月兎耳庵 つきとじあん

キモノドコロ 月兎耳庵(つきとじあん)キモノ同人。こちらではキモノの話をします。高知出…

月兎耳庵 つきとじあん

キモノドコロ 月兎耳庵(つきとじあん)キモノ同人。こちらではキモノの話をします。高知出身。たまに骨董市店員。https://twitter.com/coton815 まんが王国/ 矢光いるる 大石容子 https://bit.ly/31TmIRO

マガジン

最近の記事

「呉服の値はだんだん下がる 平和その他色々のことが影響す」 1919年の新聞記事から

 新聞博物館でたまたま見た展示の中にあった、大正8年の新春の読売新聞に、着物の相場についての記事を見つけたので撮影してきました(撮影可)。当時のことが色々わかる内容だったのでご紹介します。  特に着物に興味のない人からは、着物には流行はないのではないかと思われがちですが、この文章を読むとはっきりと毎年の流行りがあり、花見の前など、季節ごとに新柄が出るものだったことがわかります。呉服店では流行遅れを在庫にしないためにも年末から新春に安売りしてたわけです。凝った柄の銘仙が高くな

    • 花村えい子先生とキモノ 画業60周年記念「花村えい子と漫画」展で

      少女漫画界のレジェンド・花村えい子先生は、昨年2020年年末、91歳でお亡くなりになりました。その画業60周年を記念する漫画展が埼玉県川越市の川越市立美術館で開催されています(2021年8月7日〜9月12日まで)。 公式サイトはこちら https://60th.eiko-hanamura.com/ 花村先生は、まだ少女漫画という概念さえない時代、駆け落ち!して住んだ家の近所の貸本屋用に、生活のために少女向けの漫画を描き始めたのが仕事の始まりだそうです。ドラマになった「霧の中

      • 阿波しじらが好き

         だいぶ間が空いてしまいました。すっかり暑くなりましたね。  近年肌が弱くなり、ひどく汗かぶれすることもあって、浴衣でもなるべく涼しいものに手が伸びます。  綿麻、太い糸を格子に入れて布に凹凸を作った「紅梅」、やはり凹凸のある「変わり織り」と表記されているもの… 特に扱いやすくて大好きなのが「阿波しじら」です。  阿波しじらは木綿ですが、縦に細かいシボがあって、肌に張り付かず風通しがいい。シボのために柄がなくても縦のラインが見えます。色柄は格子や縞ものが中心でシックなものが

        • 着物を権威づけするな!

          今日はちょっと怒っています。 以下は、ある着物業界の方のSNSの書き込みについたコメントなのですが ・普段着の着物が欲しいと言ったら、訪問着や喪服を揃えてからだと言われた ・母親に習った着付けを、着付けの先生に全否定された ・紬を外出に着るなんて笑われるからやめるようにと言われた ・着物を気軽に着る方法を知りたかったのに教えてくれない 二部式襦袢を却下された ・おしゃれの一つとして着物を着たいと思ったのに「正しい着物」のことばかり言われ、どうしたらおしゃれに着こなせ

        「呉服の値はだんだん下がる 平和その他色々のことが影響す」 1919年の新聞記事から

        マガジン

        • 繊維の歴史
          1本

        記事

          真田紐を帯締めに

          家に全く着付け小物がない人が着物を始める場合、悩むのが帯揚げと帯締めです。 帯揚げは「ピンクに始まりピンクに終わる」と言うくらいで、まずは淡い桜色を買っておけば大体それでいけます。普段着なら気に入ったハギレやスカーフなどを使うこともできます。 帯締めは中古品が骨董市やフリマで安く売っていますが、古いものは短いことも多いのでご注意。新しいのを買うなら、平組で、象牙色みたいなのが一番便利です。 普段着の帯締めにおすすめなのが「真田紐」です。 帯留め用に売っている平たい三分紐が真

          キモノの分類学 銘仙風の縮緬

          ものすっごい数が作られていた、昭和の普段着が好きです。変なものがいっぱいあって面白いからです。何かが流行ると、みんながわっと飛びついて似た柄のものを作りました。大島風の柄の銘仙、銘仙風の柄の錦紗、お召し風の柄の村山大島、銘仙風の柄のお召し、絞り・絣・八丈・友禅風その他なんでもあるウール。面白いものが山ほど出て来ます。 キモノはまず柄を見て次に触ってこれは何かな?と考えるのですが、この写真の着物は最初銘仙かと思いました。 「おお、かっこよさげ!」と引っ張り出したのですが、

          キモノの分類学 銘仙風の縮緬

          着物と妬み

          「着物を着たいけど着て行くところがない」SNSではよく聞く言葉です。 キモノを普段に着ていると「いいですねー」と言われるので「着ましょうよ、これくらいの着付けでいいなら教えますよ」と誘っても、残念ながら乗ってきてくれる人は少ないです。多分「いいなと思うけどめんどくさい」人がほとんどで、それはいいんですが、時々強烈な恨み節が返って来て面くらうことがあります。 「自分が日常に着物なんか着たら周りから何言われるかわからないから無理」 頭に「私は田舎住みだから」とか「あなたは絵描

          土佐つむぎ 郷土の織物でキモノを作ろう

          土佐つむぎ(土佐綿紬)というのは高知県香美郡のローカル木綿織物です。高知では江戸時代から近代まで、綿花の生産が盛んでした。モンペにするなど丈夫な実用品としてたくさん売られていましたが、最後の機屋が廃業してしまい、現在はもう織られていません(手織りでの復活計画はあるらしい)。在庫品でお財布などを作って空港などで販売されています。あちこちの家に反物の在庫が眠っているようで、時々フリマに出てきます。 土佐つむぎの反物は、巻物ではなく、四角く畳んで糸で閉じてあります。 高知の実家

          土佐つむぎ 郷土の織物でキモノを作ろう

          骨董市で得する方法

          上野公園不忍池の骨董市は残念ながら中止が続いていますが、夏の骨董市は開催そうな話が聞こえてきました。屋外だし、もうみんなマスクしてるし飲食イベントでもないんだから大丈夫だと思うけど、やっぱり公園管理局は人を集めたくないんでしょうねえ。早くワクチン来ないかなあ。 noteの初記事「キモノ 骨董市で売ったり買ったり」でも少し触れましたが、骨董市の面白さは店の個性ですね。 店主に変な人が多いのは当然(なんだと)として、みんな人好きでおしゃべりすると楽しい人々です。 骨董市で得を

          骨董市で得する方法

          キモノに絵を描く

          最初にお断りしておきますが、無茶をやっております。 ちゃんとした筒描きだの友禅だのというものではなく、仕立て上がってるキモノにアクリル画を描いちまおうっていう。なので、もし真似したい方いらしたらどうぞ自己責任でお願いいたします。大事なキモノには絶対やめてね。お手入れに出せなくなるから。 用意するもの 紬の羽織一枚 染料 お酢 染め物専用の大鍋 トング 菜箸 ペットシーツ1パック アクリル絵の具 ジェッソ ペットシーツを畳1畳分ほどの広さに、お風呂場やベランダなどに広げておく

          キモノの「格」の研究 歴史と技法

          次に出そうと思っている、同人誌のテーマです。我ながらえらいものに取り掛かったと思います。 キモノの同人誌をぽつぽつと作って、「おもしろ同人誌バザール」や「コミティア」などに参加しています。キモノは情報系・評論というジャンルに属するようです。今年最初の新刊は「実家のキモノを着てみたいけど どれがなんなのか どう組み合わせるのか どこに着てっていいのかわからない 人のためのキモノガイド」昭和のキモノ・普段着編と礼装編の二冊です。 キモノのいわゆる「格」はなんとなーくわかった気

          キモノの「格」の研究 歴史と技法

          キモノ・浴衣 仕立てるお店を探す

          自分はサイズ的に仕立て上りを買えないので仕立てたい、でもどの呉服屋に行ったらいいのかわからない。 と言うお客さんがいました。これは本当に困ったことです。 今は何か仕立てたいと思ったら、リサーチが必要です。まずネットショップで色々見て、ほしいものの大体の値段とお仕立て代を知り、それで予算を考えて、最初に予算を伝えて見せてもらうのが確実です。盆踊りに着る浴衣を仕立てたいそうですが、ネットショップで好みのものを多く扱っている店があったら、その実店舗に行くといいのではないでしょうか

          キモノ・浴衣 仕立てるお店を探す

          着付け教室 行くべきか

          着付けは、習えてくれる人が周りにいない場合、今はネットでも覚えられますが、それだけではちょっと心もとない、という方は多いと思います。 リサイクル着物に抵抗がなく、普段着や浴衣が着られるようになればという方なら、リサイクル着物店のお姉さんに相談するのが早いです。着物のサイズの見方や選び方、着付けに必要なものまで何でも教えてくれます。何か買う必要はありますが、高くても5000円もあれば現代物の気軽な紬や小紋が買えるので、まず練習用と思って。リサイクル着物店がイベント的に安い着付

          着付け教室 行くべきか

          ウレタン草履は3年の命

          私はウレタン草履が好きです。可愛いし歩きやすいし、何たって安い。 たくさん買いました。そして全部捨てました。 ウレタンソールは3年しかもたないから。 見た目なんともなくていつも通り歩いてると、ある日突然、粉々に崩壊します。いきなりガクッと足が沈むんでびっくりするよ。危ないので、業界の人はちゃんと注意書き入れた方がいいと思うんだけどなあ。 ウレタンて、スニーカーなどにも使われますが、実は水によって一部の成分が分解されます。整形された瞬間から時限爆弾のように崩壊が始まります。空

          ウレタン草履は3年の命

          便利になった?? 色留袖

          そのキモノがナニモノか、私は常に知りたいと思う。 正体がわかっていれば自信を持って着られるからだ。 着崩すにしろ、わかってやってるのと知らないままやってるのは全く違う。 ———————— 10年ほど前。骨董市でキモノ売りをしていた。 友人が、習い事のお師匠をなさっていたお母様の、だから山ほどあるおキモノを一部整理することになり、共通の友人である古道具屋が引き受けた。豪勢なおキモノがそれはもうたくさんたくさん。まさに眼福。 その中に、その青い友禅はあった。 抑えた色合いで、

          便利になった?? 色留袖

          友人結婚式のキモノ

          元はといえば、友人の式に紋無し付け下げで出ても良いかという話だった。 友人の結婚式といえば紋付訪問着に格の高い柄の織り帯が定番だが、昨今結婚式もカジュアル化して、個性を大事にするようになり、なんでもありになってきてるので、それだったらキモノだって好きなの着て行けないかしらん、とみんな考え始める訳だな。なんせ、昨今デニムのドレスで友人席に座る人もいるくらいだ。そりゃあ刺し子のキモノで出るようなもんよ。紬でも帯で格を上げれば大丈夫!と言い張る呉服屋もいるが無責任なことだ。恥をかく

          友人結婚式のキモノ