見出し画像

noteを始めた理由、続ける理由 このクソみたいで素敵な仕事とどう向き合うか

ぼくがnoteを始めて2ヶ月がすぎました

もともとnoteを始めたきっかけの一つは
この教師という仕事をこのまま続けていけるか不安になったからです

もちろんこの仕事のやりがいや良さもたくさんあると思っていますが
どうがんばっても
報われない、やりきれないしんどさもあります

とんでもない子どもたちやわけのわからない保護者など
仕事をサボって他の人に迷惑をかけても気にしない先生、
経験をつめばつむほど
この状況にマイナスの感情を抱きます

ぼくは数年前この仕事をやめると思って
かなり病んだことがありました

無茶苦茶な子どもとその保護者に心を壊されました

その子どもも保護者自体もかなり困っていたのだと思います
そのやりきれない気持ちを全部こちらのせいにして、ぼくにぶつけて
自分たちの気持ちをのりきろうとしていたのだと思います

結果的に1年間仕事は辞めずに続けました

しかし、ぼくの心はかなりすり減らしました

転職を真剣に考えましたが続けることにしました

この仕事をこのまま続けていけるのだろうか、
また同じように心をすり減らしてやっていけるのだろうか

すごく悩みながらももう1年たちました

いつか、同じような状況になったら、
ぼくはやめるかもしれません

noteを始めた一つは
この仕事をやめても
次の仕事につながると思って始めました

副業として、
または別の本業を見つけるために、


さっき心をすり減らして向き合った保護者と
担任から離れて数年後会うことがあった

「ありがとうございました、もう一度話したくて、、、」

この言葉で少し救われた気がしました

この仕事は心も体もすり減らしても
報われない、納得できない理不尽とたくさん出会います

しかし、やりがいもありますし
素敵な経験をすることもできます

いつかやめてしまうかもしれませんが
今はこのクソみたいで素敵なこの仕事を続けていこうと思います

この仕事をやめても
生きていけるように、
同じ苦しみを知っている先生たちの応援をするために、
noteをがんばってみます

読んでくださった人
お互いに応援し合っていきましょう

これからもよろしくお願いします

この記事が参加している募集

#スキしてみて

526,418件

#仕事について話そう

109,984件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?