見出し画像

美容のはなし「褒められる髪に。ヘアケアのルーティン②」

こんにちは、sena.です🫧
前回、毎日のヘアケアで使用しているものを紹介させていただきましたが、
今回は実際に何をやっているのか、紹介したいと思います。

前回の記事はこちら


sena.の毎日ヘアケア

1.ブラッシング
 まず大事にしているのが、入る前のブラッシングです。
 髪の毛についた汚れをある程度落とすことができます。
 入浴前と入浴後に使うブラシは変えるのが理想です。

2.水洗い
 シャンプーする前に、水でしっかり洗うのがポイントです。
 ここでほとんどの汚れが落ちるようで、
 この話を知ってから、シャンプー前の水洗いを念入りにしています。
   ちなみに、水の温度は冬でも温めです。
 カラーを色もちさせるために、なるべく熱湯は使わないようにします。

3.シャンプー
 全髪にシャンプーをつけ、髪の毛を揉み込むようにして泡立てます。
 泡が十分にないと落ち着かないです。

 泡で思い出したのですが、みなさん頭皮用のスクラブはご存知ですか?
 担当していただいている美容師さんにオススメされて使ったことがあるのですが
 WELEDA:ローズマリースカルプクレンジングはとても良かったです。
 スクラブなので泡立ちませんが、洗い上がりの指通りが良くて驚きます。
 トリートメントも不要で、気になる方はぜひ使ってみてください♪

4.トリートメント
 トリートメントはしっかり浸透させます。
 毛先部分だけにつけた後、ホットタオルで巻きます。
 その状態で体や顔を洗い、その後トリートメントを流すと、
 しっかりと浸透しています。意外とズボラなんです。

 ここでも担当していただいている美容師さんの入れ知恵をお伝えすると、
 トリートメントの浸透には「振動」が効果的なようで、電動するするコームなど
 を使用してとかすと良いとオススメされました。
 一度美容院でやっていただいたことがあるのですが、こちらも良かったです。

5.アウトバスケア
 アウトバスケアとして、ドライヤー前にオイルやミルクを使用します。
 以前健康や美容について詳しい方から聞いたのですが、
 なんと、使用量はロングでも3〜4滴で十分なんです!
 毛先につけてドライヤーすることで、しっかり髪がまとまります。


いかがだったでしょうか。

見てのとおり、いろんなプロの方からの入れ知恵で、私の髪が保たれています。

ネットでもいろんなやり方が発信されていますが、やはり美容師の方や髪の性質に詳しい方の知識を取り入れるのがベストだなと感じます。

紹介した以外にも、ヘアケアにおすすめのもの・方法があればコメントで教えてください!

それでは、今日はこの辺で。
今日も素敵な1日をお過ごしください。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?