コギト| 音楽教員のための超使える教材製造所

教員歴18年のベテラン音楽教員(国立大附属学校経験あり)。プレゼンソフトや音楽・楽譜… もっとみる

コギト| 音楽教員のための超使える教材製造所

教員歴18年のベテラン音楽教員(国立大附属学校経験あり)。プレゼンソフトや音楽・楽譜作成ソフトを駆使して日々の音楽の授業教材づくりして発信してます。note教材は1000ダウンロード突破!ブログ「ムジクラス」🥁で役立つ授業ネタや仕事術を発信中。

マガジン

  • 高校用音楽授業ネタ

    高校の音楽の授業でできる授業ネタを集めています! ・すぐに授業できるスライド、ワークシート付きで、授業準備の時間を大幅に時短しながら良い授業できちゃいます!

  • 小学校音楽授業ネタ

    小学校の音楽の授業でできる授業ネタを集めています! ・すぐに授業できるスライド、ワークシート付きで、授業準備の時間を大幅に時短しながら良い授業できちゃいます!

  • 中学校音楽教材ネタ

    中学校の音楽の授業でできる授業ネタを集めています! ・すぐに授業できるスライド、ワークシート付きで、授業準備の時間を大幅に時短しながら良い授業できちゃいます!

  • 特別支援学校用音楽授業ネタ

    特別支援学校の音楽の授業でできる授業ネタを集めています! ・すぐに授業できるスライド、ワークシート付きで、授業準備の時間を大幅に時短しながら良い授業できちゃいます!

最近の記事

  • 固定された記事

音楽授業教材データの更新情報

2023.8.26「現代音楽の鑑賞授業」を修正しました。 KeynoteとPowerPointデータの「図形楽譜」の説明部分を修正しました。 2023.6.10「ブルタバ鑑賞授業」をグレードアップ! ブルタバ鑑賞授業のスライドとワークシートを大幅にグレードアップさせました!音源やアニメーションを整えてかなり使いやすくなっています! 2023.6.4「ヴィヴァルディ・春」にコンテンツを追加しました! ヴィヴァルディ「春第一楽章」を生徒の端末に便利に鑑賞できるようにGo

    • 【高校音楽】オペラ魔笛鑑賞授業(ワークシートあり)

      高校の音楽授業向けのオペラ「魔笛」を鑑賞する授業のための教材ネタです。 コミカルで芝居としても楽しめる敷居の低いオペラ 二重唱や夜の女王のアリアなどの名曲もたくさん モーツァルトといえばなんといってもオペラ 個人的にはプッチーニのトゥーランドットもおすすめですが、魔笛もそれに劣らずオペラの最高峰と言える作品で、モーツァルトのライフワークであったオペラの1作品が教養として知れるだけでも学ぶ価値があるものです。 とはいえお気づきかと思いますが、オペラの鑑賞を単元に持って

      有料
      3,980
      • 今月中には出せそうな新しい音楽授業の教材です! 鑑賞・旋律創作・図工とも連携という欲張りな単元にする予定なのでぜひお楽しみに!

        • 【自作もできる!】ギター・ウクレレ・ピアノ音楽授業用和音・コード表示テンプレ

          プリントや楽譜、スライドなどの音楽の教材作りに超便利な 「和音・コード」表示テンプレートを用意しました! 内容は以下です! ↓コードの学習にはこちらの教材がおすすめ! 【中学校・高校音楽授業ネタ】和音とコードを徹底マスター!(ギター・ウクレレの学習にも) 背景透明のコード画像データギター・ウクレレ・ピアノそれぞれに23種類のコードの「背景透明画像データ」をすぐに使えるPNG画像データで用意しています。 挿入がしやすいように「背景は透明」にしています。 画像データでこ

          有料
          1,980
        • 固定された記事

        マガジン

        マガジンをすべて見る すべて見る
        • 高校用音楽授業ネタ
          コギト| 音楽教員のための超使える教材製造所
        • 小学校音楽授業ネタ
          コギト| 音楽教員のための超使える教材製造所
        • 中学校音楽教材ネタ
          コギト| 音楽教員のための超使える教材製造所
        • 特別支援学校用音楽授業ネタ
          コギト| 音楽教員のための超使える教材製造所

        記事

        記事をすべて見る すべて見る

          【わかりやすい】アルトリコーダーの運指表!教室掲示&プリント用画像データ

          アルトリコーダーの運指がわかりやすく示せる教材です! 内容は以下です! ジャーマン式・バロック式、どちらも用意しています! 替え指も全部載ってます! ソプラノリコーダーの運指教材はこちら リコーダー運指表示上の写真のように1つの音につきA4で1枚のプリントになっています。 PDFデータ自体は下のような感じです。 PDFで一つのデータになっているので一括で全ての音がプリントアウトできます。 プリント後、ラミネートして掲示するなり、マグネット貼って授業で提示するなり便

          有料
          1,480

          【わかりやすい】アルトリコーダーの運指表!教室掲示&プリント用画像データ

          有料
          1,480

          【わかりやすい】ソプラノリコーダーの運指表!教室掲示&プリント用画像データ

          リコーダーの運指がわかりやすく示せる教材です! 内容は以下です! ジャーマン式・バロック式、どちらも用意しています! 替え指も全部載ってます! リコーダー運指表示上の写真のように1つの音につきA4で1枚のプリントになっています。 PDFデータ自体は下のような感じです。 PDFで一つのデータになっているので一括で全ての音がプリントアウトできます。 プリント後、ラミネートして掲示するなり、マグネット貼って授業で提示するなり便利に使えます。 演奏する曲で使う音だけ貼れるの

          有料
          1,480

          【わかりやすい】ソプラノリコーダーの運指表!教室掲示&プリント用画像データ

          有料
          1,480

          【鑑賞・創作・器楽】一気にやっつけ音楽授業!カプリス第24番(ワークシート・創作例あり)

          「鑑賞」「創作」「器楽」の3分野を一つの授業で全部やっちゃえるってすごくないですか? そんな授業教材作っちゃいました! パガニーニの「カプリス第24番」の鑑賞も創作も器楽もできる授業ネタです。 評価前になって、「あぁ、器楽も創作もまだやってない!」みたいな方はこの教材を使って課題の一斉掃除をしてしまいましょう。 こんな感じで3分野を網羅しています。もちろん鑑賞だけやってもOKです。 鑑賞では、スライドで視覚効果たっぷりにカプリス第24番を解説しています。 図解付き・音

          有料
          5,980

          【鑑賞・創作・器楽】一気にやっつけ音楽授業!カプリス第24番(ワークシート・創作例あり)

          有料
          5,980

          教材がダウンロードできない・ファイルが開けない場合の対処方法!

          コギトの教材を使っていただきありがとうございます! よくいただく教材のダウンロードに関する質問についてまとめましたのでダウンロードが上手くいかない場合にお試しください。 教材データがダウンロードできない場合最近Chromeブラウザで教材ファイルのダウンロードができない事象が発生しています。 Chrome側で危険なファイルと誤判定されている可能性があるためです。 私が出しているファイルは完全に安全なのでダウンロードに問題はありません。(PowerPoint・keynote

          教材がダウンロードできない・ファイルが開けない場合の対処方法!

          【中学校・高校音楽】「春の祭典」鑑賞授業ネタ(近現代音楽にふれよう)ワークシート・スライド

          ロシアの近現代音楽の作曲家ストラヴィンスキーのバレエ曲「春の祭典」音楽の授業で取り上げたいけど、教えるのなかなか難しそうと思っていませんか? 確かに音楽はかっこいいけど中身は変拍子・転拍子・不協和音の連なり…、なかなかに複雑です。 生徒がこの音楽を理解してくれるか、自分もちゃんと教えられるのか…、音楽の授業で取り上げるのも躊躇するかもしれません(名曲として音楽の教科書には取り上げられています)。 この「春の祭典」の鑑賞を、生徒が興味持てるようポップに、無理なく理解できるよう

          有料
          4,980

          【中学校・高校音楽】「春の祭典」鑑賞授業ネタ(近現代音楽にふれよう)ワークシート・スライド

          有料
          4,980

          ヴィヴァルディ「春」第一楽章の鑑賞授業ネタ【ワークシートあり!】(中学校音楽授業)

          ヴィヴァルディ「春」の鑑賞授業の授業準備をこのnoteだけで終わらせちゃいましょ! 忙しすぎる4月・5月、フワフワして落ち着かない中学1年生。中学校の第一発目の音楽鑑賞授業で、 「この先生どんな授業するんだろ?」 「わかりにくかったらやだな…」 と思っている生徒も多いはず。 ここでコケたらその後の授業がやりにくくなってしまいます。気が抜けませんね…。 しかし、先生は4月5月は年度の立ち上げで超絶忙しい!授業準備を腰を据えて行う暇なんてない! そんな音楽の先生のための教材準

          有料
          4,980

          ヴィヴァルディ「春」第一楽章の鑑賞授業ネタ【ワークシートあり!】(中学校音楽授業)

          有料
          4,980

          【ポイント満載!】ボレロ鑑賞授業教材・ワークシート・スライド付き!(中学校音楽)

          ボレロの曲の鑑賞授業を教材準備を時短して超簡単にできます! 大人気の管弦楽曲として有名なボレロ、教える先生も好きな人、多いですよね。 単純な和音と旋律の繰り返し 徐々に盛り上がっていく音響 とても聴きやすくてわかりやすい音楽といえます。 ただ、この音楽を解説するのはちょっと難しいんですよ。 曲を盛り上げていくオーケストレーションの移り変わりを言葉ではどうしても解説しにくい。 二つの旋律を2回ずつ繰り返しながら曲が進んでいきますが、どこの部分がどのようなオーケスト

          有料
          4,980

          【ポイント満載!】ボレロ鑑賞授業教材・ワークシート・スライド付き!(中学校音楽)

          有料
          4,980

          【小学校音楽】わかりやすい!「春の海」鑑賞授業ネタ(ワークシート付き)

          「春の海」は正月に流れる代表的な日本音楽。 鑑賞授業は「ザ・日本の音楽だよ!」って説明して聴かせればOK! と思っていませんか? 実はそんな単純な話ではありません。 宮城道雄は西洋の音楽を取り入れてこの曲を作曲し、今までの三曲合奏のようなメロディを全員でなぞるような曲にはしませんでした。 箏と尺八のための純粋な器楽曲、というのもそれまでにはありませんでした。 その他にも尺八のユリ、ムライキ、コロコロなどの技法、「箏」と「琴」の違い、など「春の海」の鑑賞授業をするときに知

          有料
          4,980

          【小学校音楽】わかりやすい!「春の海」鑑賞授業ネタ(ワークシート付き)

          有料
          4,980

          【中学・高校音楽】イタリア語で歌おう!発音学習プリント&曲付き(O sole mio)

          中学校や高校で歌う「サンタルチア」「オンブラマイフ」などのイタリア歌曲、原語で歌う?それとも訳詞で? イタリア語の読みは実はとっても簡単。ほとんどがローマ字読みでいけるんです。 英語以外の言語を教養として学びながら、イタリアの曲を言語で歌ってみるのは最初はちょっと大変。でも歌えるようになると「訳詞だとちょっと歌詞が歌に乗らない…」といったことがなく、気持ちよく歌えます。 今までイタリア語に触れてこなかった音楽の先生でも、このプリントを使うことで教えることに困ることはありま

          有料
          1,980

          【中学・高校音楽】イタリア語で歌おう!発音学習プリント&曲付き(O sole mio)

          有料
          1,980

          【中学校・高校音楽授業ネタ】和音とコードを徹底マスター!(ギター・ウクレレの学習にも)

          中学校や高校で器楽として取り扱われるギター。 生徒たちがコードを弾けるようになると歌本とコード表をみながら伴奏ができるようになり、今後の人生で音楽を親しんでいくには超有用な知識・技術です。 私も学校で用意できる場合は必ずギターやウクレレのコード弾きの実習を取り入れていました。 普段音楽の授業に消極的な男子生徒もバンドの曲に興味があったりするといつもとは違う表情で参加してくれたりしますし、意欲的な生徒が多いと感じるのでおすすめの題材。 コード表を見てフレット押さえれば和音

          有料
          3,980

          【中学校・高校音楽授業ネタ】和音とコードを徹底マスター!(ギター・ウクレレの学習にも)

          有料
          3,980

          【小学校音楽】ハンガリー舞曲第5番の鑑賞授業教材をダウンロード!(ワークシート付き)

          教員歴18年以上のコギトが時間をかけて作り込んだ、 小学校6年生の鑑賞の題材「ハンガリー舞曲第5番」の鑑賞教材です! 鑑賞授業って、教材提示のインパクトを考えたり、どのような流れで活動をすれば良いかを考えたり、実際にワークシート作ったり。結構頭使うし面倒なんですよね。 それ、全部準備しちゃいました。 「日々の仕事に忙しくてなかなか教材を準備している時間ない!でも授業はちゃんとやりたい!」 こんな先生はぜひこの教材をダウンロードして使ってください。 この教材は以下の内容

          有料
          4,980

          【小学校音楽】ハンガリー舞曲第5番の鑑賞授業教材をダウンロード!(ワークシート付き)

          有料
          4,980

          【小学校音楽】「朝の気分」「山の魔王の宮殿にて」(ペールギュント)鑑賞授業ネタ(ワークシート付き)

          小学校4年生の鑑賞の題材として上がっている「ペールギュント」の「朝の気分」と「山の魔王の宮殿にて」の2曲をセットで鑑賞できる教材です! 鑑賞授業用のスライドやワークシート、作るの面倒ですよね。その仕事、音楽教員歴18年の私コギトが代わりにやっちゃいました! この教材は以下の内容がセットになっています。 スライドはWindows用にPowerPointデータ、Mac用にKeynoteデータでダウンロードできます。職場のパソコンからも使えますし、お手持ちのiPhoneやiP

          有料
          4,980

          【小学校音楽】「朝の気分」「山の魔王の宮殿にて」(ペールギュント)鑑賞授業ネタ(ワークシート付き)

          有料
          4,980