マガジンのカバー画像

コーヒー

13
運営しているクリエイター

記事一覧

【おうちカフェ】コーヒー豆の買い方①

【おうちカフェ】コーヒー豆の買い方①

コーヒー豆ので外観(豆面)を見れば
色々な違いはあるのですが、

今回は真ん中の部分

「センターカット」

についてnoteしたいと思います。

センターカットを見れば、後味のイメージが出来ます。

コーヒー豆は、アカネ科コーヒーノキ属に属する植物の実の種子部分。

写真で見ると赤い実の中に基本2粒入ってます。

内部構造としては、

種子(コーヒー豆)
内果皮(パーチメント)
果肉

の三層構

もっとみる
コーヒーマップを作ってみた

コーヒーマップを作ってみた

皆さんはどの産地のコーヒーが好き
とかありますか?

なんだかんだで
コーヒーを飲んでいる毎日。

ふとサーフィンが趣味の友人が、

「サーフィンで全国のスポットを制覇したい!」

と白地図を塗り潰しているのを思い出し、

それならコーヒーでやってみよう…

国内、いや世界制覇でしょう!…

と最近はじめました

白地図…

昔だったら
地図を壁に貼って、
色鉛筆でぬりつぶして、
といった具合です

もっとみる
北欧とコーヒー

北欧とコーヒー

今回は北欧とコーヒーについて
noteしたいと思います。

フグレンTokyo

写真を引っ張り出してみたら

…2013年でした( ̄▽ ̄)

ノルウェー発のコーヒー専門店。
世界最高品質のコーヒーが飲めると言われるコーヒー王国、オスロからノルウェー語で“鳥”という意味を持つ“FUGLEN”の海外初進出店舗。その品質はニューヨークタイムズ紙に、“世界で最高、飛行機に乗ってまで試しに行く価値あり”

もっとみる
コーヒーとサブスクリプション

コーヒーとサブスクリプション

今回はコーヒーとサブスクリプションについてnoteしたいと思います。

サブスクと言えば、

有名ドコロと言えば、

Amazon prime・Netflix・Spotify・Amazon music…でしょうか。
(ちなみにNetflix以外は使ってます)

それ以外も、

マンガ・ビジネス書などの書籍
ソフトウェアやゲーム
恋愛・婚活
コスメ・バッグ・アクセサリーなどの美容系
洋服
美容室・ヘ

もっとみる
カスカラティー

カスカラティー

コーヒー屋で稀に売っている
カスカラティー。

はじめて飲んでみました。

カスカラティー……とは?

調べてみると、
カスカラはスペイン語で「殻・皮」の意味。

コーヒーの実からコーヒーの種(コーヒー豆)部分を取り除き、残った皮や殻を乾燥させて作られた紅茶のような飲み物です。

コーヒーの木は普通、
3年から5年ぐらいで
実が付きます。

実が付けばいいなと、
家でも5年以上前から、
コーヒーの

もっとみる
コーヒーカップは利便性

コーヒーカップは利便性

今回はコーヒーカップについてnoteします。

おすすめのカップと聞かれたらこう答えます。

はい、ビーカー。

目盛りが付いていない普通のカップでは
カップサイズに合わせて抽出をしてしまいがち。

抽出量は大切…

コーヒーは理論だと思ってます。

ビーカーなら、抽出量が分かるだけでなく、

そのまま口を付けて飲めるし、
取手があればホットも大丈夫。

そう、ビーカーなら安心。

【商品紹介】

もっとみる
コーヒーの魅力について考えてみた

コーヒーの魅力について考えてみた

今ではルーティン化してしまっているコーヒー。水分補給の勢いで摂取の毎日。

個人差はありますが、コーヒーの摂取量目安は1日平均は3杯だそうです。

自分は間違いなく5杯以上は飲んでますが。

せっかくnoteを書くので、忘れていた?コーヒーの魅力について今一度考えてみました。

コーヒーを飲む理由と言われれば、

・気分を落ち着ける
・集中したいとき
・音楽が聴きたくなる
・会話しやすくなる
・読

もっとみる
コーヒーとの出会い

コーヒーとの出会い

今さらですが、コーヒーとこんなに長く付き合うとは思わなかった半生。出会いについて曖昧な記憶を思い出してみました。

きっかけはおそらく大学生時代。当時のオシャレスポットと言えばそう渋谷パルコ。その流れで雑誌からの情報収集、それを持って街にくり出すルーティーン。楽しかった日々…うーん懐かしい。

そしてカフェミュージックと言われるものが流行りだしたのもこの頃。オシャレなカフェと音楽…。おそらくコレが

もっとみる
自転車カフェ

自転車カフェ

コーヒーも好きですが、
他にも好きなものがあります。

その一つが自転車、ロードバイク。

友人の付き添いで行った自転車屋で、
スラッとしたフォルムに一目惚れしたのが、
きっかけ( ̄▽ ̄)

出会いは突然に♪…

出費も突然に…

実は好きになってから知ったことですが、
自転車はヨーロッパ発祥のスポーツです。

だから…きっと、
コーヒーと合うと思うのかも知れません。

コーヒーって外国のイメージ

もっとみる
ショップインショップ

ショップインショップ

最近店舗の中のコーヒースタンドをよく目にします。

いわゆる

ショップインショップ

増えたと思いませんか?

写真は、流行りのNorthfaceの路面店です。

アパレル店内にコーヒースタンドがありました。

ええっ〜!
飲食は飲食店、洋服はアパレル店って
思ってしまうのは年齢のせい( ̄∇ ̄)?

でもコーヒーを飲みながら
ショッピング出来るのは嬉しいような…

そう言えば、はるか昔々、
東京

もっとみる
コールドブリュー

コールドブリュー

今日スターバックスに行きました。
メニューを見ていると、

んっ?

コールドブリューフラペチーノ…

今更ですが、
コールドブリューのフラペチーノがあったみたいです( ̄∇ ̄)

「コールドブリュー」

コーヒーは通常、旨味成分がいちばん抽出される85〜93℃のお湯が適温抽出です。対してコールドブリューは5〜10℃の水で抽出。つまり水出し低温抽出のコーヒーのことです。

スターバックスの紹介ページ

もっとみる
カフェオレ

カフェオレ

今回は、post coffeeさんで紹介されていた
カフェオレを作ってみました。

用意するものは、

※グラス
※ホットコーヒー(深煎り)
※キューブミルク(キューブ状に凍らした牛乳)

の3点セットのみ。

作り方は簡単…

カップにキューブミルクを入れ、
あとはコーヒーを注ぐだけです。

…はい

はい、完成しました。

もちろん、
氷を入れたカップに、
コーヒーと牛乳を注ぐのでもいいのです

もっとみる
カフェの空間学

カフェの空間学

「また来たいな」って思えるカフェは、

美味しいドリンク

スタッフの素晴らしいサービス

心地良い雰囲気

が必ずあるんだそうです。

なるほど、確かにそうですよね〜。
お気に入りのカフェにもありませんか?

そこで今回は要素の1つ、
「心地良い雰囲気」についての書籍…

「カフェの空間学」世界のデザイン手法

を紹介したいと思います。

本書は3つのカテゴリー

「場所とのかかわり」
「人との

もっとみる