マガジンのカバー画像

人生観・仕事観

512
運営しているクリエイター

#経営者

成功は解釈

成功は解釈

こんにちは!
人のつながりの中でイノベーションを創造中の小寺です。

起業してから8年あまりが過ぎました。
法人は2期目の決済を来月に迎え、今のところ増収増益を見込めそうです。

今は幅広く事業に携わっていますが、その理由も手段より、目的にこだわっていることが大きいです。

世の中の大先輩に比べれば、まだまたヒヨっ子ですし、とても成功したなんて威張れるレベルではないですが、それでも昔よりは多

もっとみる
経営者の仕事って結局なんなのだろう

経営者の仕事って結局なんなのだろう

こんにちは!
人のつながりの中でイノベーションを創造中の小寺です。

皆様は「経営」はなんだと聞かれたら、どう定義するでしょう。

経営という言葉を調べると、

と出てきます。

ビジョンで社員を導くんだ!とか、
社会貢献するんだ!とか、
もちろん色々定義はあると思います。

ただ、経営者の務めでいえば、詰まるところ、
「利益の最大化」だと思います。

そして、そのためにできることは、
「経

もっとみる
無敵な人

無敵な人

こんにちは!かけだし社長の小寺です。

僕の知る経営者の中で、「無敵な人」と呼ばれる人がいます。

みなさんは、無敵と聞くと、どんなイメージを持つでしょうか?

他の追随を許さないくらい圧倒的な力があり、
周りを蹴散らせるくらい強い人を思い浮かべるのではないでしょうか。

ただ、その経営者は真逆のイメージで、とても柔らかい雰囲気の女性です。

では、なぜ彼女が無敵なのかというと、
「敵をつくらない

もっとみる
知的に振る舞うよりわかりやすさを大事にする

知的に振る舞うよりわかりやすさを大事にする

こんにちは!かけだし社長の小寺です。

僕の周りで稼いでいる人達は、とにかくわかりやすいです。

楽しい時は大声で笑い、
悔しい時には顔をしかめて悔しがり、
燃えている時には熱く想いを語っています。

誰が見てもわかる、この「わかりやすさ」というのは、実は成果をつくる上でとても大事なんじゃないかと思ってます。

成果をつくる上で、自分の真意が相手に伝わるというのは大事な要素です。

中途半端な人は

もっとみる
【仕事術】経営者から学ぶ!モテの伝道師たち

【仕事術】経営者から学ぶ!モテの伝道師たち

こんにちは。かけだし社長の小寺です。

経営者たるもの、見た目も大事。
一流の経営者の方は男女ともに惹きつける独特な魅力を持たれた方が多いです。

今日はそんなモテについてフォーカスして、いつもYouTubeや書籍を愛読している経営者の皆様をご紹介していきたいと思います。

MB さんメンズファッションプロデューサー。

モテに関してファッションは避けて通れない道。そんな僕はMBさんのファッション

もっとみる
経営とコンサル  似て非なる両者の決定的な違い

経営とコンサル 似て非なる両者の決定的な違い

こんにちは。かけだし社長の小寺です。
本日は経営とコンサルは、似てるようで、実は全くの別物、というお話です。

以前紹介した、DeNAの南波さんも、自身の著書、不格好経営という本の中で、経営とコンサルの違いを綴られています。コンサル出身から経営にチャレンジした南波さんだから語れる、生々しい話が満載でした。
僕もまだまだヒヨっ子ですが、いち経営者として感じている両者の違いを述べてみたいと思います。

もっとみる