見出し画像

その会社いつまでやるの?

会社のゴールを設定すると良い。
中小企業の経営者の方でふとした時にこの会社いつまでやるんだろうか?と感じることはないだろうか。
次の世代へのバトンタッチや自分が何歳まで関わるのかなど様々な疑問が出る。

物事は終わるタイミングが決まっていないと行動に踏み出せないものだ。
明日までに宿題を終わらせなくてはならなくて一気に頑張った経験はないだろうか。
会社経営もそれと同じだと思っている。

会社のゴールを例えば3年後バイアウトと設定してみる。
そうすると3年でスケールを大きくしていかなくてはならないと思うはずだ。
そのためにはどうしたら良いのか考えて行動するはずだし、お金を使っていくこともできる。

会社経営を投資と考えてみる。そうするとお金をかけてどれくらいのリターンが得られるかを見極め決断することになる。
それは経営者の決断の全てに当てはまると思う。
人を採用するにもこの人を入れたら人件費は上がるがどのようなリターンを得られるか考える。
プラスなら採用することになるしマイナスなら不採用だ。

事業をスケールさせる方法は沢山ある。今はそのスケールさせるためにどこにお金を使うか、どのプロに何を頼めば良いか考えている。
結果にこだわり投資思考で色々お金を使ってみようと思う。

良ければサポートお願いします!店の運営費に当てさせていただきます!