見出し画像

一生懸命やっているのに。

大通りから路地に入ると
そこはどこか昭和の雰囲気が残る下町の住宅街。

その一角にひっそりと佇むお店。

ここはコーチのお店。

決して多くの人がたどり着くわけではない
ようだけど、

そのお店には、コーチと名乗る店主がいて、
様々なお客の悩みを聞いてくれるという。

そして、どうやら
そのコーチには不思議な力があるらしく、
噂を聞きつけてやってくる人たちがいるらしい。

今日も一人のお客が来たようだ。


「私、一生懸命やっているのに。」

コーチ
「どうしたの?」」

彼女の悩みはパートナーとの悩み。

彼女は一生懸命やっているのに、
パートナーに認めてもらえないんだとか。

コーチ
「それで、何が問題なの?」


「彼が認めてくれないから、
なんだか劣等感や罪悪感を感じてるみたい。」

コーチ
「どうして?」


「彼の役に立ててない、と思うし。」

コーチ
「彼の役に立とうと一生懸命しているけど、
彼の役に立ててないんだ。本当にそう?」


「料理や洗濯や掃除だって、彼を喜ばせたくて
一生懸命しているけど、彼はそれだけじゃ足りないみたい。
私は彼ほど稼ぎもないし。」

コーチ
「そう。でも、彼は料理はしなくていいし、
洗濯も掃除もしなくていいんだよね?」


「そうだよ。だから、もっと喜んでもらいたいのに、
彼は足りないみたい。」

コーチ
「役に立ってないの?本当に?」


「……実際は役に立ってると思う。」

コーチ
「だよね。役に立っている。
彼が言わないか、そう思ってないだけで。」


「……そうだね。」

コーチ
「もし、そういう人がいて
君に同じ相談をしてきて、
一生懸命やっているのに。
と言われたらなんと言ってあげる?」


「あなたは役に立っているよ!って。
自分を認めてあげて。何なら私が認めてあげるって。」

コーチ
「そう言ってあげたら?罪悪感なんて感じたりしないで、
役に立ってるよ!私が認めてあげる、って。」


「ほんと。そうだね。なんか彼を基準にしてたみたい。」

コーチ
「それに、さ。喜ばせたかったんじゃない?元々さ。
役に立とうなんて、彼に、というよりは
自分が彼のためにやっていることで
自分を喜ばせたかったんじゃない?」


「あ、そうなのかな。
私はそうしてあげたいと思っていたし、
そんな私が好きなのかも。」

コーチ
「その結果として、彼が認めてくれなかったら
どう思う?」


「認めてよ!ってやっぱり思う。
あ、ちょっと待って……
私が私を認めていたらそれでいいのかな。」

コーチ
「いいねー。彼を基準にしていたけれど、
自分を基準にしてみたら
それで私の好きな私になっている、よね?」」


「そっか。そうだよ(笑)
彼が認めてくれなくても、
それはそれでいいのかも。
何だか力が入りすぎてた気がする。
私は私が好きな私でいたらそれでいいんだ。」

コーチ
「だね。それで彼がああしろ、こうしろ、
と言ってくるなら、また話は別だ。
その時、私基準の私だったら?」


「うるせー。って言うかも(笑)」

コーチ
「いいんじゃない(笑)」

二人の笑い声
穏やかで快活な時間。

店を出る時、
「髪でも切ってこよ」と笑う彼女。

重たかったものが、軽くなった。

軽くなったから、明るくなれた。
楽しいことを心地いいことをやりたくなる。

店を出ると、
空が広く感じて、景色は変わっていた。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
コーチのお店メモ:

この世界を創っているのは自分だと
信じたら、
世界はそのように見えるし、そうなる。






この記事が参加している募集

新生活をたのしく

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?