マガジンのカバー画像

コミュニティづくりの現場から

7
NEWPEACEのプロダクト開発チームでは、プロダクト開発の一環で ・店舗のコミュニティ化に取り組む店舗オーナーの方 ・商店街活性や地方創生の文脈で、地域コミュニティの構築の最…
運営しているクリエイター

2021年3月の記事一覧

コミュニティ継続に大切な「メンバーが楽しむ」ための工夫 【コミュニティづくりの現場から#7】

コミュニティ継続に大切な「メンバーが楽しむ」ための工夫 【コミュニティづくりの現場から#7】

こんにちは、NEWPEACEのプロダクト開発チームです。

前回に引き続き7回目となる「コミュニティづくりの現場から」シリーズ。今回は「これからの生き方について考えるトーク&交流イベント【生き博】」の静岡代表である大庭周さんにお話を伺いました。

【コミュニティづくりの現場から】とは?
NEWPEACEのプロダクト開発チームでは、プロダクト開発の一環で

・店舗のコミュニティ化にとりくむ店舗オーナ

もっとみる
「情報発信によって、お客さんとの関係をつくる」コロナ禍での商店街の挑戦 【コミュニティづくりの現場から#6】

「情報発信によって、お客さんとの関係をつくる」コロナ禍での商店街の挑戦 【コミュニティづくりの現場から#6】

こんにちは、NEWPEACEのプロダクト開発チームです。

前回に引き続き6回目となる「コミュニティづくりの現場から」シリーズ。今回は大阪府寝屋川市にある、寝屋川市商店連合会会長の堂安さんにお話を伺いました。

前回のnoteをまだ読んでいない方は、ぜひ前回の記事からご覧いただければと思います!

【コミュニティづくりの現場から】とは?NEWPEACEのプロダクト開発チームでは、プロダクト開発の一

もっとみる
コミュニティ持続化の鍵は、「地域に価値を返し続ける」こと 【コミュニティづくりの現場から#5】

コミュニティ持続化の鍵は、「地域に価値を返し続ける」こと 【コミュニティづくりの現場から#5】

こんにちは、NEWPEACEのプロダクト開発チームです。

前回に引き続き5回目となる「コミュニティづくりの現場から」シリーズ。今回は、青森県弘前市でコラーニングスペース『HLS弘前』を運営する株式会社BOLBOPの辻さんにお話を伺いました。

前回のnoteをまだ読んでいない方は、ぜひ前回の記事からご覧いただければと思います!

【コミュニティづくりの現場から】とは?NEWPEACEのプロダクト

もっとみる