見出し画像

面接と教育

飲食店を事業承継している。様々な人と働くことが増えた。そんな中で大切だなと思うことを書く。

一つ目は挨拶をすること。
かなり当たり前のことだがきちんとできる人は意外に少ない。きちんと向き合って挨拶していくことでお互いの信頼を得る第一歩となる。

二つ目がお礼を言うこと。
こちらも当たり前だが何かをしてもらったら感謝をすると言うことが大切。きちんと目を見て相手に伝えること。感謝すれば感謝が返ってくる。

三つ目が返事をすること。
これは直接の言葉だけではなくLINEなどでも同じだ。相手に伝わったのかどうかの確認となる。これがないと伝わったかどうかわからずその相手はずっと気になってしまう。

この三つができるかどうかは社会人になる前の教育の問題かと思う。スポーツをやっていたら上記三つはきちんと教育されることが多い。
チームで何かをするときに必要だからだ。
相手の背景を見極め、面接や面接までのやり取りの間にその辺りが問題ないのか見ることが必要だ。
その辺ができない人と仕事をすると意思疎通が難しかったり、チームから不満が溢れる確率が高い。

面接で見るべきことが何となくわかってきた。

この記事が参加している募集

#仕事について話そう

109,959件

良ければサポートお願いします!店の運営費に当てさせていただきます!