マガジンのカバー画像

行ったことのある球場まとめ

82
運営しているクリエイター

#中日ドラゴンズ

明治大学 内海・島岡ボールパーク

明治大学 内海・島岡ボールパーク

超久しぶりの球場記事。武蔵小金井からバスに乗って15分くらいか。そのあと徒歩で向かうのだが、どこだかわからず右往左往した

野球部のグラウンドとしては広めの客席もあるし文句なし。客席1つもないところもありますので。内海・島岡の説明はみんな知っているから省く。

センターは125メートル。

元プロの武田健吾もこんな大きい球場は初めてかもしれない。

この試合では中日ドラゴンズで絶賛売出中の津田啓史

もっとみる
NTT東日本グラウンド

NTT東日本グラウンド

千葉県のNTT東日本グラウンドです。津田沼からバス、もしくは飯山満駅から徒歩10分程度。住宅街のど真ん中にあります。かつての日産自動車と似たような雰囲気なのかな。

行ったのは2017年の5月。合併後です。その前まで、MHPSはNTT東日本にコテンパンにやられてました。都市対抗でも負けたし。意味不明なフォアボール覆り事件で。

観客席はバックネットに少し用意されている感じ。この日は仙台遠征の前で「

もっとみる
本田技研笠幡球場

本田技研笠幡球場

HONDAの球場です。昔は本田技研和光とか言ってたけども、その時はどこで練習したんでしょうかねえ。

笠幡駅から15分くらい歩いて着く。信号の横に球場があった。

西郷選手の後ろに信号と民家が見えますね。

このときは2011年で、都市対抗前でした。西郷選手は「足が痛い」と言っていて、都市対抗に出てなかったと思います。そんな会話も聞こえてきます。なんでもツイッターにアップする人が行くと危ないです。

もっとみる
ナゴヤ球場

ナゴヤ球場

中日ドラゴンズの前本拠地で、現在は二軍グラウンドのナゴヤ球場です。

2007年、春日井に出張行った帰りに寄りました。東海道新幹線から見えますけども。オリックスの二軍が「サーパス神戸」だった時代です。もう知らないやつのほうが多いのかな。

監督は住友平さんでした。長らくGAORAで東京ドームの日本ハム戦の解説をやられていました。もちろん上田監督の参謀です。

中日ドラゴンズは奈良原浩コーチ。なぜか

もっとみる
球場 青山学院グラウンド

球場 青山学院グラウンド

淵野辺駅から歩いてちょっとの青山学院。しかし駅からかなり迷った記憶がある。行ったのは2012年の2月28日。。

球場は神宮によく似た感じでした。

長年監督を務められた河原井正雄監督は、一旦退いて戻って退いて。

青学が2部に落ちた入れ替え戦を見ました。先発は東芝~中日の岡野でした。全く良い投手というイメージがなく、東芝であんなに絶対的なエースになるとは思いませんでした。

吉田正尚は当時から凄

もっとみる
行ったことがある球場 岐阜長良川球場

行ったことがある球場 岐阜長良川球場

岐阜長良川球場。岐阜駅からバスで15分くらい? 陸上競技場も近くに合って、立派な球場だけど、アクセスが悪い。

行ったのは2016年のベーブ・ルース杯。中日ドラゴンズと対戦もあり。小笠原道大さんが二軍監督を務めていた。この大会は高安さんがご病気で不在でした。

ちなみに後ろでコーチが笑っていますが、後攻なのに一塁コーチャーズボックスに走っていったため。真剣味ゼロでした。ただメンバーは友永・阿部・井

もっとみる