見出し画像

努力が続かない理由と目標達成に必要なこと

過去に「夢を諦めた」ことがあったり、「努力が続かなかった」という方、たくさんいるんじゃないでしょうか。

もしくは現在進行形で「目標のために努力してるけど、正直つらい…」
と感じている方もいるかもしれませんね。

もちろん僕も「努力を諦めた」ことがあります。

「やりたいことが決まった!明確な目標もある!よし、あとは目標に向かって突き進むだけだ!」
と意気込んで走り出したはいいものの、しばらくすると
「あぁ。やっぱり自分には無理だった」と諦めてしまう。

過去に何度かありました。

なぜ多くの人は夢を叶えることができないのでしょうか。
なぜ努力はこんなにも辛くて続かないのでしょうか。

僕なりの結論は

”ゴールまでの想定距離が間違っているから”

です。

はて、どういうことでしょうか?
以下、理由や具体的にどうすればいいのかなどを書いていきたいと思います。
あくまでひとりの一般人の意見ですが、この記事が少しでも「目標のために頑張っている人」の手助けになれることを祈っています。

ゴールまでの想定距離、合ってますか?

あなたの目標をいま一度考えてください。
いまは目標なんてないよという方は、「noteのフォロワー1000人」が目標だと仮定してみてください。

その目標はいつ達成できそうですか?

半年後? 1年後? はたまた5年後?

この”目標はいつ達成できるか”を正確に想定することが重要なんだと思います。

仮に「noteのフォロワー1000人」の目標は、ちょうど1年後に達成できることとします。

この想定距離が近いとどうなるか。
僕みたいなnote初心者が「フォロワー1000人…うーん、毎日投稿すりゃ半年もあれば余裕っしょ♪」と、ゴールを半年後に想定したとします。

毎日ネタを探し、2時間以上時間をかけてひとつの記事を作り、投稿。
時間がない日もなんとか時間を作り、投稿。
1か月が経って、やっとフォロワー30人…。「やばい!」と焦りがでる。
がむしゃらに記事を作り、投稿し続け、2か月、3か月が経ち、フォロワー100人くらい。
ちょっと自信なくなってきたけど、気力を振り絞って投稿を続ける。
半年後にフォロワー300人くらい。
「あぁ。無理だった…。このまま頑張ってもどうせ無理だ。諦めよう」

きっとこうなりますよね?

ちょっと極端な例かもしれませんが、目標を1年後に正しく設定していれば、1か月目での焦りはでないだろうし、半年後のフォロワー300人が十分すごいことにも気づけそうです。

正しい距離を想定していれば、焦らずに心に余裕を持って、やるべきことをしっかりやりながら継続することができそうです。

では、どうすればゴールまでの距離を正しく想定できるのでしょうか?

まずは”自分の現在地を正しく見定める”ことが必要だと思います。

自分の現在地を正しく見定める

情報を集めることから始まります。

・目標達成にはなにが必要で、それはどうすれば手に入るのか
・自分はなにを持っていて、なにが足りないのか

これが理解できていれば、「ゴールに対して自分がいまどの位置にいるのか」を把握することができます。

「noteのフォロワー1000人」の場合だと、Twitterなど他のSNSのフォロワー数、文章力、noteに関するノウハウなどが必要そうですね。

「Twitterやってないよ」という人と「Twitterのフォロワーは1000人近くいます」という人や、
「作文が苦手だった」という人と「Wordpressではブログやってました」という人や、
「note初めて使いました」という人と「読む専門だけどほぼ毎日noteを使っていた」という人、
それぞれの達成までの道のりはきっと違うはずですよね。

自分はなにを持っていて、今後なにを手に入れなければならないか。

このスタート位置がずれていると、ゴールまでの距離もずれるのは当然と言えそうです。

自分のいる位置、スタート地点を正しく理解できれば、あとは自分に必要なものを求めて進んでいくだけですね。

ただ、そこでも気を付けたいことがあります。
それは”できるだけ短いスパンで通過点を設定する”ことです。

通過点の設定

できるだけ短いスパンの方がいいです。
1か月とか1週間ごとに通過点、すなわち「達成すべき小さな目標」を設定することが大切だと思います。

理由は2つ。

1.常に自分のいる位置を再確認することができる
2.軌道修正が簡単

だからです。

「なんとなく1年後にフォロワー1000人!」よりは
「最初の1か月は文章力を上げるための書籍を読みながらにしよう」とか「少ない文字数で投稿して、自分の文章の型を見つけるための1か月にしよう」とかですかね。

短いスパンで小さな目標を決め、都度自分のいる位置とゴールまでの距離を再確認しておくこと。
そうすることで、道がぶれないようになると思います。

さらに、計画はあくまで計画にすぎないので、実行していくうちに想定と現実に多少のずれは生まれてきます。
そのたびに、軌道修正が必要となりますが、ずれを認識するのが遅いと、その分軌道修正にも大きな労力が必要となります。

短いスパンの通過点で確認していると、ずれの認識も早くなるので、軌道修正するのも楽にできると思います。

まとめ

・努力が続かないのはゴールまでの想定距離が間違っているから
・情報収集により自分の現在地を正しく見定めることから始まる
・短いスパンで通過点を設定し現在地を確認しながら進む

努力が続かない理由や、目標を達成しやすくするためにはどうすればいいのかを僕なりに書いてきました。

はじめにも書いたとおり僕は一般人ですので、ここで書いたことがすべてではないと十分に理解しています。

それでも、ひとつの意見として、ひとつの参考として、目標に向かって頑張る人に届くことを願っています。

最後までご覧いただき、本当にありがとうございました。

☆☆☆

こちらも合わせてご覧いただければ嬉しいです!

https://note.com/comcomchi7788/n/n64da9d4a71a3

いただいたサポートは家族の幸せのために使います!