見出し画像

債券ETFはポートフォリオにいらない!【あなたにとって不要な○○な理由】

こんにちは、ここ屋です!投資を始めると必ず耳にする言葉。
『ポートフォリオ』

そして必ず『債券』が何割かを占めているでしょう。

果たして本当に債券は必要なのでしょうか?

債券とは

画像6

債券は、国や地方公共団体、企業などが一般の投資家から借り入れを行う目的で発行され、満期まで待てばお金が戻ってくるほか、利子も得られます。

・『国債』国が発行しているもの
・『地方債』地方自治体が発行しているもの
・『公債』中央政府や地方政府が発行しているもの(上記を含む)
・『社債』会社が資金調達を目的として起債したもの

満期時(償還日)には、発行体が破綻しない限り債券の額面金額が払い戻される仕組みです。
投資家は最終的に当初投資した債券の額面金額と利子の両方を得ることができます。

また、債券には『信用リスク』があり、破綻の可能性が低い発行体では利子も低く、破綻の可能性が高い発行体では利子も高くなります。

債券の値動き

画像7

債権価格の変動に、深く関連している要因がふたつあります。

ひとつは『金利
もうひとつは『株価』です。

ひとつずつ検証してみましょう。

金利が上がると債券価格は下がる

これは、消費者の投資先が、より優遇される商品に移るため、至極当然のことです。

債券(利子)3%の時に、金利が5%に上がったら、もちろん預金に回しますよね。

お金を集めたい債券発行者は、値段を下げないとお客さんが来てくれないからです。

株価が上がると債券価格は下がる

株価が下落した際、投資家はどのような行動に出るのでしょうか。

資産の減少を防ぐために、株を損切りしたり、株の購入を見合わせたりします。

その場合、値動きの安定した債券を購入する場面も増えることでしょう。

これにより、株価が下落すると、債券価格は上昇します。

このように、債券価格と株価は『逆相関の関係』にあるのです。


ポートフォリオにおける債券の役割

画像8

先ほどの解説のように、債券価格と株価が逆相関の関係にあることから、多くの投資家は、その両方を保有することを推奨します。

その理由はいくつかあると考えられます。
代表的なものをふたつ上げます。

ひとつは、『自らの総資産の減少を抑制する』

これは、どちらかと言えば『金持ちの発想』です。

株価が下落した際に、債券価格が上昇してくれれば、総資産額の大幅な下落は抑制することができる。
リスクヘッジをとる』と言い換えてもいいでしょう。

『お金を増やしたい!』と言う考えよりも、『お金を減らしたくない!』的な考えですね。

もうひとつは、『株価の下落局面で、逆張りしたい

株価が下落している際は、投資家にとって絶好の買い増しチャンスとなります。

この時、手持ち金がない投資家は、指をくわえて見ていなければならないのです。

一方、債券を保有していれば、株価の下落局面で(債券価格が上昇していれば)、債券を高価格で売却して、値下がった株を買い増しできるのです。

そして、株価が上昇した際に、売り抜け、再度値下がった債権を購入する。

株価の値下がり時にも、値上がり時にも、利益を得ることができる、見事な逆張りの完成です。

これが成り立つなら、債券がポートフォリオに役立ちます。

(まあ、底値も天井もわからないので、そこまでキレイには出来上がりませんけどね。)

しかし、今の債券ETFなどの値動きはいかがでしょうか?


AGG・BNDの値動き

米国の代表的な債券ETFと言えば『AGG』や『BND』があげられます。

このふたつの銘柄は、非常に人気も高く、インカムゲインもキャピタルゲインも両方狙える優秀な債券ETFとして、頂点に君臨しています。

しかし、ここで疑問が沸きます

『常に成長し続ける債券』

ポートフォリオにおける、債券の枠割は『株価と逆相関』なのでは?!

実際の直近の値動きをS&P500と比較してみましょう。

AGGとS&P500の比較

AGGとBNDのベンチマークは同様のため、
ここではAGGのチャートを使用しました。
直近2年間のチャートです。

スクリーンショット 2021-02-11 202300

AGGの価格は、S&P500の変動を無視してジリジリと上昇していることが分かります。

そして、コロナショック時には、株価同様に少し値を下げていますね。

しかし、株価と逆相関ではありませんね。

これなら、値上がり率の良いS&P500に投資していた方が良いかも知れません。

ポートフォリオにおける、債券の本質のためには、株価と逆相関の債権が欲しいと思いませんか?

株価逆相関債券ETF【VGLT・TLT・EDV】

画像2

TLT・EDV・VGLT直近2年チャート

スクリーンショット 2021-02-11 162335

3者とも同様な値動きをしていますね。

では、AGG同様にS&P500との比較をするために、TLTを代表に直近2年のチャート比較をしてみましょう。

TLTとS&P500の比較

スクリーンショット 2021-02-11 161742

直近2年のチャート比較でも、逆相関にあることが分かります。

さらに、2008年から2013年の5年間の比較です。

スクリーンショット 2021-02-11 163219

みごとな逆相関ですね。

まとめ

画像9

・お金持ちで総資産をリスクヘッジしたいなら『AGG・BND』を組み込む。

株価下落局面でも増益したいなら『TLT・EDV・VGLT』を組み込む。

債券ETFをポートフォリオに組み入れるであれば、その役割を考え、自分に必要な債券を検討してみてください。

あなたのポートフォリオの構築に、参考になれば嬉しいです。

お金の知識は書籍から得ましょう。

ではまた、別の記事で。


この記事が参加している募集

最近の学び

お金について考える

サポートいただければ、あなたの人生をより豊かにできるよう努力させていただきます。