見出し画像

アイデアが浮かばない時に

 お風呂に浸かったり、散歩や運転、空を眺め、電車に揺られ、何となくボーっとしている時など、

 『こうしたらどうだろうか』
 『良いアイデア(プレゼント)が浮かんだ』
 『なるほど、そういう事だったのか』

 と、偶然にも閃く事はありませんでしたか(^^♪?

 私は、仕事に行き詰まり、良いアイデアが浮かばない時は、一度、間を置くようにしています。

 また、仕事のトラブルなど直ぐに解決したい感情に駆られても、判断を見誤っている場合もあり、そんな時こそ客観的冷静になる時間を作るように心掛けています。

 すると、時間を置くと、違ったアイデア突然閃きます

 これは、『アハ体験』と言います。

 ドイツの心理学者カール・ビューラーさんが提唱した概念ですね。また、日本では脳科学者の茂木健一郎さんが本などを出版していますね。

 私がお勧めするのは、アハ体験を上手く活用しよう(^^♪です。

 アイデアを出そうと物事に集中するほど、意見や良い方法が閃かない傾向にあります。そんな時は、意識的に時間を空けて、試しにとボーっとしてみて下さいね。

 noteで記事が書けない時こそ!

 こんな感じ☟でボーっとね(^^♪

  本日もお読みいただきありがとうございました(^^♪

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?