見出し画像

バーチャル技術の発展に伴う市場への影響

今朝、ニュース記事を見ていたらオモシロイ記事を見つけましたので今回はそちらの記事について書いていきたいと思います。

ZOZOのグループ会社、ZOZOテクノロジーより3DやAI技術を活用したバーチャルファッションモデルが発表されました。

 ZOZOテクノロジーズは2月9日、3DやAIを活用した「バーチャルファッション」プロジェクトを開始したと発表した。
 同プロジェクトの第1弾として、同社のバーチャルヒューマン生成技術を使用した、4名のバーチャルファッションモデル「Drip」を用意。異なるファッションスタイルを持つ4名が、さまざまなコーディネートを着用し、Instagramおよび、TikTokにて活動を発信する。

つまりバーチャルによってファッションモデルが成立するということです。

 今後は、これらのバーチャル技術を使用することで、例えば商品ページを閲覧する際に体型・年齢に近いモデルの着用画像を自動的できるようになるほか、過去の購買データから好みのアイテムやスタイルを判断し、バーチャルモデルが着用した画像を生成。さらに、現実世界に実在しないモデルを使用することで、撮影や採寸などの省コスト化も可能だとしている。

バーチャル技術の発達、テクノロジーの発達によって、これまで人で行っていた仕事も現実世界の実在しないヒトで実現可能となるということです。

現実世界に実在しないモノが活躍する時代に

画像1

このことがより商用化されるようになってこれば、いわゆるリアルのヒトではなく、バーチャルのヒトが仕事をしていくという時代も近いと思います。

つまりリアルのヒトは、人でしかできない仕事をしていく必要があるということを強く感じます。

私が経営を学ばせていただいている嶋村吉洋さん(ワクセル主宰)もテクノロジーの進化によって未来は創られていくと話し、自らもそんな新領域に飛び込んで事業を立ち上げていらっしゃっています。

一方でテクノロジーが発達しているからこそ、本来の人でしかできないことを大切に集中して取り組んでいくことも大切だと同時に説いています。

人でしかできない活動とは

結論、チームビルディングだと思います。

嶋村さんからもずっと教わっていますが、事業を成功させるにあたってチームやコミュニティを築いていくことが何よりも大切だと思います。

いくらテクノロジーが発達したとしても人間本来の人間関係を構築していくことや協力し合うという本来の性質までは真似できないということです。

たしかにこのようなブログ、SNSのような情報発信できるようなツールは増えてきましたが、実際に人として繋がっているかどうかは話は別だと思います。

デジタルの世界の繋がりが当たり前になってきた現代だからこそ、デジタルの繋がりだけではなく、しっかりとアナログ、リアルな繋がりを強固にしていくことがよりこれからの時代に求められているのではないかと思います。

チームを創っていくということはまさしくアナログ、リアルの繋がりで成し得るものです。

実際に事業を行っていくにあたってもデジタルではコミュニケーションに限界があり、リアルの仲間と一緒に仕事ができることが何よりも大きいです。

バーチャルやテクノロジーの発達によって世界は変わっていきますが、私たちにしかできない人間本来の活動をしっかりと理解して取り組んでいくことが大切だと学ばせていただきました。

この記事が参加している募集

最近の学び

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?