活動ブログを書き始めました

熊本県の社会人サークル1%です。
私たちの活動内容をお伝えするブログを始めました。

私たちの活動内容はウェブ技術の研究です。
ウェブデザイン、バックエンド開発、フロントエンド開発…etc
ウェブ関係の技術を幅広く探求することが目的です。

ブログを始めたワケ

このブログを始めた目的は主に、メンバーの学習能力向上のためです。
ブログの中では、毎週の活動内容に加え、各人が学んだことをアウトプットする場所として活用しようと考えています。
新しく学んで知識を文章として体系化し整理することの意味は大きいと考えています。
あとは、私たちの活動内容を広く発信することで一人でも多くの仲間に出会えたらと思います^^

なぜNoteなのか

「ウェブサイト作れるのに、なんでnoteでブログを書くんだい」
となるかと思いますので、現在noteでブログを書いている理由もお伝えします。
ウェブアプリケーション開発にMVP(Minimum Viable Product)という考え方があります。
これは、必要最小限の実装でスピーディーにスタートし、時間の経過とともにその時必要な機能を徐々に実装していく開発スタイルです。
アジャイル開発とも呼ばれますね。
続くかどうかもわからないブログですので、まずは簡単に始られるnoteでスタートし、継続性があったり規模が大きくなるにつれて不都合が出てくればWordpressやオリジナルのサイトを開発していこうかと思います。
実際、noteだと2分程度でブログをスタートできました。
素晴らしいサイトですね!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?