マガジンのカバー画像

ただ感じたまま

136
思考の整理をしたいときとか、感情を感じたまま書くなど、ただ書きたいから書くだけのもの。
運営しているクリエイター

#思考

「抵抗」と「流れに乗る」をトイレで例えてみる

「抵抗」と「流れに乗る」をトイレで例えてみる

無駄な抵抗をやめて流れに乗ればいい。上流から下流に流れていく川のように。そうすれば楽に望む通りの現実を創造できる。

というようなことを、よく見聞きする。

川の下流から上流に向かっていくってことが無駄な抵抗なのだが、頭ではわかってるのに、わたしはよく無駄な抵抗をしているようだ。

そもそも無駄な抵抗ってどこなんだ?と考えてみる。

つい最近、こんな記事を書いた。

と、書いたばかりである。

もっとみる
吐き出せる場所があるだけで救われる

吐き出せる場所があるだけで救われる

今朝起きた瞬間から、なんだかモヤモヤ。心の奥底ではわかってる。そのモヤモヤの原因がなんなのか。

何か強烈に悪いことやイヤなことがあったわけではない。

特に何かあったわけでもないのに、なぜかずっとモヤモヤ。

モヤモヤするのは、自分の感情にウソをついてるからというのはわかる。こんな記事を書いておきながら笑。

わかるのに、わからないと抵抗する思考があるだけで。なんでこんなに抵抗してるかな〜とか、

もっとみる
ドツボ

ドツボ

何もしたくない、何も考えたくない、と思うときに限って、思考がこれでもか!!とうるさくしゃべりだす。

うるさーーい、おだまり!静まらんかーい!と思えば思うほどドツボにハマる悪循環。

こういうときって一度にたくさんのことを詰め込みすぎてるんだと思う。

浮かぶ言葉全部吐き出さなければ、わたしの脳が壊れそうだ。

もしくは逆に無抵抗でいる。それのどちらかでしかスッキリしないのかもしれない。

今日は

もっとみる
心ここにあらず

心ここにあらず

金曜日、マイ水筒を職場に忘れたことも知らず、昨日はなぜマイ水筒がないのかわからず、探しまくっていたのだが、もうこれだけ探してもないということは職場に忘れたんだと。

そもそも、マイ水筒を持ち帰るのを忘れたことがない。

それゆえに忘れたということに納得がいかないまま出勤すると、忘れ去られたマイ水筒が、マイデスクにぽつねんといる。

マジで忘れてたんだ。昨日は夫の水筒を借りて持っていったので、飲み水

もっとみる
思考をはさむからやさしくないんだよ

思考をはさむからやさしくないんだよ

どうしたことだろう。インプットしすぎなのか、はたまたわたしのステージアップのためなのかわからないが、体調がすぐれない日がつづいていた。

今日はだいぶいい。

この記事で

書くことで、現実創造がすんなりできたことを書いた。今日も紙とペンをつかって、書いていて気づいたことがある。

いままで自分にやさしくなかったのは、思考をはさんでいたからだということ。

体調を崩していたのに休む選択肢すら与えな

もっとみる