見出し画像

卵巣嚢腫① なんと卵巣が7センチに!?

人生初めての人間ドック
人生初めての経膣超音波でなんと卵巣が7センチになっていることが判明。

自覚症状が何もなかったのでビックリだった。
しかも、担当の先生から、なるべく早く大きな病院で精密検査を受けるようにと言われ、その日のうちに紹介状を書いてもらった。

肝臓とか、膵臓とかが静かなる臓器と言われているのは知っていたが
卵巣も静かなる臓器だとは知らなかった。

人間ドックを受けたのが、2022年9月26日(月)
先生からは、人間ドックの結果を待たずに病院を受診せよとの事で
翌日予約をするも
「男性の医師と女性の医師、どちらが良いですか?」と言われ。
なるほど、婦人科となると、そういうことまで聞いてくれるのかと思ったが
出来れば女性医師の方を選びたかったが、案の定混んでいる。
背に腹は変えられない「男性医師で」と答え
予約は10月4日(火)

せっかく急いで行ったのに
なんでそんなに急いだ方がいいと思ったのかわからないとか言われてしまう。内診して、卵巣の大きさを確認し、次回はMRIとなった。

人間ドックの画像は、先生と一緒に見たのだが
おそらく水が溜まっているのではないかと言われる。
癌があるかどうかは、摘出した臓器を調べてみないとわからないということだった。

10月17日(月)MRI
MRIは、初めてではなかったが
今回は、お腹部分なので手を胸に当てての撮影。

いっけん大したことがないようなのだが
これが不安にさせる
手を胸に当てるというのは、心理作用があるのだろうか?

余談だが
MRIを受けるには、いくつかの条件がある
その中に鉱物が含まれる化粧品はつけてはいけないという注意がある
私は普通すっぴんで受けるにもかかわらず、なぜかその日は、薄化粧してしまった。

多分問題ないと思っていたが、それがとても気になってしまい
とても疲れてしまった。
MRIを受ける時は、すっぴんで行くことをお勧めする。

10月25日(火)MRI結果
MRIにも色々な撮影の仕方があるということを初めて知った。
今回は、筋肉だけが映る、脂肪だけが映る、水だけが映る、細胞変が映る
詳しい内容は、忘れてしまったが、内容物を特定するために色々な方法があることがわかった。

結果、多分さらさらした水だろうとのこと。

さて、手術の日程に関して
受診した病院は、春まで予約が埋まっているとのことなので
別の病院を紹介された。

そのことは、前回も聞かされていたので、私なりに調べておいたが
聞いたことがない病院を紹介され、ちょっと戸惑ってしまった。
がしかし、その病院とは付き合いがあり、診療方法もよく知っているので
他の病院でも良いけれど、その病院だと僕も安心だと言われてしまったので
その病院にお世話になることにした。

ちなみにそこでも
男性医師と女性医師を紹介され、どっちがいい?と言われる。
先生曰く、女性医師は、とても人気があるそうだ。
ということで、今回は、女性医師で決定。

ここまでですでに検査から1ヶ月。
急いで受診したのに…。

そして、今度は、紹介された病院の予約可能日がなんと
11月28日(月)!

つまり、2ヶ月かかってる。
はぁ〜?って感じだけど仕方ない。
手術は、ほぼ決定だし。
いくら軽い手術といえども、何があるかわからないし。

私としては、年内手術で年明け晴々!したかったのに
多分無理か〜💦

11月28日(月)
紹介された病院を受診。
婦人科は、どこも待たされることが当たり前らしい。

最初の病院でも、待ち時間が長いので予約のあとに用事は入れないでくれと言われたし
今回の病院では、診察の前に紙を見せられ
・待ち時間が長ければ別の先生でも良い
・待ち時間が長くても予約した先生に受診する
のどちらかに○をつけてくださいと言われる。

こっちは、名指しの紹介状もらってきてるんだから
ここで他の先生にするってわけにもいかないし、する気もないけど。

いったいどれだけ待たされるのかと思って覚悟してたら
15分推しぐらいで呼ばれた。

軽い状況確認のあと、内診
着替えながら、「これだけ待たされて何もないと手術しなくてもいいかなぁって気になります」とか言ったけど
超音波見た先生は「これじゃあね〜」とひとこと。

あぁ、やっぱり手術かぁ。

もう一度診察室に戻り、カルテを見ながら
「あっ保険点数があうので左右両方摘出出来ますよ」と軽く言う。

はっ?
たしかに二つの臓器をひとつとったら、バランス的にはどうなのか?
とは思っていたけど、全部取るなんて考えてもいなかったからビックリ。
しかも、その理由が「保険点数」。

わっ私の体の事は、どうなんでしょう?
それを言う前に、全摘のメリットとか話してくれないわけ?

仕方ないから、こっちから
卵巣って子宮より癌になるとやっかいなんですよねって言った。

続いてスケジュールの話になって
またまた先生の表情が変わったので
年内空いてる日があるのかなって思ったら

12月7日(水)手術出来ますよって言う。

私としては、年内出来るなら助かるって思ったけど
スケジュール確認したら、来週じゃん!

「でも、術前検査、受けてもらわないといけないんですよね」と先生。
「検査結果って1週間ぐらいかかりますよね」って聞いたら
緊急の場合は、早く出来ますという。

でも、スケジュール他、院長先生に確認したら
私のもうひとつの経過観察が問題視され、担当医に確認をとってからということになった。

これがまためんどくさくて。
病院から連絡してもらえないんですか?というと
連絡は出来るけど、私が手持ちで手紙を持って行った方が早いという。
とりあえず、私が病院に電話してみることになり。

ところが電波状態が悪くてグーグル先生がいうことを聞いてくれない。
仕方なく、看護師さんに病院の電話わかりますか?と聞いたら調べてくれて。
つながらないのを覚悟して、3回ぐらい繰り返したら運良く繋がって。
ツイテル!

でも、先方の病院担当者曰く、「医療連携室」というのがあるから、先生同士の方が早いんじゃないでしょうかって。

私もそうだとは思ったけど…。
なのでその旨伝えると
ファックスは送っておいたけど、明日私から電話してプッシュするといいかもって言う。

とにかく、余計な事で疲れた〜。

翌朝、先生から電話で、先方の先生と話せましたって。
で、結局、手術は来年ってことで
術前検査は、ふらっと来てくれれば出来ますからって
で、1週間後に予約とって結果聞きに来てくださいって。

その「ふらっと来てくれればいいですから」って
なんの話をしてるのか、忘れそうな言い方。

遊びに行くわけじゃないんだよね。

まぁ、いいか。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?