マガジンのカバー画像

HONKIJI

55
ちょこっと肩に力を入れて書いた記事を集めました。 読んでもらえたら喜びます。
運営しているクリエイター

#デザイン

無目的散歩のススメ

こんにちは、cousukeです。 今は東京在住、ITベンチャーに務める新卒2年目です。 ドタバタした…

モノづくりは誰の手にわたるのか

こんにちは!cousukeです。 最近は2日に1回、youtubeの筋トレをするようになりまして。 疲れを…

もやもやしながら進むこと

こんばんは。cousukeです。 年明けの1週間、皆様いかがでしたか?ゆっくりできましたかね! …

ITベンチャーの新卒1年の振り返り

いよいよ2022年、最後の1日になりました。 皆様はどんな1年になりましたか? 私は、東京のIT…

東京の樹木図鑑:マチノキズカンをつくる

こんにちは!cousukeです! 三連休、曇天が続いていますが皆さんいかがお過ごしでしょうか? …

【PODCAST公開】土地とヒトとデザイン

久々に暑いと感じるお昼どき。もうすぐ春ですね。 私は昨日東京に引っ越しをして、バタバタし…

”頼まれごと”で生きていく

京都を離れるのが寂しすぎて、最近は鴨川散歩を日課にしています。 私以上に鴨川を踏みしめて歩いている人はいないはず。 夕方の鴨川を歩きながら、自分の大学生活を振り返ってみることにしました。(景色はきれいですがとんでもなく寒い) これは、私の大学時代の最も意外な発見です。 高校までは、常に自分の思いから行動を始めていました。 「やってみたい」という気持ちに基づいて、勉強や部活を頑張れば評価され、支えてもらえる世界だったからです。 そんなスタンスで大学生活を過ごしていると

大学院生が考える投資の3つのメリット

という一番ダメな動機から株式投資に興味を持ち、投資信託を始めたのがかれこれ4年前のこと。 …

三泊四日で屋久島に突撃してみた

「屋久島にいく」 これが「大学卒業までにやってみたいこと」の1つでした。 大学で森林を学…

習慣はくっつけないと始まらない

こんにちは!cousukeです。 今日のSNSは、ハロウィンと衆院選という両極端すぎる情報が溢れて…

社会人零年目の大学院生が毎日IRを読んでみた

「社会人0年目」 私は今まさに、漠然とした不安を週に1-2回は感じている社会人0年目です。 …

ヨハクタウン

ーヨハクタウン暮らしの3箇条ー ・何でも自分で作ってみる。できなかったら、周りに頼ろう。…

CEED-未来へのタネを蒔くSNS

メガサービスと化したSNS そんなSNSをもっと面白いこと、良いことに、使えないだろうか?! …

やりたいことを考えてみた

こんばんは! ここ最近は、研究調査、チェーンソー講習、インターシップに参加し、ホテルや民宿を転々とする日々を過ごしていました。 ホテルの換気口?のゴウゴウ音が気になって眠れかったんですよね、、 日中めちゃくちゃ眠いのに、夜は目がバキバキになるのどうにかしたい 眠るときはいつもラジオを聞きながら寝落ちするのですが、外出先ではほぼほぼフルで聞き終わってしまいました笑 ちなみに、霜降り明星とオードリーのオールナイトニッポンが好きです!! おすすめのラジオ番組があればぜひ教