マガジンのカバー画像

お金の話

7
40代 がんサバイバー主婦 ヨヨコ 月ごとのNISA運用実績公開、「税金」「投資」「保険」「年金」などお金のことを勉強してアウトプットしていきます
運営しているクリエイター

記事一覧

5/27NISA運用益60万円突破 iDeCo考察 エヌビディア

5/27NISA運用益60万円突破 iDeCo考察 エヌビディア

投資信託の実績発表2024年5月27日時点 +29.86%

運用益60万円を突破しました!

2021年6月に旧NISAを開始して
2年11ヶ月が経過しました

前回4/26時点 は
+24.97%+478,941円でしたので
5月は123,712円の運用益増
4月の下落分が戻っただけかもですが
やっぱり増えたら嬉しい!

慌てず はしゃがず 淡々と続けましょう

投資信託別 損益率ランキング運

もっとみる
NISA実績 3/26 エヌビディア株式投資も

NISA実績 3/26 エヌビディア株式投資も

投資信託の実績発表2024年3月26日時点 +26.00%

2021年6月から旧NISA開始
2年9ヶ月が経過しました
この調子で増えていってほしいです

前回2/26時点 は
+36.23%+401,500円でしたので
3月は82,950円の成長でした😊

ん?率と金額がおかしい?鋭いです!
今回、投資信託を追加しました
それも60万円 大・奮・発
NISA成長投資枠で半月ほどの運用です

もっとみる
株高や新NISAが話題! noteでいま注目が集まる、投資や経済解説のトレンド

株高や新NISAが話題! noteでいま注目が集まる、投資や経済解説のトレンド

2024年2月22日、日経平均株価が約34年ぶりに史上最高値を更新し、3月4日には初の4万円台に。
株式市場の盛り上がりが大きな話題となる中、noteでも投資関連の記事の投稿数やPVが増加しており、多くの人が高い関心を寄せていることがうかがえます。

この記事では、noteで投資に関する情報や解説が人気を集めるクリエイターや、noteでの投稿傾向をご紹介します。

「これから投資をはじめたい」と思

もっとみる
肺腺がんになった(19:高額療養費)

肺腺がんになった(19:高額療養費)

高額療養費 限度額引き下げ3回 限度額支払があったら要チェック

申請月を含む過去12ヵ月間に
既に3回以上高額療養費が支給されている
(=限度額まで支払っている)場合は、
その月以降の自己負担限度額が、さらに
引き下がる多数回該当という措置がある

そして4回目からは引き下げ後の限度額が
適応され、さらに支払いが少なく済むのだ

領収書を持って、いざ区役所へ

わたしの場合、11月と12月で3回

もっとみる
超初心者 株式投資デビュー

超初心者 株式投資デビュー


新NISAが始まり2ヶ月が経過

つみたてNISAで資産運用を始めて
複利のパワーを実感しながらも
ずっと気になっていた、株式投資!
株式投資といえば中学生くらいの頃、
父が失敗して母にキレられていた

…うん、母には言えないな(笑)

まずは株主優待からチャレンジ

「株式投資とは企業を応援する事」
だと、何かで読んだ

確かに、大好物を作っている会社は
永遠になくならないでほしいし、
株主優

もっとみる
外貨建保険解約したら33万円得した話

外貨建保険解約したら33万円得した話

死亡保険金のみ外貨建生命保険加入したのは5年前
まさか、自分が肺腺がんにかかるなんて
予想できないくらい健康だったんですよね
病気についてはこちらから

保険内容

いわゆる貯蓄を目的とした外貨建生命保険
がん、病気、入院の保障は一切ないもので、
60歳になったら年金のように受け取るタイプ
死亡または余命6ヶ月の宣告をされると
死亡保険金が支払われる生命保険だ

加入当時は、掛け捨てタイプの生命保

もっとみる
はじめ(て)ました 新NISA

はじめ(て)ました 新NISA

自己紹介はじめまして ヨヨコ です

2023年の年末 ステージⅠA3期の肺腺がんで
右肺中葉切除後、術後補助療法&経過観察中
がんサバイバーとなった40代
退院後、仕事を辞め現在は専業主婦です

2024年2月26日現在 +36.23%

2021年6月に老後資金に…と始めたNISAでしたが、
銀行の定期預金と違って好きな時に売却もできるし、
いざという時は手放して医療費に充てられるから、
がん

もっとみる