺でもう一回、インターンのための活動が始まります。冬インターンってやつですね。

基本的な流れは夏インターンの申し込みと変わりませんが、この時期は現実的な企業選びをしたらいいんじゃないでしょうか。

真面目に4月から就活していた人なら、会社とか就活のイメージが既に頭に浮かんでると思います。そしてもう気づいているはずです。
「自分ができそうな仕事。内定もらえそうな会社」が。

春夏の時期は浮かれていたことでしょう。
「サイバー〇ージェントに入ってア〇マに出るぞー」とか、「ゲーム会社に入って神ゲー作るぞー」とか、「東京のとにかくキラキラした会社に入ってマウント取りまくるぞー」とか。

でもこの時期はもう気づいているはずです。「あ、俺この仕事向いてねーわ」「やりがいも大事だけど待遇もね、、、」ってね。
だから夏インターンと違って、本気で入社したいと考えている企業や業界を中心に見ていきましょう。
というかこの時期までには現実的な企業選びをできるようにしたいですねw

3年、3月

はい、本番です。

人によってはここが一番の大勝負のタイミングです。

今まであんまり書いてなかったと思いますが、インターンって「評価」されてるんですよ。
で、高評価の学生には実はこっそり連絡がいってたりします。(僕も個別に電話がきたことがありました)

そんでインターンでの高評価を維持している方はいわゆる「早期選考」ってルートに乗ります。その早期選考の本番がこのタイミングなんです。

もちろん会社によって12月とか1月の段階で内定だしている会社もあります。こればっかりは業界によるでしょう。
ただ日系で、採用スケジュールをそれなりに守るポーズをしている会社はこのタイミングな気がしますね。

3月の段階で内定持っている人はメンタル的に最強でしょうね。

でもまあ、この時期に内定がなくても焦らなくていいですよ。
あくまで「早期選考」の決着のタイミングが3月なだけで、「本選考」はこれからです。

「でも、今の就活ってみんな早期選考で埋まるんでしょ?」って思うじゃないですか。意外とそんなことないです。

その理由は「優秀な奴は蹴りまくる」「売り手市場」の2つが考えられるでしょうね。

まず早期選考で内定貰える人ってめっちゃ優秀な人です。そういう人って内定たくさんもっててキープしているですよね。
だから後々、めっちゃ蹴ります。
企業もそれをわかっているから「本選考」はやめられないんでしょうねー。(まあしょせん学生の想像にすぎませんがw)

あとは売り手市場ですよ。
やっぱ若者がまじで少ないんでしょうね。そこまで選ばなければまじで就職はできますよ(そうはいっても選びたいが)

採用人数は例年通り。でも学生は年々減っている。
こうなったら大手や人気企業でも4月以降も人探しを続けるわけですよ。
(まあ一部の職種では、採用人数が超少数でこの時期に完全に採用終了する場合もありますが。ほとんどの人には関係ない気がします)

4年、4月

こっからは本選考って感じでしょう。
正直この時期に内定欲しいでしょうね。

実際、僕もこの時期に就活終了しましたから。

そんでまあ、この時期はもう選んでいる場面じゃない気がしますね。
受験できる会社は頑張ってたくさん受けて、1つでも多く内定を確保した方がいいでしょう。(っていっても2、3社から内定でたら、もういいやってなりそうですけど)

4年、5月~

ごめんなさい。これ以降はわからないです、、、

昔だったらこの時期が就活の本番なイメージでしたけどねえ。
今の就活って実はもう5月は後半戦って感じでしょうね。

ほんとうに申し訳ないですが、この記事以外の情報を探してください、、、
なんだったら就職エージェントに頼るのもいいかもしれないですね。

最後に。就活の感想、不平不満

まずはここまで読んでくれた方、ありがとうございます。
こっからは、まじで僕の思ったことを徒然なるままに書きます。

まず就活を振り返っての感想は「思ったより茶番ではなかったな」です。
いやまあ、もちろん茶番もたくさんありますよ。それに僕はかなり茶番の少なめな就活ルートを歩いていた気がしますし。(とくにグループディスカッションを経験していないのは大きいと思います。私の希望職種はグループディスカッションはなく、その代わりに数学の試験があったりしました)

それでもしっかり対策して、回数さえこなせばいつかは結果がついてくると思いました。
受験と違うのは回数が必要なことですかね。
受験って超優秀な人は「第一志望受けて終わりっ!」ってパターンもあるでしょうが就活はさすがにそれは無理でしょうね。

とくに筆記試験で大学に入った人は面接経験がまったくないんじゃないでしょうか?(僕もそうですが)
そういう人達はまず面接に慣れないといけません。たぶん慣れるまでは落ちまくるでしょう。
でもいいんです。就活は落ちるのが普通だという意識でいましょう。

そんなこんなで面接とかに慣れていけば、僕と同じ感想がでてくるかもしれないです。

というわけで、そんなに茶番じゃない。と言いましたがもちろん不満はたっっくさんありましたよw

まずはスケジュールですね。就活スケジュールの項目でけっこうしっかり書いたと思いますが、就活ってだいたい1年かかります。

で、ここで思うのが「いつ大学のことするの?」です。
いやそうなんですよ。インターンとか面接の時期が、思いっきり大学の授業やテストに被ってるんですよ。大学院の場合は研究にも被ってます。

もうね、はっきり言って「勉強するな」って言われてるような感じです。
まあ僕は勉強も研究も嫌いなんで、むしろ就活には乗り気でして、就活を言い訳に大学院をサボっていましたが。
真面目に勉強したい人にとっては就活はクソでしょうねー。
まあそれぐらい大学の勉強って、社会に出てから役に立たないってことなんですかねえ。まだ社会に出てないのでわかりません。

あとインターンにも結構不満がありました。
「このインターンは選考に関係ありません!」って言ってたくせにインターンで良さそうな子には普通に電話してるんですよ。なんだこれ。
社会ってそういうもの!って言われたらそれまでですけど、やっぱり選考に関係あるならそう言ってほしかったですね。嫌らしすぎます。

でもまあ、不満はそんぐらいですかね。
スケジュールとインターンの選考について以外はそんなに気になりませんでした。

まあ僕の場合は就活よりもよっっぽど研究室が嫌い!ってのも大きいですけどね。
他の記事で「大学院に行くべきか」を軽く語ってるんでよかったら読んでください。

まあこれから就活って人は、あまり悲観せずに頑張っていただければと思います。今はインターネットの情報が溢れているので、就活の情報自体はすぐにアクセスできますからね。不安な人はいっぱい調べましょう。

あと社会にでないとわからないこともあるでしょうからね。
これは僕にも当てはまることですけど、受験とか就活って大人達からしたら大したイベントじゃないかもしれないですね。

そういう訳でこれから就活って人は頑張ってください。
末筆ながら、未来の就活生のご健勝とご活躍をお祈り申し上げますw

オワリ

この記事が参加している募集

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?