見出し画像

2兆円超成長市場CCaaS開発(マルチデバイス化 - グループ内線前編) - クラウドPBX開発編-No.027

今回やること

通常内線のマルチデバイス化が完了しましたので、次はグループ内線のマルチデバイス化です。グループ内線でマルチデバイスに対して一斉着信鳴動させる動作は外線の着信をCTIとしてハンドリングする技術の最も重要な基礎の一つとなります。

全記事共通ご挨拶

こんにちは、川田敏巳と申します。当記事をお読み頂き誠にありがとうございます。これまで10以上のSaaS事業開発にてCXOや先端技術研究室長を務めてきました。

ここでは、人気SaaSのコピー開発をシリーズ化して行い、技術とソースを公開していきます。新SaaS事業を企画されている方々に既存人気SaaSの内部技術を再現し提供致します。

ハンズオン形式で提供し、実践の度にシステムが完成していくディアゴスティーニ型です。記事の内容に対する質問や講義のご依頼等ありましたらお気軽に以下よりDM、コメント等頂けますと幸いです。コピー開発して欲しいSaaSサービスのリクエストもお寄せ下さい。

500円の記事は、TwitterとLINEから欲しい記事タイトルと送信先メールアドレスを添えてメッセージを頂ければnoteのプレゼント機能を用いて無料でプレゼント致します。

情報配信も行って参りますので、是非フォロー、お友達登録ください。

Twitter - 素敵なSaaSをコピー開発する遊び - Toshimi Kawata(川田敏巳)

LINE - 素敵なSaaSをコピー開発する遊び

LINE - 素敵なSaaSをコピー開発する遊び

「2兆円超成長市場CCaaS開発 - クラウドPBX開発編」共通注意喚起!

このシリーズでは、Asteriskというオープソースを使用します。Asteriskの技術情報はネット上にも少なく、更にネット上のAsterisk関連の技術情報の中には避けるべき記事があります。

  1. sip.confというファイルを使用している記事

  2. MacroやDial()のMオプションを使用している記事

  3. 録音にMonitor()を用いている記事

いずれも既に非推奨であり使用してはなりません。ハマるきっかけになりやすいのでご注意ください。

前回のおさらい

前回の記事はこちらです。

前回までで通常内線のマルチデバイス化が完成しました。これで通常の内線は同じアカウントで複数のデバイスから発着信ができるようになりました。

マルチデバイス化する前にシングルデバイス仕様でグループ内線を作りましたね。その際、通常内線はシンプルに作り上げることができた一方で、グループ内線は登場人物が増えることによって少し複雑になったのを覚えているでしょうか?

今回は、通常内線のマルチデバイス化と同様、以前に既に作ってあるものを拡張する形でグループ内線のマルチデバイス化を実現していきます。マルチデバイス化前のグループ内線は以下の記事でハンズオンの解説をしています。

グループ内線のおさらい

グループ内線のマルチデバイス化に入る前に、現在のグループ内線を再確認しましょう。

confファイルのディレクトリに移動してください。

cd /usr/local/asterisk/etc/asterisk/circuit

現在のdialplan全体は以下のようになっています。

ここから先は

10,298字 / 1画像

¥ 50,000

当記事がお役に立てましたらサポート頂けますと嬉しいです!様々なSaaSコピー開発をハンズオン形式+ソースで公開しております。開発コストを最小に抑え、起業家や事業家の方々の夢の実現を低コスト化する為力を尽くして参ります。頂いたサポートはコピー開発と執筆資金として使用させて頂きます。