マガジンのカバー画像

note関連ネタ

129
note関連ネタ 初心者の方にも、 参考になる、、かなぁ??
運営しているクリエイター

2022年12月の記事一覧

そう、思うのです。 〜re-use〜

そう、思うのです。 〜re-use〜

みなさん、こんばんは。
碧(あお)です。

私がこのnoteで記事を書くとき、
よく使う、締め言葉を紹介します。
って、だけな話。

この記事は、過去の記事の、
リユースです。

続きますね。リユース。
(アンタが続けとるだけやんか)

さてさて。

このnoteで、記事の一番最後。
いわゆる、締め言葉。

みなさんも、
noteで記事を書く時、
締めの言葉で、迷う時、
ありませんか?

そう、思

もっとみる
noteに振り回されてはいけない。 〜re-use〜

noteに振り回されてはいけない。 〜re-use〜

noteは、SNSだと思います。

SNS疲れ、ってのは、
ずいぶん言われています。

noteがSNSなら、
note疲れ、あると思います。

noteに振り回されてはいけない。
そう、思うだけの話です。

あくまで、実生活を、
まずは大事にしましょう!
って、思うだけな話です。

この記事は、
私の過去の記事のリユースです。

改めて、今、必要かな、
と思って、引っ張り出してきました。

なか

もっとみる
2022年の記録

2022年の記録

note公式さんが、
2022年の記録をくれました。

みなさんにも、届きましたよね?

これについて、思うところ、
うだうだと書いて、
記事一本、やり過ごそうかと。
(言い方)

年末なんで、2022年の総括というか、
一旦まとめるってのは、
良いと思うし、必要だと思います。
記事数も稼げますし。
(またそれ言う)

あと、もう1本くらいは、
また、ざわつくやつ、書くつもり。
(宣言)

ダッシ

もっとみる
ダッシュボードを晒しちまうYOっ 〜2022末〜

ダッシュボードを晒しちまうYOっ 〜2022末〜

2022年もぼちぼち終わります。

現時点の、
ダッシュボードを晒しとこうかと。
それだけの話。

3600文字超えるくらい、
いつものダラダラとマウントが、
続きます。(オイ)

よほど、暇なときに読んでください。

去年も、同じようにしました。
ベースは、去年のコピペです。
(オイ)

いつも、みなさん。

読んでいただいて、スキくださって、
あたたかいコメントくださって。

本当に、ありがと

もっとみる