見出し画像

【販促のミカタ】Vol.26 Live

こんにちは、新米マーケターのMadokaです。

今年も残すところあと8日となりましたね。
先日ラジオを聞いていてDJの方が「今年なんも思い出がない!」と話していて、なんもないことなやろ!と心の中で突っ込んでしまいました。笑
でもよく考えると、GWの旅行も花火大会やお祭りも中止、紅葉を見に行くこともできなかったので、いつもより思い出は少ないかもしれませんね。
その分、お家時間が増えて家族ともたくさん過ごせたので、それはそれで思い出だったりもします。
皆さん今年1年いかがでしたか?もうすぐ2020年が終わってしまいますよ!
やり残しがないようお過ごしくださいね。

本日のテーマは、Live

※最後まで読んでくれた方にはクリスマスプレゼントがあります!

2020年は色々な意味で思い出に残る1年でした。
今年の漢字は「」に決まったし、流行語大賞も「3密」でした。
各所で「密です!」なんて言葉もよく耳にしましたねー。
私自身も人生の中で「密」という言葉をこんなにたくさん発したことがなく
ある意味、人生の新記録を樹立した1年でした。笑

今年の販促を振り返ってみると、「非対面の接客」「非接触の販売」を重視したサービスが伸びましたね。
◆youtubeを利用したCMや商品紹介
◆LINE公式アカウントを利用した友だち(ユーザー)やり取り
◆ライブコマースを利用した接客スタイル
などなど、挙げたらきりがないです。

その中でも一番注目しているのは・・・やっぱりライブコマースですね。

ライブコマース=中国のイメージ。
代表的なのがアリババ(ALIBABA)が開催している「独身の日」。
「今年は●兆円売上ました!」と毎年ニュースになっていますね。

コロナで外出自粛となりネットショッピングの利用が爆発的に増えたようです。(私もその一人)
通常のネットショッピングはもちろん、ライブ配信することで来店している気分を味わうことができたり、「やばい、売り切れちゃう!」みたいなワクワク・ドキドキの臨場感を味わえるのも醍醐味だったりします。

突然ですが皆さん、実演販売はお好きですか?

私は好きです。
というより、「あれなんだろう?」と思い、ついつい見ちゃいます。

私の心理↓↓
わぁ、美味しそう⇒試食できるんだ⇒やっぱり美味しい⇒買っちゃう?
・・・となって、買っちゃうんですよね、なんでかなー。
(食いしん坊なので、食べ物の実演販売しか思い浮かばず、すみません)

ライブコマースはいわば画面越しの実演販売じゃないですか。
「おっ、いいな」「売り切れちゃう、欲しい!」みたいな感覚を場所を問わず体験できるっていいですよね。(出不精な私には最高な環境です)

ちなみに今年の独身の日の売上は約7兆4730億円だったそうです・・・。
中国人の購買意欲、高すぎる!!
日本でここまでの売上を出すのは難しいかもしれませんが、近い将来、ライブコマース領域が伸びるのは間違いない!(と個人的に思っています)

・・・ってことは、ライブコマースも勉強しないとダメじゃない?
年末年始、安定の引きこもりだし調べちゃう??
本買ってみようかな。(まずはネットで検索!っと・・・)


今年も1年ご愛読いただき、本当にありがとうございました!
皆さまへクリスマスプレゼントです★

販促カレンダーsample

↑ポチっとするとDLできます!来年の販促にお役立てください。

2021年はどんな新しい販促が生まれるのか?楽しみすぎる!
ワクワクするような販促情報をご提供できれば幸いです。


最後までお読みいただき、ありがとうございました!
皆さま、よいお年を!



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?