見出し画像

リモートワークからの毎朝のルーティン。今更ながらお正月の思い出(1人で過ごすこと)雨が降ってきたから新しい紅茶を開ける

朝起きると、最近、ルーティンが出来てきたことに気づいた

まず、窓を全部開ける

それからベッドを整えて枕カバーを取り替える

植物の水を変えるか、水をあげる

シリアルに豆乳を注いでおく

お湯を沸かす

棚の埃を取って、床にコロコロをさっとかける

着替えて軽くメイクをして、髪の毛を整える

外に出ないけれど、ピアスをつけて顔まわりを華やか?にしたいからその日の気分で選ぶ

コーヒーかお茶を入れてシリアルを食べながら

パソコンをつけて、出勤の履歴を残し、業務にとりかかる

以上だ。

特にテンションが上がるのが、台所の窓辺に置いた枝だけの植物が2ヶ月くらい生きていて、そして本当に枯れたと思って鉢植えから切り取り、一度捨てようともしたのだけれど、なんとなく水にさしていたら、どんどん新しい芽がでるのを見るのが本当に癒される

なので今日、一度捨てようとしてごめんねって謝っておいた

画像1

仕事中はいろいろ飲むけれど最近、またドリップしたコーヒーを飲んでいる

それまでは、インスタントでいいやってコンビニの粉コーヒーを飲んでいたけど、酸味が強くて本当は美味しくないって、ものすごく思っていた。なのに、面倒で2瓶目に突入していた笑

思い切ってドリップコーヒーを買ったら、あぁ、これだーって思った。ちなみに、以前はコーヒーを飲むと胃を壊したりお腹を壊していたが、飲み続けてるうちに耐性がついて大丈夫になった。なぜそこに根性をだしたのかは自分でも謎だけれど…

それでも紅茶はなぜかノンカフェインでも午前中に飲むとだいたい、胃の調子が悪くなって、動けなくなるくらいになることがあるので不思議だ

なので午後に飲む

ちなみに紅茶はアールグレイが大好きでアッサムは濃厚なミルクで割って飲むと美味しいけれど、それはお店で飲むとき限定だなって思う

今日はなんだかやけに眠くて、めんどうだったけれど、お昼に食料の買い出しに行った

買ったのは、きゅうり、にんじん、ヨーグルト、シリアル、ドリップコーヒーです

バナナを毎朝、食べようと思ったのに売り切れていた。やはり油断ならぬ。ちなみにいつものおばあさん店員さんが、わたしがせかせかしていることを覚えてくれたのか、シャキシャキ対応くださって、おぉープロって思った。たぶん、おばあさん店員さんの優しい対応とか、おしゃべりが癒しになっている人もたくさんいると思うので、わたしのわがままをしてはいけないと思っていたが、お互いに無言の合意点が生まれてうれしかった。これからもお体に気をつけてがんばってくださいと思って、でも身体が重いのでわたしの方がよたよた帰ってきた

もう一個のコンビニにバナナを買いに行こうか迷ったが、やはり疲れてるのか絶対触ってないのに汚れた手でドアノブを触ってしまった気がして、あーこれはだめなパターンやって思って、ドアノブを拭いて、ヨーグルトなど冷えてるお品だけ、先に洗ってしまおうと思ったが結局全て洗ってしまって、それから、先にニンジンをぼりぼりと食べてから、雑穀米と野菜カレーを食べた。めちゃお腹空いててもこうすれば爆食しないのね、って今更気づいた。…でも病的にお腹が空く時はそんなことしてられないんだよなーとも思ったけれど…

それからやはりバナナが気になったが時計を見たらあと3分で終業開始だったので、よかったじゃん!行かなくてと前向きに捉えて、仕事再開

それからなんとなく雨が降りそうだなーって思ってたら降ってきたので、新しいお茶を開けて、ちょっとだけ雨を感じながら飲んだ

画像2

わたしはもし、紅茶にミルクを入れるなら、カロリーなんて気にしないで、生クリームを入れたい。もちろん泡立てないで、無糖で。そういう決断力と勇気は持っていたいなと思いながら、うちには生クリームないって思ったりした。でも美味しい紅茶でした

三時過ぎに雨を感じながら紅茶を飲みながら聴いた曲


わたしはよく過去のことを思い出す

そして言葉は悪いけれど、一言、悪い言葉を思わず言ってしまう。英語でいうとshit!みたいな言葉。とても聴かせられない

でも良いことも思い出す

今日は雨でこれ以上は外に出られないから、はじめての雪国での一人暮らしの、1人でのお正月を思い出した。年終わりの最後の日に社長からかなり叱責を受けて、しかもコロナ休業するからって言われて、そして新しい医者に行って、働くための診断書をもらってくるように言われて、今思えばよく精神的に参らなかったなぁと空恐ろしくなるのだけれど、そんななかでわたしは一人でお正月を迎えた

楽しみはなかったけれど、心の支えは映画を観る事で、お正月なのでお湯をはって、お風呂に浸かりながら映画を観た。それが最高の贅沢だった。お風呂に浸かってるから、部屋にいても落ち着かずに色々してしまうことを抑えられる良い理由ができるし、気分がかなり紛れた。昨日紹介したファインヒートの入浴剤を入れて、ざぶんとつかって、shape of waterを観た

ずっと気になってたけど、なんとなく手が伸びなかった映画だった。それして、そんなつもりがなかったけれど、同じ水繋がりでなんとなく、体に、お湯の温度と共に映画の内容と、そこにある人の気持ちとか体温が伝わってきたようですごく思い出深くて、映画のポスター画面を思い出すと、今でも温かいお湯にたゆたっているような気持ちになる

・プロテイン、サプリメント

・お風呂

・掃除、洗濯







この記事が参加している募集

#私の朝ごはん

9,452件

#リモートワークの日常

9,711件

お力添えありがとうございます。