見出し画像

【ひとりごと】健康になりたい親子


今日は朝から散歩した。

車で公園まで行って、公園内を歩いた後
その先にあるスーパーに買い物に行って、
また公園内を歩いて、車に乗って
家に帰るというスタイル。

【散歩をしに行った】

が正しい表現。

これは3日坊主を回避すべく、
無理なく続けていくために編み出した
我ら親子独自の方法。(まだ二日目)

最近ようやく自覚して受け入れはじめたんだけど、私はかなりの飽き性。

急に何の話?

今日行ったスーパーのレジで、母の知り合いに遭遇。ここで働きはじめて、16年目らしい。

私、16年前から今までで、
同じこと続けてるものないわ、
って聞いた瞬間思った。

日本全国の駅名言える子とか、
掃除機がめっちゃ好きとか、
特定のキャラクターが好きでめちゃくちゃ
集めてるとか、
小さい時からずっと同じ趣味を
極め続けてるとか、(私の父)
そうゆうのが羨ましいって思う節があった。

私は、はまると一定期間それしかしない。
食べない。
でも急にパタンってしなくなる。食べなくなる。
みたいな究極タイプ。

どっちがいいとか、悪いとかそうゆう話じゃなくて、シンプルに悩んでた。

何かにハマり始めると、

ああこれへの熱もまた冷めちゃうのかなぁって

好きになる前から、好きになるのが怖くなっちゃう、恋愛ドラマのヒロインになっちゃって。
1人で、この恋を実らせるべきか実らせるべきか、
悩んだ夜もあったっけ。(なかったっけ)


そんな時に私がよく行く場所が図書館。

気になる分野が出てきたら、
とにかく本を片っ端から借りるというなかなか
シンプルでありながら、私の意欲をものすごい 
スピードで満たしてくれる。


世界の神さまについて読み漁り、丸裸にしたあとは
心理学にかぶりつき、母親にここぞとばかりに
うんちくを披露した。
そのあとは、エッセイを読んで、
心に栄養を与え、
現実的な経済学にも足を踏み入れようとした。

図書館は、誰にでも優しい。
知識を深めたい人も、
いろんな興味がローテーションして、
いろんな知識を少しずつかじりたい人にも。

なんてことをふと考えた。

あ、今はお白湯クラブに入りたい。
YouTubeであさぎーにょさんという方が
お白湯を飲んで、調子が良くなったっていうのを
聞いてから、代謝の悪さ世界ランキングトップ1000には入りそうな私にいいのでは??と思い、
挑戦してみたいなぁと思って約1ヶ月は経つ。

これまた、いつまで続くかわかんないけど、
図書館と同じ気持ちでやってみようかな。

まず作り方調べよう。

この記事が参加している募集

#私は私のここがすき

15,689件

よろしければサポートお願いします!いただいたサポートはイラストレーターとして活動して行くための資金に使わせていただきます🏃‍♂️💪 がんばります!