初心者マーケター。

初心者マーケターのMadokaです。 日々、感じたことを自由気ままにつぶやいていきます…

初心者マーケター。

初心者マーケターのMadokaです。 日々、感じたことを自由気ままにつぶやいていきます。 ※あくまで個人の感想です。    *所属* 株式会社クラブネッツ 店舗企画 サポートチーム HP:https://www.clubnets.jp/index.html

記事一覧

【販促のミカタ】Vol.32 狙い撃ち

こんにちは、新米マーケターのMadokaです。 皆さんはandroidユーザーですか?それともiPhoneユーザーですか? 我が家は父母私の3人がAndroidユーザーで、兄だけiPhoneユー…

【販促のミカタ】Vol.31 実はアレも?

こんにちは、新米マーケターのMadokaです。 上司から“そろそろ新米は卒業ちゃう?”と圧をかけられている今日この頃です。 「新米を卒業できるかどうかは私ではなくて、…

【販促のミカタ】Vol.30 今さら聞けないアレ

こんにちは、新米マーケターのMadokaです。 2月では珍しく20度を超えるポカポカ陽気の日がありました。 ニュースでは半袖の方も映っており、さすがに気が早くない?と思っ…

【販促のミカタ】Vol.29 時の流れ

こんにちは、新米マーケターのMadokaです。 2月に入りましたね。 花粉症の私にとったら地獄のような季節がやってきました・・・。 なにやらすでにお鼻と目元がムズムズ・…

【販促のミカタ】Vol.28 潜る(もぐる)

こんにちは、新米マーケターのMadokaです。 気づけば1月も残すとこあと4日。 あれ?「明けましておめでとう」と挨拶したのってつい最近だったような・・・。 在宅ワークに…

【販促のミカタ】Vol.27 「見た目」の作り方

こんにちは、新米マーケターのMadokaです。 新年あけましておめでとうございます! 本年も「販促のミカタ」ならびに新米マーケターのMadokaをどうそ宜しくお願い致します…

【販促のミカタ】Vol.26 Live

こんにちは、新米マーケターのMadokaです。 今年も残すところあと8日となりましたね。 先日ラジオを聞いていてDJの方が「今年なんも思い出がない!」と話していて、なんも…

【販促のミカタ】Vol.25 刺さるもの

こんにちは、新米マーケターのMadokaです。 今年もすっかり年末ですね。 年末に差し掛かると思いだすのは流行語大賞。今年の大賞は「3密」が選ばれましたね。 「3密」のキ…

【販促のミカタ】Vol.24 実感

こんにちは、新米マーケターのMadokaです。 気づけは販促Blog【販促のミカタ】をスタートして丸一年が経ちました!!続けてこれたのもご愛読いただいております皆さまのお…

【販促のミカタ】Vol.23 注目の的

こんにちは、新米マーケターのMadokaです。 気づけば11月に突入してしまいました、、、今年も残すところ約2カ月あまり。 なぜかこの時期になると「やり残さないようにしな…

【販促のミカタ】Vol.22 知らないクチコミ

こんにちは、新米マーケターのMadokaです。 私事ですが、最近また一つ大人の階段をのぼりました。(年を重ねました) なんでしょう・・日に日に母親に顔が似てきており、…

【販促のミカタ】Vol.21 知らず嫌い

こんにちは、新米マーケターのMadokaです。 吹いている風が涼しくて心地いいな~なんて思う今日この頃です。すっかり秋めいてきましたね。 我が家は季節ものを食べること…

【販促のミカタ】Vol.20 トレンドさがし

こんにちは、新米マーケターのMadokaです。 私の故郷である千葉県で有名な駅があるのですが、皆さんご存知ですか? ぬれ煎餅が有名で千葉の端っこにある、そうです、「銚…

【販促のミカタ】Vol.19 見えるから頑張れる

こんにちは、新米マーケターのMadokaです。 最近、チームメンバーから「なぜお父さんは嫌われるのか?」という話題で盛り上がりました。 在宅になり家族との時間が増え、…

【販促のミカタ】Vol.18 時は満ちた

こんにちは、新米マーケターのMadokaです。 8月に入り、我が家の庭ではセミの鳴き声が聞こえるようになりました。 「この鳴き声ってリアル?それともゲーム?」を聞き間違…

【販促のミカタ】Vol.17 恩恵にあずかる

こんにちは、新米マーケターのMadokaです。 みなさん、コロナの「特別定額給付金」は受け取られましたか? 申請してから約1か月、私は先週振り込まれました!! 我が家は…

【販促のミカタ】Vol.32 狙い撃ち

こんにちは、新米マーケターのMadokaです。 皆さんはandroidユーザーですか?それともiPhoneユーザーですか? 我が家は父母私の3人がAndroidユーザーで、兄だけiPhoneユーザーなんですが、先日Androidテロ(と私は呼んでいます)にあいました・・・。 Android端末でアプリの強制終了が乱発。LINEはもちろんヤフー検索やGoogle検索も全部ダメ。 「なんで?」とパニックになりながら試行錯誤しましたが、復旧せず。 私のスマホでググったところ、同

【販促のミカタ】Vol.31 実はアレも?

こんにちは、新米マーケターのMadokaです。 上司から“そろそろ新米は卒業ちゃう?”と圧をかけられている今日この頃です。 「新米を卒業できるかどうかは私ではなくて、周りの皆さんのご判断なので・・・」と、かわしていますが 新米というところに可愛さがあるので、もう少しこのままでいたいと思ったりしています。これが俗に言う「あざとさ」なのでしょうか?笑 本日のテーマは、実はアレも? 前回のDX化について、いかがでしたでしょうか? 「ITツールを駆使して業務効率化UPしましょう

【販促のミカタ】Vol.30 今さら聞けないアレ

こんにちは、新米マーケターのMadokaです。 2月では珍しく20度を超えるポカポカ陽気の日がありました。 ニュースでは半袖の方も映っており、さすがに気が早くない?と思ったりしましたが、春が近づいている証拠ですね。 寒さが苦手は私には春の訪れは嬉しいのですが、大敵の花粉が・・・。 目が赤くなり、かゆい。くしゃみ5連発・・・。すっかり季節外れの赤鼻のトナカイです。 花粉症は自覚したら最後・・・心の中では私は花粉症じゃない!と思って悪化を阻止しています。 効果は不明ですが、何事

【販促のミカタ】Vol.29 時の流れ

こんにちは、新米マーケターのMadokaです。 2月に入りましたね。 花粉症の私にとったら地獄のような季節がやってきました・・・。 なにやらすでにお鼻と目元がムズムズ・・・春が来るのは嬉しいですが花粉はキライです! コロナだなんだと騒いでいても、しっかり季節は移り変わっています、という事で本日のテーマはこちら。 本日のテーマは、時の流れ 前回、前々回とLPのについて語らせていただきました。 ↓↓まだ読んでないよ!という方はこちらをどうぞ↓↓    **LPについての語り 

【販促のミカタ】Vol.28 潜る(もぐる)

こんにちは、新米マーケターのMadokaです。 気づけば1月も残すとこあと4日。 あれ?「明けましておめでとう」と挨拶したのってつい最近だったような・・・。 在宅ワークになってからは曜日感覚が鈍くなり、「月曜日か、また1週間始まる・・」と思っていたら、 「あれ?もう木曜日じゃん!明日で今週終わっちゃう(仕事終わらんかも)」と、あっという間に1週間が過ぎ去ってます。 充実しているからと思いこませている一方で、時間に対して無意識に過ごしているのかも・・・。 忙しさに流されず、少

【販促のミカタ】Vol.27 「見た目」の作り方

こんにちは、新米マーケターのMadokaです。 新年あけましておめでとうございます! 本年も「販促のミカタ」ならびに新米マーケターのMadokaをどうそ宜しくお願い致します。 2021年はどんな楽しいことに出会えるのかな?と思っていた矢先、 2度目の緊急事態宣言が発令されました。 新年早々あまり雲行きがよくない・・・。とは言え、これも全ていのちを守るため。一人ひとりの行動を信じるのみですね。 と、年始初っ端のメルマガが暗―くなるのは嫌なので、少しでも楽しんでもらえるようにし

【販促のミカタ】Vol.26 Live

こんにちは、新米マーケターのMadokaです。 今年も残すところあと8日となりましたね。 先日ラジオを聞いていてDJの方が「今年なんも思い出がない!」と話していて、なんもないことなやろ!と心の中で突っ込んでしまいました。笑 でもよく考えると、GWの旅行も花火大会やお祭りも中止、紅葉を見に行くこともできなかったので、いつもより思い出は少ないかもしれませんね。 その分、お家時間が増えて家族ともたくさん過ごせたので、それはそれで思い出だったりもします。 皆さん今年1年いかがでした

【販促のミカタ】Vol.25 刺さるもの

こんにちは、新米マーケターのMadokaです。 今年もすっかり年末ですね。 年末に差し掛かると思いだすのは流行語大賞。今年の大賞は「3密」が選ばれましたね。 「3密」のキーワードが広がったきっかけは小池百合子都知事なんだとか。 小池百合子東京都知事と言えば、「ウィズ コロナ宣言」「5つの小(こ)」など、ワード選定が絶妙。 情報発信する際に“いかに印象に残せるか”は、販促においても同じですね。身につけたいスキルの一つです。 ちなみにSNS上の流行語大賞は「StayHome/お

【販促のミカタ】Vol.24 実感

こんにちは、新米マーケターのMadokaです。 気づけは販促Blog【販促のミカタ】をスタートして丸一年が経ちました!!続けてこれたのもご愛読いただいております皆さまのおかげです。 本当にありがとうございます! 本日のテーマは、実感 このBlogは【ちょっと役立つ 販促のおはなし】というテーマのものスタートいたしました。 私自身がマーケティング初心者でもあり、自分が学んだことを皆さまにもお届けできればいいなぁとの思いから、独断と偏見で色々と語らせていただきました。 販

【販促のミカタ】Vol.23 注目の的

こんにちは、新米マーケターのMadokaです。 気づけば11月に突入してしまいました、、、今年も残すところ約2カ月あまり。 なぜかこの時期になると「やり残さないようにしなきゃ!」と自分にプレッシャーをかけますが、結局何もせず年を越すことが鉄板ネタです。皆さんは私を反面教師として、悔いのない2020年をお過ごしください。 本日のテーマは、注目の的先日、LINE社が主催していた【LINE SMB DAY】なるものを視聴しました。 SMBとは「Small to Medium B

【販促のミカタ】Vol.22 知らないクチコミ

こんにちは、新米マーケターのMadokaです。 私事ですが、最近また一つ大人の階段をのぼりました。(年を重ねました) なんでしょう・・日に日に母親に顔が似てきており、将来の自分を予見しているようで、嬉しいような悲しいような複雑な気持ちです。。 毎年誕生日を迎えるたびに「趣味(ライブ参戦)に溢れる1年になりますように」と願っていましたが、今年はガラリと環境が変わってしまいました。 当たり前すぎて気づいていなかった中に幸せや日々の心の支えがあったことを再認識し、心もまた一つ大人

【販促のミカタ】Vol.21 知らず嫌い

こんにちは、新米マーケターのMadokaです。 吹いている風が涼しくて心地いいな~なんて思う今日この頃です。すっかり秋めいてきましたね。 我が家は季節ものを食べることが多いのですが、ここ最近のブームはシャインマスカットです。 そうです、某なんとかデラックス氏も絶賛の種もなければ皮ごと食べられるという最強のぶどう。 んもう、無限に食べ続けたい・・・と思いつつ、目の前のシャインマスカットは刻一刻と減っていきます (母のお腹に吸い込まれていく)。 いつかおなか一杯食べてみたい、と

【販促のミカタ】Vol.20 トレンドさがし

こんにちは、新米マーケターのMadokaです。 私の故郷である千葉県で有名な駅があるのですが、皆さんご存知ですか? ぬれ煎餅が有名で千葉の端っこにある、そうです、「銚子駅」です。 銚子駅が度々ニュースで取り上げられるのですが、その内容が斬新すぎて、「なんだそれ!」と思わず突っ込んでしまうようなものなんです。 最近ニュースになったのは、某人気アイスをリスペクト?した商品その名も「ガリッガリ君(スイカ味)」を提供するというものでした。 銚子駅の運営をしている銚子電鉄が経営危機

【販促のミカタ】Vol.19 見えるから頑張れる

こんにちは、新米マーケターのMadokaです。 最近、チームメンバーから「なぜお父さんは嫌われるのか?」という話題で盛り上がりました。 在宅になり家族との時間が増え、お父さん心理では「今までより時間を共にできることが嬉しい」と思っている反面、その他家族は「自由な時間がなくなった・・ちょっとウザい」と思われているのか、お父さんへの対応が雑・適当になりがちのようです。 全国のお父さーん!過剰なコミュニケーションは逆効果ですよー。 よかれと思って話しかけすぎると、ウルサイと思われ

【販促のミカタ】Vol.18 時は満ちた

こんにちは、新米マーケターのMadokaです。 8月に入り、我が家の庭ではセミの鳴き声が聞こえるようになりました。 「この鳴き声ってリアル?それともゲーム?」を聞き間違えるほど、●●●●の森にハマっている今日この頃。 (このご時世、庭からセミの鳴き声聞こえるって田舎すぎ・・と心の声が聞こえてますが…) ながーーーーい梅雨も明け、夏本番って感じですね! 本日のテーマは、時は満ちた 以前、Blogの方でウェビナーについて語らせていただきました。 (読んでないよーという方は「

【販促のミカタ】Vol.17 恩恵にあずかる

こんにちは、新米マーケターのMadokaです。 みなさん、コロナの「特別定額給付金」は受け取られましたか? 申請してから約1か月、私は先週振り込まれました!! 我が家は千葉県在住なのですが、支給日が決まるとハガキでお知らせが届くシステムのようでした。 「わーい、臨時収入!」と喜んでいた矢先、 ずっと欲しかった任●堂スイ●チの当選メールも届き、「ヤバイ、ツキまくっている」を小躍りしてました!笑 実はすでに1台我が家にあるんですが、とてつもない「森」ブームが起きており争奪戦が