マガジンのカバー画像

鬱 躁鬱

64
鬱と躁鬱についてまとめていきます^_^
運営しているクリエイター

#女性

子育て鬱

自分よりさらにか弱く守るべき小さな宝である我が子。

子育てにはある程度理想のモデルがあるかもしれませんが、真の正解ってないと思うのです^ ^

育児本通りにしてみてもうまくいかないことが多いと強いストレスを感じますよね。

人間ですもの、弱音をはいてしまうときは誰だってあるんです。

1番大切なことは、子育ての前にご自身の気分や体調は整っているかを問いかけてみてください^ ^

とくに男性より女

もっとみる
PMSかと思ったら…実は

PMSかと思ったら…実は

PMSは、ご存知の方が多いです^ ^
☆英語では、premenstrual syndrome と表記し、月経前症候群のことを意味します。

歴史は古く、1931年にアメリカのフランクさんが、女性の生理前の症状に注目したことから始まります。

主な症状は、

肩凝り、身体のむくみ、頭痛、便秘、体重が増えるなどの身体的症状と、

やる気ダウン、イライラ、八つ当たりなどの精神的症状があります。

では、

もっとみる
不定愁訴ってご存知ですか?

不定愁訴ってご存知ですか?

こんにちは、9月になり、涼しい日も増えて来ましたね♪

本当に9月?って思うくらい、例年より涼しいような気がします。

日課の散歩をしていると、鈴虫の声やとんぼたちの姿に秋を感じます。

本日は、不定愁訴についてです。

検査をしても異常か見つからないけれど、頭が痛い、怒りっぽい、むくみ、息切れなどをかんじませんか?女性に多いといわれているこの病気ですが、その理由は簡単。

→なぜならば、男性より

もっとみる