見出し画像

バジルを使い切れないあなたへ

スーパーでバジルを買ったことがあるだろうか。

縦長のパックに数本入っていて、パックごとラップに包まれてるやつ。
まあそれでなくとも、中途半端な量のバジルならなんでも。

私は何度もある。そして使い切れなかったことも。
カプレーゼとか作ろうとしてなんとか消費しようと頑張ってみるんだけど、結局全部入れたら多すぎるなと思って、微妙な量を余らせてしまう。
で、大してバジルを味わいもしないサラダとかパスタにのっけて終わり。

中学生の宿題みたいに家で育てて、必要なときに葉っぱをちぎって使えたらおしゃれだし経済的だと思ったりもするけれど、今のところやってない

で、最近またしてもバジルを買ってきて、上手いこと使い切れたことがあったので、その喜びと共にレシピを記録しておく。

なお、とっても自己中なテキトーレシピである。

ちぢみほうれん草とバジルのポタージュ

材料(2〜3人分)
ちぢみほうれん草 1株
バジル 2、3本
牛乳 うーん、500mLくらい?
なんらかの油または脂
塩、胡椒

ほうれん草の洗い方。
ボウルに水を溜めてじゃぶじゃぶ洗うと砂粒が出てくる。最後は逆さにしてすすぐ。
念入りに。

ほうれん草を細かめに刻む
根元のピンクのところは鉄分があるらしい。知らないけど入れちゃう。
火通りをよくしたいので硬い部分はスライスした。

深さのある鍋に油を引いて、ほうれん草を炒める。
油はバターでもサラダ油でもいいと思う。
ほうれん草は初め山盛りでも、加熱すると信じられないくらいかさが減るので大丈夫。

その間に空いたまな板でバジルを刻む。
ほうれん草はだんだんと火が通って勝手にしなしなになっていく。

鍋に牛乳を注いで、バジルを投入する。
少し煮立たせたらそのまま少々煮込む。具が完璧に柔らかくなるまで。

バーミックスでポタージュにする。
鮮やかな緑色の液体になる。

再び加熱して牛乳と塩、胡椒で濃さと味を整える。完成。


じゃがいもを入れてもとろみと食べ応えが出て美味しいかも知れない。
にんにくは入れてもいいけど強いので、バジルを感じたいなら要らない。
ちぢみほうれん草は味が濃くて甘味が強い。アク抜き不要なのがいいところ。

バジルとほうれん草って合う。
水分が牛乳だから濃厚さはあるけど、バジルが爽やかさを演出して重たい印象にならない。
OKストアのピザと合わせていただいたら、いい口直しになった。

これで1パックの半分のバジルを使った。

いちごとバジルのサラダ

材料(食欲による 人分)
いちご 3、4個(大きさによる)
バジル 2本(残り全部)
サラダチキン 好きにしな
EVオリーブオイル 適量
胡椒 適量

具は用意できたものから器にぶち込んでけばいいと思う。

いちごを刻む。一口サイズ。
パックの中から比較的傷みかけのやつを救済しよう。

バジルを刻む。手でちぎってもいい。
あんまり大きいと口に入れるときモシャモシャするので小さめで。

サラダチキンをほぐして入れる。

正直チキンじゃなくても、チーズでもナッツでもあるもの好きなもの入れたらいいと思う。
何を入れても味は保証しないけど。
味なんてそのときの気分と好みだから。

で、EVオリーブオイルと胡椒を好きなだけかけて終わり


塩分はチキンのだけで足りた。私には。
バルサミコ酢とか洒落たもんが家にあるなら、かけたら美味しいだろうな。
バジルが余ったときと、ヤバいいちごがあるときにおすすめ。

果物の酸味とオリーブオイルに若干の塩気、みたいな味の構成のサラダが好きで。

とってもさっぱりした美味しいサラダでした。私には。

そしてパックの残りのバジルを使い切った


さあ、ちぢみほうれん草の残りどうしよう。

この記事が参加している募集

#私の朝ごはん

9,427件

#家事の工夫

3,836件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?