見出し画像

早起き&朝活を継続させるコツ

こんにちは

美容師のコバです


急な質問ですが、皆さんは早起きしていますか?

『・・・なかなか耳が痛いねぇ』

とゆう声が聞こえてきそうですがw


今回は早起きするコツ&継続させるコツを書いていこうと思います


僕は昨年まで<早起き>には程遠い生活をしていました

9:00に娘を保育園に連れて行くので、だいたい8:00に起きて、準備をして朝ごはんを急いで胃の中に入れて「いってきます!!」とゆう生活でした

ものすごく遅いわけではないんですが、時間に余裕はなかった

それを変えたのがコロナさんでした・・・

ガラッと変えたのは、仕事面でもそうですが、生活面でも考えさせらせることになったのは間違いないです


とゆうことで、余剰時間ができ、早起きしてサロンワークではできない事を、朝の時間に費やしていこうと思ったのがきっかけでした

まぁ僕のことはどうでもいいんですが・・・

ここから本題です_____


いろんな経緯があり<朝活>を始めることになりましたが、まず今まで早起きに程遠い生活をしていていきなり、朝活ってできるのか?とゆう問題ですが・・・

まず、本当に本当に当たり前のことですが

<早く寝る>

これに尽きます

TVやスマホ、PC作業などある方は「早く寝るってできないよ・・・」とゆう方も多いと思いますが、TVの情報には何の得にもならない事ばかりだという事を念頭に入れておきましょう

時間とお金を自然に搾取されていることに気づきましょう

もちろん楽しい時間ですし、深夜番組なんて面白いのばかりですよね・・・

わかります(うん、うん)


で・す・が・・・

そこを振り切って早く寝ましょう!!


TVは録画もできますし、見逃し配信もしている時代です

なのでTVの情報、必要な情報だけを入れます

もしあなたがAmazonプライムに入っていれば、Amazonファイヤースティックを買って、TVにつないで過去の放送や観たい番組だけを観るようにしましょう

何度も言いますが、TVの情報は限りなく<無>です

そして、スマホやPC作業は、ある程度時間を決め、早起きしたらその時間に費やします

なぜその方がいいのかは、継続していくと分かると思いますが、集中力が断然に違います

そして、朝の習慣を2つか3つ決めていきます

これは楽しいと思う事を2つ3つ決めましょう

ちなみに僕は<フロス>と<ストレッチ><プロテインを飲む>この3つを習慣としていますが、もちろんもっと簡単なことでもいいと思います

花に水をやる、うがいをする、コーヒーを飲むなど、なんでもいいと思います

自分が今、楽しくて、わくわくできそうな事を朝に取り入れてみましょう

読書も途中で終わっても続きが気になるくらいにで終わりましょう

そうする事で、もっと読みたい!と欲求が出て、あれしたいこれしたいとなるはずです


僕は読書する時間は多くて2時間ですが、その日によって変わります

眠くて20分しかできない時もありますw
でも、それでいいと思います(むしろその方がいいかもしれません)

もし物足りないなと思ったときは、Amazonオーディブルで読書ではなく本を聴きましょう
目を閉じて本を読む事ができます(そのまま寝るときは疲れてるのでそのまま寝ましょうw)

こうして時間を使うと朝の時間に苦痛を感じることはないでしょう

むしろ充実した朝を迎えることは間違いないです

僕が読書をして生活習慣の見直しに成功したのは、Daigoさんの『自分を操る超集中力』でした

ぜひ読んでみて実践してみてください


あと、とても大切なのは言わずもがな<食生活>です

これは皆さんもお気づきですし、多くは言わなくてもわかっとるわ!と思われると思うので、少ししか書きませんが、ご了承下さい

実際に僕が改善したのは、コンビニの商品を食べないようにした、とゆう簡単な方法です

時間がない、簡単で良い、ついでに「からあげクン買ってしまう」そんな方は、僕だけではないでしょう

ついつい買ってしまいますよね。。。。
ですが、これもTVと同じです

我慢しましょう!
(知らず知らずのうちにお金も胃袋も無駄に使っています)

ペットボトルのジュースやコーヒーも我慢して下さい

そして節約した分で、朝の読書やAmazon Kindleなどにお金を使う事をおすすめします

脂っぽいものやアルコールは辞めるのが一番ですが、辞めてストレスが溜まってしまうのも本末転倒です
ですので、ほどほどにすると腸の動きも良くなり、朝の目覚めも格段に違います


朝活動していて、毎日の変化がなくなってきたな、と思ったら今までやった事のない何かに挑戦してみましょう!

日記を書いてみる、違う業種や歴史、世界史に触れてみる、図書館へ出かける、パソコンでショップを作って自分の商品を出してみる、などなど本当に探せば色々あります


さて、いかがでしょうか

簡単に実践できそうだと思いませんか?
まず1ヶ月続けるところからやっていきましょう

きっと朝の時間を有効に活用でき、早起きが日常となる事でしょう!!


関連記事





サポートしていただいた金額は、一部<絵本の支援>に使わせていただきます