カシェル

自分が作成したVBAマクロを販売しようとNOTEを始めました。 SE10年、社内SE1…

カシェル

自分が作成したVBAマクロを販売しようとNOTEを始めました。 SE10年、社内SE10年です。よろしくお願いします。

マガジン

  • 仮想通貨の収支計算ツール

    自分が作成した仮想通貨の収支計算ツール(CryptoCalTool)のマガジンです。 < 機能 > ①取引所の取引履歴CSVを読み込んで、売買履歴を作成 ②上記①から取引所・通貨毎の取引一覧を作成する ③上記②から通貨毎の計算書作成(総平均法)を作成する <対象取引所> ①Binance(現物取引のみ) ②BYBIT(信用取引のみ) ③ビットバンク ④コインチェック ※取引所の追加要望があれば、メールかコメントで教えてください。  サンプルのCSVファイルを頂ければ、恐らく追加は可能です。

記事一覧

仮想通貨の収支計算ツール その5

こんばんは、カシェルです。 僕がエクセルVBAマクロで作成した仮想通貨の収支計算ツール(CryptoCalTool)の販売ページです。 仮想通貨の収支計算・税金計算はとても難しく…

4,800
カシェル
2年前

仮想通貨の収支計算ツール その4

こんばんは、カシェルです。 僕がVBAマクロで作成した仮想通貨の収支計算ツール (CryptoCalTool)の機能を説明します。 恐らくVBAマクロでここまでの機能を作ったのは自分…

カシェル
2年前

仮想通貨の収支計算ツール その3

こんばんは、カシェルです。 僕がVBAマクロで作成した仮想通貨の収支計算ツール (CryptoCalTool)の機能を説明します。 恐らくVBAマクロでここまでの機能を作ったのは自分…

カシェル
2年前

仮想通貨の収支計算ツール その2

こんばんは、カシェルです。 僕がVBAマクロで作成した仮想通貨の収支計算ツール (CryptoCalTool)の機能を説明します。 恐らくVBAマクロでここまでの機能を作ったのは自分…

カシェル
2年前

Googleスプレッドシートで仮想通貨関連銘柄&ナスダック構成銘柄の変動率を調べる

こんばんは、カシェルです。 2回目の投稿です。まだnoteに不慣れで手探り状態です。 仮想通貨とナスダックの相関性が高くなっていますね。 仮想通貨に投資する上でナスダッ…

200
カシェル
2年前
2

仮想通貨の収支計算ツール

はじめまして、カシェルと申します。 noteを使うのが初めてです。全く使い方が分かりません(笑 資産運用で株・投資信託・仮想通貨をしています。 投資で年間20万以上の利…

カシェル
2年前
8

仮想通貨の収支計算ツール その5

こんばんは、カシェルです。
僕がエクセルVBAマクロで作成した仮想通貨の収支計算ツール(CryptoCalTool)の販売ページです。
仮想通貨の収支計算・税金計算はとても難しく、
アプリを使ったり、税理士に依頼すると毎年年間費用が発生します。
なので、買い切り版のエクセルVBAマクロを作成しました。
取引所が少なかったり、Windowsしか多分動かなかったりと制約はありますが、何名かに使ってもら

もっとみる

仮想通貨の収支計算ツール その4

こんばんは、カシェルです。
僕がVBAマクロで作成した仮想通貨の収支計算ツール
(CryptoCalTool)の機能を説明します。
恐らくVBAマクロでここまでの機能を作ったのは自分が初めてかなと
思っています。

今回は最後の機能③通貨毎の計算書作成(総平均法)を作成する機能を説明します。
これは国税庁が公表しているエクセル形式に取引通貨毎に作成する機能です。
①②については過去日記に説明してい

もっとみる

仮想通貨の収支計算ツール その3

こんばんは、カシェルです。
僕がVBAマクロで作成した仮想通貨の収支計算ツール
(CryptoCalTool)の機能を説明します。
恐らくVBAマクロでここまでの機能を作ったのは自分が初めてかなと
思っています。

今回は2つ目の②取引所・通貨毎の取引一覧を作成する機能を説明します。
①については過去日記に説明しています。

エクセルを立ち上げると、自動的にメニュー画面が起動するので、
「2.取引

もっとみる

仮想通貨の収支計算ツール その2

こんばんは、カシェルです。
僕がVBAマクロで作成した仮想通貨の収支計算ツール
(CryptoCalTool)の機能を説明します。
恐らくVBAマクロでここまでの機能を作ったのは自分が初めてかなと
思っています。

3つの機能があり、
①取引所の取引履歴CSVを読み込んで、売買履歴を作成します
②取引所・通貨毎の取引一覧を作成します
③国税庁が配布している計算書を作成します

今回は1つ目の機能の

もっとみる
Googleスプレッドシートで仮想通貨関連銘柄&ナスダック構成銘柄の変動率を調べる

Googleスプレッドシートで仮想通貨関連銘柄&ナスダック構成銘柄の変動率を調べる

こんばんは、カシェルです。
2回目の投稿です。まだnoteに不慣れで手探り状態です。
仮想通貨とナスダックの相関性が高くなっていますね。
仮想通貨に投資する上でナスダックの動向も調べておく必要があるかと思います。

GOOGLEFINANCE関数を用いて、
仮想通貨関連銘柄&ナスダック構成銘柄の変動率が分かる
Googleスプレッドシートを作成しました。

現在価格、週間、月間、年初来、52週だけ

もっとみる

仮想通貨の収支計算ツール

はじめまして、カシェルと申します。
noteを使うのが初めてです。全く使い方が分かりません(笑

資産運用で株・投資信託・仮想通貨をしています。
投資で年間20万以上の利益が出ていると確定申告の必要があります。
株・投資信託は特定口座で自動で損益計算をしてくれます。
仮想通貨も国内取引所だと年間取引報告書を作成してくれます。

しかし、海外取引所を利用していると年間取引報告書を作成してくれません。

もっとみる