見出し画像

【販促のミカタ】Vol.21 知らず嫌い

こんにちは、新米マーケターのMadokaです。

吹いている風が涼しくて心地いいな~なんて思う今日この頃です。すっかり秋めいてきましたね。
我が家は季節ものを食べることが多いのですが、ここ最近のブームはシャインマスカットです。
そうです、某なんとかデラックス氏も絶賛の種もなければ皮ごと食べられるという最強のぶどう。
んもう、無限に食べ続けたい・・・と思いつつ、目の前のシャインマスカットは刻一刻と減っていきます
(母のお腹に吸い込まれていく)。
いつかおなか一杯食べてみたい、と思う今日この頃です。

本日のテーマは、知らず嫌い

以前に助成金・補助金のお話をさせていただきました。
ともに返済の義務がなく、条件をクリアすれば利用できる、言わば国からのお小遣い(支援)でしたね。

ということで今回は補助金のお友達?のようなポジションである
「IT導入補助金」についてお話したいと思います。

ITとか補助金とか、言葉聞くだけで拒否反応が出てしまう方もいらっしゃいますよね。実は私もその一人です。
真っ先に浮かぶのが「難しそう」「面倒くさそう」「わからない」といったネガティブワードになりがちですが、苦手なものも、食べてみたら
「あれ、意外といけるかも?」と食わず嫌いだったりもします。

IT導入補助金も知らず嫌いが多いので、このBlogで少しでも知らず嫌いを克服してもらえれば嬉しい限りです!
(ちなみに私は自称販促のプロ(仮)からの小言によって知らず嫌いを半ば強制的に克服させられました・・・)

そもそもIT導入補助金とは何なのか??
めちゃくちゃ簡単に言いますと、
「中小企業・小規模事業者などが自社の課題やニーズの解決にITツールを導入する費用を一部負担してくれる」 というものです。
※もっと詳細な説明を知りたいかたはこちらをポチっとしてください。

課題やニーズ。
例えば、「店舗に来てくれるお客様との接点をもっと強化したい」。
お客様と繋がるためのツールを導入して、売上UPを目指そう!となった時、ツールとして最適なのが“LINE公式アカウント”になります。

LINEの場合


例えば、「回数券のようなものを発行して、来店頻度を増やしたい」。
回数券をITツールの利用に置き換えてみると“プリペイド”が該当します。
事前にチャージしてもらうことで回数券に近い役割を果たすことができ、また、チャージしてもらう際にインセンティブ(おまけ)を付けることで、ユーザーへの還元も行えますので一石二鳥のサービスになります!

プリペイドの場合

ITツールを導入することで課題・ニーズの解決もでき、その費用の一部を国が負担してくれるなんて、知らなきゃ損!やらなきゃ損です!

・・・ということで、総合販促支援商社を名乗っている我が社でもIT導入補助金を提供しています!ご提供できるサービスはこちら↓
※アイコンをクリックすると詳細が見れます。

CNポイントアイコン

CNプリペイドアイコン

LINE公式アカウントアイコン

DIRECTアイコン

全額負担だとキツイな・・と思って断念したことがある方も!
国が負担してくれるなら新しくツール導入してみようかなと思った方も!

今がチャンスです!ご相談ください!
締め切りが迫ってきておりますので、お早めにご相談・ご検討ください。

※クラブネッツ お問い合わせ窓口※
(絶賛リモートワーク中なので、お電話ではなくお問い合わせフォームからお願いいたします)

最後までお読みいただき、ありがとうございました!
次回もお楽しみに♪

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?