見出し画像

ごはんは、みんな違ってみんな美味い

タイトル、「ごはんは、」抜きで考えたものの、なんかカニバリズムの話みたいになりそうだったので付け足した。

私が言いたいのは、自分で作るごはん、他人に作ってもらうごはん、自分の金で食べるごはん、他人の金で食べるごはん

子どもの頃から考えれば、余裕で全部食べたことある。
誰だってどれかしら食べて育って、生きているはず。

みんな違ってみんな美味い。

自分で作るごはん

これは美味い。だって好きに作るから。
食べたいものを食べたいように調理したり、面倒なときは楽な料理にしたり。

私は作っている間、結構ワクワクするタイプ。もはやこれも美味しさの一部。

仕方なく作ることだってあるけど、できたごはんを前にしたらやっぱり嬉しい。

さすが三大欲求の一つ、食欲。恐るべし。

他人に作ってもらうごはん

これは美味いでしょ。
作らせたごはんじゃなくて、作ってもらったごはん。

だって調理に関して何もしてないのに、ごはん出来上がってんだよ?
ありがたいの極み。これだけで美味しい。

正直味なんて関係ない。いや、なくはないか。

自分の金で食べるごはん

これはもちろん美味い。

私は、金というポテンシャルしかない自分の財産の一部を、自分の空腹と心を満たすごはんに変えたのだ。

数多の選択肢から好きに選んで食べられる。
おまけに調理から片付けの手間と時間が大幅に削減、もしくは全く無いときた。最高。

他人の金で食べるごはん

これも美味い。ぐふふ。

子ども時代は当たり前のように食べていたという衝撃。まあ当たり前か。

自分一人のときほど自由じゃないかも知れないけど、これはこれで美味いのだ。

背徳感的な美味さ。たまらん。



みんなちがって みんなうまい      ゆうひ



この記事が参加している募集

#眠れない夜に

69,281件

#家事の工夫

3,855件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?