【リフォームお客様インタビュー】藤和シティホームズ両国をご購入 N様
今回ご紹介するのは、JR両国駅から徒歩4分ほどにある分譲マンションをリフォームしたN様宅。戸建からマンションのお住み替えとなりますが、今回ご自身の住まいをどのようにリフォームされたのか!こだわりのポイントをお伺いしました。
・エリア 両国
・築年数 19年
・広さ 57.23㎡
・期間 打合せ:4カ月 施工:3カ月
・物件費用 -
・リフォーム費用 約1200万
・設計・施工会社:株式会社東急Re・デザイン
◆リフォームポイント
こだわりの造作家具
渕ノ上(弊社代表):今回は戸建からマンションへのお住み替えですが、リフォームでこだわったポイント等、お伺いできましたら幸いです。
N様:今回は設計・施工を東急Re・デザイン様でオーダーしたので、住宅設備等全般が既製品になるのですが、こだわりとして要所要所に造作の家具を取り入れました。
主に造作した箇所はテレビ台やワークスペースの部分になるのですが、手作りの良さのある家具を目の見える場所に取り入れたことにより、コストは嵩みましたが意匠へのこだわりがある部屋になったと思います。
また戸建に住んでいた時に使っていた天板をワークスペースに活用したり、トイレ設備、キッチンの水栓など、使えるものはリフォーム時に取り入れるようにしました。
動線も考えたオーダーメイドのテーブルと椅子
渕ノ上:確かに家具もとても素敵ですね。
N様:リビングにあるテーブルと椅子は部屋に合わせてカスタムオーダーしました。
デザイナーの方にお願いし、リフォームする前に家に来ていただきました。床にクレヨンでスケッチし、動線を意識してサイズ感やデザインを考え、テーブルと椅子をオーダーメイドしました。
また、玄関に置いてある椅子も同時にオーダーしました。完成後、実際に暮らしてみて、動線に無駄の無い部屋ができたと実感しています。
渕ノ上:もはやリフォームの一環ですね!確かに家具がお部屋にマッチしており、とても使いやすそうです。
自転車を保管するこだわりの「土間」
N様:自転車が趣味で、現在3台所有しています。自転車を部屋に運んでいけるように、シミュレーションしながら「土間」を作りました。自転車の保管目的以外にも時々自転車の手入れをしたり、また、眺めたりするスペースにもなっています。
渕ノ上:昨今は自由に使えるスペースとして「土間」を作る方が非常に増えてきていますね。やはり、あるのとないのとでは、生活利便性が大きく変わってくると思います。
キッチンの水栓はグローエに
N様:毎日使うキッチンには以前の自宅からグローエの水栓を移設しました。
存在感があり、そして洗練されたデザインが気に入っており、こだわって移設しました。
渕ノ上:グローエは根強い人気を誇りますね!ドイツの高級水栓ということもあり、イニシャル・ランニングコストもなかなかですが、やはり雰囲気があります。
◆リフォームで苦労したポイント
お風呂のサイズダウン
渕ノ上:リフォームで苦労したポイントはございますでしょうか?
N様:お風呂の大きさが以前住んでいた家のお風呂のサイズよりワンサイズ小さくなった点ですね。
同じ大きさで作れない事はなかったのですが、費用対効果が悪く、デットスペースができてしまうので諦めました。
渕ノ上:おっしゃる通り、「水まわり」は配管との兼ね合いで位置が決まってしまっているケースが多いため、そこから動かしたり、大幅な変更をすることが難しいケースがございますね。
N様:ただ、サイズは小さくなりましたが、ミストサウナなどの設備を取り付けたので、その点は満足です。
空間を活用して「抜け感」を演出
渕ノ上:その他ご苦労されたポイントはありますか?
N様:本来は玄関の入り口までルンバが動けるようにフラットな床にしたかったのですが、配管の問題もあり、玄関とリビングの入り口に段差ができてしまいました。
尚、テレビ台の下の右側の空間スペースがルンバの専用スペースなのですが、コンセントを取り付け、充電ができるようにしています。
渕ノ上:弊社のお客様で「ルンバの基地」を作られる方がいらっしゃるくらい自動掃除機は人気ですね。
ちなみに造作したテレビ台の下が空いているのはルンバのためだけではないですよね?
N様:そうですね、やはり意匠的に「抜け感」を考えました。テレビ台を少し浮かせた方が空間としても広く見えることから造作しました。
渕ノ上:確かにおっしゃる通りですね。やはりこういった造作は、オリジナルリフォームだからこそできることですね。
◆最後に
渕ノ上:最後になりますが、総括として、今回のリフォームについて良かった点を教えていただけますか?
N様:元々リフォーム前提で物件を探し、そして購入したことによって、意匠へのこだわりがある満足度の高い部屋に仕上げられて良かったと思います。
ただ、こだわったこともあり、予算が元々計画していた金額より高くなってしまいました(苦笑)。
渕ノ上:リフォームのポイントは既にお伺いしてはおりますが、他にこだわられたポイントはございますか?
N様:例えば、リビングのみならずキッチンに床暖房を入れたことでしょうか。
前の家では、寒い時期にキッチンで作業を行う際足元が寒かったので、この部分は妥協しませんでした。
そのため快適性のある部屋に仕上がったと思っています。
渕ノ上:確かにキッチンに立つ時間は意外と長いですからね・・・
今回こだわりのリフォームをお手伝いいただいた、東急Reデザインの榎本様のご対応はいかがでしたか?
N様:ご紹介いただいた東急Reデザインの榎本様には、私のこだわりについて様々なご相談をさせていただき感謝しています。丁寧にご対応いただき、理想の家をつくりあげることができました。
渕ノ上:それは何よりです!私もリフォームが好きなので、今回はN様の素敵なお部屋を拝見できとても嬉しく感じております。この度は取材にご協力を賜りありがとうございました!
----------------------------------------------------------------------------
リフォーム担当会社:株式会社東急Reデザイン 担当:榎本様
【設計・施工会社】株式会社 東急Re・デザイン
※株式会社 東急Re・デザイン様は、業界トップクラスの60万戸を超える管理実績を持つ東急コミュニティーのグループ会社で、「定価制マンションリフォームシステム」をはじめとしたリフォームパッケージ商品とデザイン力に大変定評がございます。
N様をはじめ、弊社でマンションを購入された多くのお客様が、東急Re・デザイン様のその信頼と一歩先を見据えた発想と提案、洗練されたデザインに共感され、リフォームのパートナーとして選ばれています。
株式会社 東急Re・デザイン(マンションリフォーム)
ホームページ:https://mr.tokyu-re-design.co.jp/
撮影・ライター:コンドミニアム・アセットマネジメント(株) 峰岸 孝次
弊社HPはこちら ↓