colorfuldays

西武池袋線「富士見台」徒歩1分 築60年昭和の香り漂う一軒家 自宅サロン。 足から健康…

colorfuldays

西武池袋線「富士見台」徒歩1分 築60年昭和の香り漂う一軒家 自宅サロン。 足から健康な体づくりをサポートするフット&アロマサロン「カラフルデイズ」主宰。 フット&アロマセラピスト/シューフィッター/グラフィックデザイナー 趣味は、映画(邦画)鑑賞、ドラマ鑑賞、ガーデニング

マガジン

  • 卵巣嚢腫 入院&手術の記録

    初めての人間ドックで、経膣超音波を体験したら、片側の卵巣が7センチに! 人間ドックの結果を待たず、早々に病院を受診せよと言われ…。 検査から入院&手術、術後の経過はもちろん、医者の話、看護師さんのことなど経験したことを記録に残しておこうと思います。 また、同じような症状で入院&手術される方の参考になればと幸いです。

最近の記事

卵巣嚢腫⑨ 退院1日目〜

退院の日の朝、めまいがしたけど 病院を出る時には、普通に戻っていた。 夫に車で迎えに来てもらっていたので 帰りにお寿司を食べて 近くのホームセンターで買い物をして帰宅。 ちょっと動きすぎたのか 翌日、なんとなくめまいが…。 無理は禁物 寝たり起きたり、のんびり過ごした。 退院2日目 脇腹のテープが痒いので外してみる。 少し、痛みは出たが、傷は塞がってる感じ。 おへそのつっぱり感もあまりない。 おへその上で締めるものならOKだろうけど 丁度へそにぶつかりそうなのは、怖

    • 卵巣嚢腫⑧ 術後3日目 無事に退院

      夜中にトイレに行こうと起き上がった時、めまいがした。 えっ今日退院だよ?! 昔、喘息で入院した時 看護師さんに「発作出ちゃったりしてね」って言われたら 本当にその夜、発作が出たことがあった。 必死に呼吸を整え、朝の診察に間に合わせ 無事に退院できた。という嫌な思い出がある。 めまいがしたけど、無事にトイレにも行けたし 心を落ち着かせて、呼吸を深くして 様子を見ることにした。 こう言う時は、血圧が上がってるのかな? ナースコールして血圧計ってみたいとも思ったが 呼ばなかっ

      • 卵巣嚢腫⑦  術後2日目

        朝、シャワーを浴びた。 この病棟には、シャワー室が二つある。 初日に入った部屋には、大きなドライヤーが設置されてて 重くて使いにくかった。 仕上がりも「へ?」というぐらいぺちゃんこで せっかくシャンプーしたのに残念な感じでびっくり。 今日は、もうひとつの部屋に入ってみたのだけど そこに設置されていたのは、最近買った自宅のドライヤーと同じ種類。 仕上がりが、ふっくらして、こんなに違うものかと驚いた。 シャワーネタをもうひとつ。 初日は、普通にシャワーを浴びたのだが 今日入

        • 卵巣嚢腫⑥ 術後1日目

          暑くて暑くて仕方なかったのに、ある時、す〜っと熱が引いた瞬間があったような気がする。 今思えば、それが完全に麻酔が引いたってことなのか? スケジュールには「朝までにガスが出なければ坐薬を用意」と書かれていた。 この状態でガスなんて出る気がしなかったけど、出た 笑 無臭のガス。 看護師さんに「ガスが出るってことは、腸が動き始めたってことですか?」と聞いたら、そういうことだとのこと。 第一関門クリア。 点滴は、昼まで。 もう少しの我慢。 その時点で下着は、T字帯 紙おむつ

        卵巣嚢腫⑨ 退院1日目〜

        マガジン

        • 卵巣嚢腫 入院&手術の記録
          9本

        記事

          卵巣嚢腫⑤  手術当日の1日

          さぁていよいよ手術。 手術室に入ると、担当医の他、麻酔医の先生が待機していた。 手術台にあがり、タオルの下で手術着を脱ぎ、横になった。 横になった時、血圧計つけられたのか? 看護師さんが 「182ってある?みたことない」ってつぶやいた。 数字は定かじゃないけど、私の血圧が180超えたらしい(^_^;) 麻酔医の先生に緊張してるのかな?って言われてしまう。 そこから、「セラミックってインプラントなの?」みたいなことを聞かれたので「セラミックとインプラントは違います」みたい

          卵巣嚢腫⑤  手術当日の1日

          卵巣嚢腫④ 手術前日〜手術まで

          手術日前日にやることは、そんなにない。 定期的な検温&血圧測定 シャワー 夕食 夕食後は、絶食。 21時に下剤を飲む。 てな感じ。 ちなみに予定表には剃毛とあったが、今はしないそうです。 飲料水は、ミネラルウォーターが1本つく。 その後は、無料のウォーターサーバーから水をもらうことができる。 入院中は、ミネラルウォーターのボトルに水を入れて飲んでいた。 この日の夕食は、天ぷら。 普段だったら、嬉しいところだけど 実は家を出る間際、急な下痢で食欲不振。 おかゆでもいいくら

          卵巣嚢腫④ 手術前日〜手術まで

          卵巣嚢腫③ 入院当日、敵は乾燥!

          入院は、手術の前日。 コロナ禍でもあり、面会は中止。 当然、送迎も中止。 ということで、ひとりで病院へ。 病室へ入る前にコロナ検査をされる。 判定までに20分ぐらい? もし陽性ならUターン。って先生は言うけど おかげさまで、陰性。 看護師さんが迎えにきてくれて 軽く問診、検温、血圧測定。 病室に入る途中、体重測定。 そして病室に案内される。 入ってびっくり! ビジネスホテル? クローゼットはあるわ、洗面台にコップは備えつけられてるわ。 ボックスティッシュは置いてあるわ

          卵巣嚢腫③ 入院当日、敵は乾燥!

          卵巣嚢腫② 入院準備

          術前検査は、無事に合格。 手術は、2023年1月18日に決定。 術式は、腹腔鏡手術。 入院時、スリッパではなく上履きを購入しようと思っていた。 購入しようと思っていたのは、「ムーンスター」が出してる『大人の上履き』 でも、ネットで調べたらサイズ感が大きいとある。 とりあえず、近場の靴流通センターをのぞくと ちょうど良さげな上履きがあり購入。 私の足は、21.5センチで細身なので靴難民。 お店では、「パンジー」の靴はいかがですか?と言われたが 残念ながら、かかとに芯が入

          卵巣嚢腫② 入院準備

          卵巣嚢腫① なんと卵巣が7センチに!?

          人生初めての人間ドック 人生初めての経膣超音波でなんと卵巣が7センチになっていることが判明。 自覚症状が何もなかったのでビックリだった。 しかも、担当の先生から、なるべく早く大きな病院で精密検査を受けるようにと言われ、その日のうちに紹介状を書いてもらった。 肝臓とか、膵臓とかが静かなる臓器と言われているのは知っていたが 卵巣も静かなる臓器だとは知らなかった。 人間ドックを受けたのが、2022年9月26日(月) 先生からは、人間ドックの結果を待たずに病院を受診せよとの事で

          卵巣嚢腫① なんと卵巣が7センチに!?

          風邪かなと思ったら、まずやること

          そろそろ寒くなって来ました。 このところ、寒暖の変化が大きいですが、体調はいかがでしょうか? 季節の変わり目は、寒さに体が慣れていないので 寒いなと感じた時は、いち早く温めるのが良いと思っています。 朝起きて、風邪っぽいと思う時は、 ティートリーでうがいです。 コップにティートリーを1滴たらし、そこに水をジャっと入れます。 鼻がグスグスする、鼻水がとまらないなど、鼻関係のトラブルは ユーカリ・ラディアータ(ユーカリ・グロブルスより甘い香り)。 これを1本用意してティッ

          風邪かなと思ったら、まずやること

          ストレッチをすると金運もアップする?

          昔の人は、言葉の音が似ていると、言葉に宿るエネルギーも似ていると捉えていたのだとか。 ストレッチとは、筋肉を伸ばす事ですよね。 筋肉の筋と金運の金 文字にすると全然違いますが、同じ「きん」。 ストレッチとは、筋肉をやわらかくし、体の循環を良くする事。 =金運のエネルギーも循環させやすい と同じ意味。 はぁ〜? ただのこじつけじゃんって思います? そりゃあ、ストレッチが得意な人が皆さんお金持ちか? と言われれば、そんなことはないけど。 ストレッチをすると、なんだかスッ

          ストレッチをすると金運もアップする?

          運気が良くなる朝日の浴び方

          朝日を浴びる時、多くの人は、両手を大きく広げ思い切り息を吸い込む事が多いと多います。 なんで? 実は、胸の中央(バストの間)に “幸せ感を高める場所”があるのです。 多分、本能的に知っているのかもしれませんね。 もうひとつ、運気を良くする「朝日の浴び方」があります。 それは、背中です。 肩甲骨の真ん中で朝日を浴びてみてください。 けっこう気持ちが良いです。 ここは、“願望実現を高める場所” 励ます時は、ここを叩いて「がんばれ!」なんて言ったりします。 「背中を押す」な

          運気が良くなる朝日の浴び方

          今日のお客様は、リフレが初めて。体が固いので緩めて欲しいとのこと、施術後「本当に緩みました!途中から寝てしまいもったいなかった」と嬉しいお言葉! そして、足に関心を向けていただいた。足のストレッチやってみますと、楽しそうにお帰りになった。

          今日のお客様は、リフレが初めて。体が固いので緩めて欲しいとのこと、施術後「本当に緩みました!途中から寝てしまいもったいなかった」と嬉しいお言葉! そして、足に関心を向けていただいた。足のストレッチやってみますと、楽しそうにお帰りになった。

          自分の歩く足音に耳を傾けてみて。ズズッと音がしたら爪先が上がってない証拠です。 気をつける事で転倒防止になります。爪先を上げると自然に足首が動き、後ろの蹴り返しもしやすくなり、歩行が安定しますよ。

          自分の歩く足音に耳を傾けてみて。ズズッと音がしたら爪先が上がってない証拠です。 気をつける事で転倒防止になります。爪先を上げると自然に足首が動き、後ろの蹴り返しもしやすくなり、歩行が安定しますよ。

          40過ぎたら転倒注意! なんと交通事故の死亡率よりはるかに転倒などの死亡率が高いデータが! まずは、足指ジャンケンなどで、足指を動かす癖をつけましょう。 テレビを見ながら、仕事しながら、人知れず足指を鍛えましょう! 特にチョキ✌️&逆チョキで内在筋を鍛えましょう!

          40過ぎたら転倒注意! なんと交通事故の死亡率よりはるかに転倒などの死亡率が高いデータが! まずは、足指ジャンケンなどで、足指を動かす癖をつけましょう。 テレビを見ながら、仕事しながら、人知れず足指を鍛えましょう! 特にチョキ✌️&逆チョキで内在筋を鍛えましょう!

          チラシを見てご来店のお客様から「導かれてここに来ました」とのお言葉をいただき、感激してしまう。

          チラシを見てご来店のお客様から「導かれてここに来ました」とのお言葉をいただき、感激してしまう。