平川道也

川口市在住。システムエンジニア。1992年に19歳で共産党に入党。東大法学部卒。201…

平川道也

川口市在住。システムエンジニア。1992年に19歳で共産党に入党。東大法学部卒。2017年、共産党公認で衆院埼玉二区(川口市)立候補。共産党埼玉県委員会の言論封じに抗議し2020年離党。

記事一覧

日本共産党は「民主集中制」ではない

(ここでは、日本共産党の組織運営が、建前での「民主集中制」から外れているという実態の告発をしています。民主集中制とは何か、またその是非については触れていません)…

平川道也
2か月前
56

日本共産党は、不誠実な選挙総括を改め、失敗を直視せよ

 統一地方選挙の後半戦も終わりました。まずは皆さんの奮闘を讃えたいと思います。 敗北の分析ができてない 前半戦・後半戦を通じて、日本共産党は議席も得票も大きく減…

平川道也
1年前
26

共産党の草加市議団問題について

 2022年10月23日に実施された草加市議会議員選挙で、日本共産党は4人の候補のうち1人当選、3人落選という結果となりました。その4年前の選挙では共産党は5人を当選させて…

平川道也
1年前
64

日本共産党は「民主集中制」ではない

(ここでは、日本共産党の組織運営が、建前での「民主集中制」から外れているという実態の告発をしています。民主集中制とは何か、またその是非については触れていません)

はじめに 日本共産党が組織運営を巡って揺れています。
 2023年、党運営の在り方に異論を述べた党員を「規約違反」として除名したことが直接のきっかけです。その除名に党員から批判が続出し、その批判に対して党の側は、処分をちらつかせ、もしく

もっとみる

日本共産党は、不誠実な選挙総括を改め、失敗を直視せよ

 統一地方選挙の後半戦も終わりました。まずは皆さんの奮闘を讃えたいと思います。

敗北の分析ができてない 前半戦・後半戦を通じて、日本共産党は議席も得票も大きく減らしました。比較の対象である4年前の選挙も議席を減らしており、そこからのさらなる後退は、全体としては「敗北」以外の評価はあり得ません。

 これに対し、選挙結果を分析・講評する文書としては、4月24日に出された常任幹部会声明「『130%の

もっとみる
共産党の草加市議団問題について

共産党の草加市議団問題について

 2022年10月23日に実施された草加市議会議員選挙で、日本共産党は4人の候補のうち1人当選、3人落選という結果となりました。その4年前の選挙では共産党は5人を当選させており、その後、議員の不祥事をめぐって1人辞職、3人が離党し別会派を結成、一般党員からも離党者が相次いだのちの選挙であり、注目されていました。なお、離党した3議員は今回の選挙でも立候補しており、うち2人が当選しています。
 今日に

もっとみる