culuca

音楽を作っています。

culuca

音楽を作っています。

最近の記事

雑記

◾︎芸術は、あるコンセプトをしっかりと再現する能力や希少性、様々な観点から質を判断するけれど、少なくとも作る側は自分の好みを大きく尊重した方がいいと思った。 質が高いと言われているものをしっかり勉強して消費したい自分と、いわゆる質が悪いと言われそうなセンスを持つ自分を共存させておきたいというか。自分は脆弱だから、質の暴力で自分の質が悪いセンスを殺してしまいそうで、少し怖いんだ。 ◾︎Twitterには昨今のメジャーシーンを聞きもせずに貶して、ゆらゆら帝国やandymoriば

    • 恋と惑星

      「アリスの扉」以来の新曲です。9ヶ月経ってた。まあ、11月に一応無色透明祭に拙作「スーパーバイザ」を投稿させていただいたんだけれども。 この曲は聡明な女の子は愛のパワーでどこまでできちゃうのっていう話ですね。 僕にとってメンヘラって何かって考えたらこうなりました。 サブカルで流行っているいわゆるメンヘラに嫌悪感がある人は多くて、僕も自傷・自殺・殺人を安易に推奨するような作品は好きじゃないことが多いけれど、メンヘラっていうもの自体を忌避すべきでもないかなと思ったんですよね。

      • 最近感じる後ろめたさ。あまりいい話ではない

        VOCALOID大好きなんだけれども、VOCALOIDのキャラクターをメタ的な視点で捉えてそれを感動モノにするのは好きじゃない。 例えば、「''虚構''だった重音テトはSVで真の歌姫となった」という、よく言われてる解釈があるんだけれども、これを出発点とした二次創作は好きじゃないことが多い。 確かにテトは掲示板で人を釣るためにでっちあげられたキャラクターではあるんだけど、僕にとって重音テトは可愛くていい声をする31歳キメラキャラクターで、それ以下でもそれ以上でもない。 ちなみに

        • 生活は続く

          中学生の頃に気が合うと確信していて、近いうちに連絡しようと思っていた友人が亡くなったという話を聞いた。 友達とお酒を飲みながらカラオケで楽しんでいたときにその事実を聞いたのだけれど、それまでめちゃ楽しかったのが、その話を聞いてからはずっと頭の片隅にその友人が居続けて、楽しむことができなかった。この記事を書いている今もアルコールが大量に体に入っている。酔っていることにも自覚的だ。なのに、それでも、こんな気持ちになるんだな。 いち早く連絡するべきだった、と後悔が耐えない。もう一

          雑記

          MV作ってるんだけどパッとしないし進まねーしどうにかなんねーかなこれ。 散歩が日課なのだけれども、散歩にこだわりを持つことができるのではないかと思い、「散歩 上級者」と調べてみたら、ジブリのさんぽの上級者向け譜面ばかり出てきて笑った。その中に、やはり僕と同じように散歩にこだわりたいと思ってる人を見つけて、楽しい。 色んな物事に果てしない世界が広がっている。世界は広い。 文章の湿度ってあると思うんだけど、からっからなものを作りたいね。 切ない感覚を求めて楽曲を作ってきた

          雑記

          ◾︎嫌いな物がこの世には沢山ある。あっていい。ただし、嫌いな理由が曖昧だと不誠実だから、しっかりそれを言えるようにする。 ◾︎人生が楽しい。知らないことが沢山ある。一つ一つ、全て本気で試していく。 ◾︎とりあえず髪を整えて、服を考える。そしたら、メイクを勉強する。 ◾︎朝ご飯はバナナとヨーグルトだけ食べて、ランニングをすることにした。いかにもって感じだけど、新鮮で楽しい。こういう風に自分の身体の可動域を広げていく。 ◾︎FLIPPER'S GUITAR「カメラ!カメラ

          2024

          ◾︎2024年は躍進の年にする。行動も沢山する。頑張る! ◾︎2024年幕開けで最初にハマったアルバムはFRIPPER'S GUITARの「CAMERA TALK」。 どうして今まで聞いてこなかったんだろう?もっと早くに出会いたかった。 ◾︎とりあえず何かしら行動しようと思いエレアコを買った。良い曲を作る。 ◾︎嫌いな曲や好きな曲がこの世には沢山あるけれど、その好みの理由をくまなく言語化してノートに書き込むことをしている。好きな理由はぽんぽん出てくるけど、嫌いな理由って

          雑記

          ◾︎久しぶりにLogicをいじってる。最近曲を作るよりも聞く方が楽しくて全然起動してなかったのだけど、いざ作り始めると止まらないな。良い曲を作ってます。 ◾︎最近英語を勉強してて、頑張って話せるようになりたいのですが、まだまだ全然話せない。ただ、少しずつ聞き取れるようになってきていて、YouTubeで海外の音楽理論講座を見れるくらいにはなりました。日本によくある音楽理論講座とは全然違う動画が沢山乗ってて面白いです。例をめちゃくちゃ紹介した後に本質に入ってるのが多い。 音楽理

          雑記

          ◾︎最近音楽にすごくハマってます。この感覚、高二以来でとても楽しい。あれも良いぞこれも良いぞといった感じでドカドカプレイリストに入れていく。 ◾︎その中でも最近特にハマったのは 高野寛さんの「ベステンダンク」。毎日聞いてますね。 あと藤井風さんの新曲の「花」。こういう曲を作りたいと強く思った一曲です。 ◾︎あとSam Smith、Taylor Swiftにもハマって色々漁ってます。「Cruel summer」、今凄く人気な楽曲です。当然のようにかっこいい。ああいう曲作りた

          20歳

          20歳になりました。‪ ᵕ̈ 僕は米津玄師さんが好きで、その米津玄師さんがお酒が大好きだと言うので、とりあえず飲んでみました。 お酒を飲むとご飯が美味しくなりますね。しかも何杯も食える。これはすごく良い。 友達と一緒に飲んだらもっと楽しいでしょう。 一方で、二日酔い。これはダメですね。 腹痛や頭痛も嫌だけど、眠りが浅くなるのが本当に嫌ですね。ストレスが溜まります。 せっかく割と楽しかったのに、二日酔いがトラウマで誕生日以降お酒を飲んでいません。 克服したいですね

          雑記

          ■最近ダンガンロンパシリーズを1,2,V3とやったのですが、1,2は普通に面白いなぁ、という感じだったのですが、V3は急展開なのも相まってずっと頭から抜けないですね。ずっと茶柱転子ちゃんと夢野秘密子ちゃんと夜長アンジーちゃんのことばかり考えています。いつか描きたいですね。ひみてんを。みんなが希望ヶ峰学園に入学した(才能育成計画)の世界線で。pixivの投稿数を見て6年前のうちにやっておけばよかったと後悔しています。 ■転子ちゃんはもちろん秘密子ちゃんのことが大好きでいつもハ

          雑記

          気分が悪い。何故だか分からないけどストレスが凄い。 ■人は生きてる時点で他人に迷惑をかける生き物だけれども、消えてもそれはそれで迷惑なのが厄介だ。 ■箸の持ち方が下手だとか、服のセンスが悪いとか、そういうものが罵倒されるのは当然だという風潮が本当に嫌だ。確かにある人を不快にさせているのは事実だからそういう常識を持ち合わせていないのが良いことでは無いということは理解できるが、だからといってそういう溢れ者になら罵倒をしても良いという考えは悪意に満ちていて嫌だ。そういうことを出

          アリスの扉

          新曲「アリスの扉」公開しました。 傲慢な女の子の話です。 よろしくお願いします。 ( ¨̮ ) 前作「魔法少女と終末論」の反動で、BPMが170くらいのものを作りたいな、と思って作ったものです。 結構良い作品になりましたね。 音楽的な話になりますが、コード進行やビートを自分が使ったことの無いものを多分に使って作ってみました。 以下、ディグリーです。分かりやすく全てメジャーキーで考えた時のディグリーを載せておきます。 イントロ(key:GM) IV→IIIm→V→V#dim→

          アリスの扉

          雑記

          culucaです。 眠いけどsyudouさんのnoteを見てたらなんか書きたくなったので書いていきます。推敲はしない。 6月の振り返りでもしよう。 6月の初旬に友達とお好み焼きを食べてて、なんか死ぬほど身体が痛いなと思って家に帰ったら38.7度でした。 熱を出したのは昨年の5月ぶりだったので、すごく新鮮だったんですよね。 いつもは1日中音楽したり勉強したり…とにかく能動的に何かをすることを意識してるんだけれども、風邪をひいてしまっては仕方ないと思い、その日は風呂だけ入ったら直

          進捗

          魔法少女と終末論を作って2ヶ月半経って、未だに新しい曲を完成させられていない。 一応曲を作ってはいるんですが、8曲ほどアイデアを出したのですがそのうちの6曲は煮詰まってボツにしました。 今まで曲を途中まで作ってボツにするみたいなことはしたことはなかったのですが、1度ボツにしてしまうと何度も何度も簡単にボツにしてしまう。 というのも、最近音楽に対してこだわれる要素が増えたんです。 ビートの構築や音作りを1から見直して、そのちょっとしたものにこだわって…というのがとても楽しくて、

          好きな物

          意味もなくただ好きな物を上げてみる。 ・音楽 すごく好き。 ・米津玄師 僕は米津玄師さんの作る音楽が大好きです。 インタビューも好きでよく見てます。 1番好きな曲は簡単には決められないけど、今は「ゆめうつつ」です。 ・桑田佳祐 僕は桑田佳祐さん及びサザンオールスターズの作る音楽が大好きです。 母が好きでいつも流してたんですよね。 1番好きな曲はこれまた簡単には決められないけれど、サザンは「Bye Bye My love(U are the one)」、桑田佳祐さんは今は

          好きな物