マガジンのカバー画像

行ったことのある球場まとめ

82
運営しているクリエイター

2021年1月の記事一覧

KAITスタジアム

KAITスタジアム

神奈川工科大学のKAITスタジアム。本厚木からバスで30分くらいかかる。人工芝で綺麗だが、観客席は少ない。

この試合の先発は神奈川工科大学~NTT東日本~ロッテの渡邊啓太だった。庄司は現在日本通運ですね。

8回まで完封ペース、3-0で9回の裏に入り。勝てば首位という試合だったのですが。横浜商科大学4番の谷口が同点2ランでした。彼は勝負強い打撃で良い選手だと思ったけど、昨年で住金鹿島を上がったみ

もっとみる
ベイスターズ球場

ベイスターズ球場

横須賀市長浦のベイスターズ球場です。2軍の練習施設として使用されてきましたが、現在は閉鎖されてます。そこそこ広かったように思う。

初めて行ったのはいつなんだろう・・。多分コスモスリーグだと思うんですが。その後は社会人対横浜の試合で、たまに行きました。

この球場は基本的に練習施設で客席がすこ~しだけなので、色々聞きたくない話も耳に入ってくる。2012年には黒獅子エンブレムを付けたJR東とベイスタ

もっとみる
NTT東日本グラウンド

NTT東日本グラウンド

千葉県のNTT東日本グラウンドです。津田沼からバス、もしくは飯山満駅から徒歩10分程度。住宅街のど真ん中にあります。かつての日産自動車と似たような雰囲気なのかな。

行ったのは2017年の5月。合併後です。その前まで、MHPSはNTT東日本にコテンパンにやられてました。都市対抗でも負けたし。意味不明なフォアボール覆り事件で。

観客席はバックネットに少し用意されている感じ。この日は仙台遠征の前で「

もっとみる
足利市民球場

足利市民球場

栃木県足利市の足利市民球場です。東武足利駅から渡良瀬橋を渡って、15分程度歩いた記憶がある。

2014年、足利市長杯に企業チームが招かれ、その試合にMHPSが出たときに行きました。

かなり古い球場でしたが、広さは有りました。

第1試合が全足利クラブ対JR水戸だったと思うんですけど、とんでもない誤審連発で観客がびっくりしてました。さすがに、訂正してましたが。社会人野球で一番醜い部分だと思います

もっとみる
仙台市民球場

仙台市民球場

仙台市の仙台市民球場。小鶴新田駅から歩いて10分程度。そこそこ大きいけど、そこそこ小さい。

楽天が宮城球場を使うようになったから作ったとWikipediaに書いてあったけど本当なのかね。

行ったのは2017年です。合併直後。初戦は七十七銀行に負け。2戦目はTDKに8回7点取って逆転勝利。

七十七銀行がコケてくれて、準決勝に残ったのはJR東北、日本製紙石巻、後、もう一つ。順当に行けば勝てるかも

もっとみる
本田技研笠幡球場

本田技研笠幡球場

HONDAの球場です。昔は本田技研和光とか言ってたけども、その時はどこで練習したんでしょうかねえ。

笠幡駅から15分くらい歩いて着く。信号の横に球場があった。

西郷選手の後ろに信号と民家が見えますね。

このときは2011年で、都市対抗前でした。西郷選手は「足が痛い」と言っていて、都市対抗に出てなかったと思います。そんな会話も聞こえてきます。なんでもツイッターにアップする人が行くと危ないです。

もっとみる