しま

臨床心理士、公認心理師。現在は育休中、夫と0歳、2歳の子どもと暮らす専業主婦です。 日…

しま

臨床心理士、公認心理師。現在は育休中、夫と0歳、2歳の子どもと暮らす専業主婦です。 日々の生活の中で感じたこと、考えたことを発信する場にできたらと思っています。

記事一覧

お金について読んだ本 私が投資を始めるまで

昨年から今年はじめにかけて読んだ、経済・お金についての本の感想です。 6冊読んだ順にまとめました。 経済については全くの無知で興味も薄かったのですが、私も投資を…

しま
2年前
1

3月に読んだ本 2冊

3月に読んだ本、2冊についての感想です。 7つの習慣 数年前に夫に勧められたときには全く読む気になれず、数ページで断念していたのですが、今回はあっという間に読み…

しま
2年前
6

冷蔵庫のメモ。 習慣について考えたこと

このメモを冷蔵庫に貼ってから ホームベーカリーの出番がぐんと増えました。 ホームベーカリーで焼く食パンが好きだったのですが ここ数年はほとんど使わず。 いざ使お…

しま
2年前
4

自己紹介 なにか発信してみたい!

はじめまして。臨床心理士、公認心理師の しま です。 noteを始めるにあたって、簡単な自己紹介です。 経歴大学・大学院で心理学を学び、臨床心理士資格を取得。 卒業後は…

しま
2年前
19
お金について読んだ本 私が投資を始めるまで

お金について読んだ本 私が投資を始めるまで

昨年から今年はじめにかけて読んだ、経済・お金についての本の感想です。
6冊読んだ順にまとめました。

経済については全くの無知で興味も薄かったのですが、私も投資をやってみようかなと思うようになり、一年ほどかけて少しずつ勉強して、試しに少額の積立投資を始めたところです。

今まで心理学ばかり勉強してきたので、他の分野での学びは新鮮で面白く、いいリフレッシュになっています。

amazonのURLを貼

もっとみる
3月に読んだ本 2冊

3月に読んだ本 2冊

3月に読んだ本、2冊についての感想です。

7つの習慣

数年前に夫に勧められたときには全く読む気になれず、数ページで断念していたのですが、今回はあっという間に読み終えてしまいました。
夫の持っていた1996年出版のものを読んだのですが、読み直したくて完訳版も購入。2冊を見比べながら、ゆっくり再読しています。

特に印象に残ったのは、第一章の「影響の輪」、
自分でコントロールできるものに集中するこ

もっとみる
冷蔵庫のメモ。 習慣について考えたこと

冷蔵庫のメモ。 習慣について考えたこと



このメモを冷蔵庫に貼ってから
ホームベーカリーの出番がぐんと増えました。

ホームベーカリーで焼く食パンが好きだったのですが
ここ数年はほとんど使わず。

いざ使おうとすると
棚の中から説明書を出して、ページを開き、分量を確認。

キッチンの脇に説明書を広げて
「強力粉250gで、バター15g・・・
 えーっと、次は何を入れるんだっけ・・・」
と、手元と説明書を行ったり来たり。

材料をすべて

もっとみる
自己紹介 なにか発信してみたい!

自己紹介 なにか発信してみたい!

はじめまして。臨床心理士、公認心理師の しま です。
noteを始めるにあたって、簡単な自己紹介です。

経歴大学・大学院で心理学を学び、臨床心理士資格を取得。
卒業後は教育・福祉の現場で10年ほど働いていました。
出産を機に一旦仕事から離れ
現在は夫と2歳の子どもと暮らす専業主婦です。

考えてきたこと− 発信することへの抵抗感子どもの頃から、自分の話をするよりも
人の話を聞くことの方が好きでし

もっとみる