見出し画像

色でこんなに違う!背景色を変えてみる【ネコ編】

co+では、犬・猫などペットのパーソナルカラー診断「うちの子パーソナルカラー診断」なるものを始めました。ワンちゃん・ネコちゃんの飼い主さんなら、「うちの子って何色が似合うかな?」と一度は考えたことがあるはず、という推測を基に、人間のパーソナルカラー理論をワンちゃん・ネコちゃんにも応用したカラー診断となっています。

「うちの子パーソナルカラー診断」のInstagramでは、「勝手にうちの子パーソナルカラー診断」と題して画像サイトで見つけたワンちゃん・ネコちゃんを実際に12シーズンパーソナルカラーで診断してみているのですが、この診断結果を基に、色でこんなに印象が違う!というのを実感していただくために、背景色を変えたリールを作ってみました。noteでは1枚ずつの画像となりますが、今日はそれをご紹介してみたいと思います。


こちらのネコちゃんの12シーズンのパーソナルカラー診断結果はLight Summer。毛色からベースはブルーベースです。SummerとWinterとの比較になりますが、濃い方のWinterの色はちょっと重く感じるので明るい方のSummerに当てはまります。Summerの中心となるグループのLight Summerと診断しました。4シーズンだと、サマー(ブルベ夏)です。


それでは、背景色をOKカラー・NGカラーに変えてくらべてみます。

まずは、わかりやすい強い色でくらべてみます。ブルーベースにNGなオレンジ。ネコちゃんがかわいいのでそれなりですが、ちょっとちぐはぐな感じに見えます。

同じく強い色でもOKカラーのフューシャピンクはとても映えて見えます。

次は、ベーシックカラーでくらべてみます。ブルーベースにNGな茶色だとなんだかどんよりして見えます。

でも、OKカラーのグレーなら、なじんでしっくりきます。ブルーベースに似合うベーシックカラーは白・黒・グレーのモノトーン系です。

続きまして、ピンクでくらべてみます。ブルーベースにはNGピンクのサーモンピンクだといまいち。

でも、OKピンクのローズピンクなら映えてかわいい。ブルーベースには、サーモンピンク・コーラルピンクなどオレンジがかったピンクはNGピンクで、ローズピンクやフューシャピンクなど紫がかったピンクがOKピンクです。

続いては、緑でくらべてみます。ブルーベースにはNGな黄緑はちょっとちぐはぐに見えます。

でも、青緑・ターコイズはOKです。

最後は、OKカラーを並べてみました。折り紙のようなピンク、水色、すみれ色、すべてブルベ夏に似合うOKカラーです。どれもかわいさが引き立ちますね♡

色によってこんなに印象が違うというのを実感いただけましたでしょうか?ネコちゃん自体がかわいいので、NGカラーでもそれなりに見えてはしまいますが、OKカラーの可愛さが引き立つ感じ、お分かりいただけますか?OKカラーとNGカラーの印象の違いは、ネコちゃんだけでなく、ワンちゃんや人間でも同様です。

ワンちゃん・ネコちゃんのパーソナルカラー診断の結果は、首輪やお洋服の色はもちろん、毛布やベッドの色、カーテンやソファーなどお部屋のインテリアの色にも応用できます。カーテンやソファー、アクセントクロスなどの色がOKカラーだったら、(この背景色の違いと同様に)なにげない日常の写真でも「うちの子」が引き立ってかわいく映ります。

オプションメニューとして、飼い主さんも一緒にパーソナルカラー診断が受けられます。

うちの子パーソナルカラー診断のホームページはこちらです。ご興味ありましたら、のぞいてみてください。

この記事が参加している募集

#ペットとの暮らし

18,256件

#猫のいるしあわせ

21,917件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?