マガジンのカバー画像

ダンスこと始め

31
ダンス初心者、もしくはダンスをこれから始めるぞって方の為にあれこれ経験談を綴ります。
運営しているクリエイター

#ペアダンス

JazzBarで鍛えた音を捉える力

JazzBarで鍛えた音を捉える力

ダンスを始めて1年。集中して取り組んだことがあります。

それは、音を捉える力を鍛えることです。

初めて聴く曲で踊るためにぼくがやっているダンスは Zouk というブラジル生まれのペアダンス。

ダンスで使う曲は、なじみのない曲ばかりでした。

知っている曲だと踊りやすい。
知らない曲だと踊りにくい。

ダンスの先生や有名なダンサーは、初めて聴く曲でもきれいに踊ります。

音を聴いて捉える力って

もっとみる
ペアダンスで守りたい5つのマナー(後編)

ペアダンスで守りたい5つのマナー(後編)

ペアダンスで守りたい5つのマナー。後編です。
前編では、5つのマナーのうち、2つ目までをご紹介しました。

① 誘うとき、誘われるときは丁寧に。
② 口臭には気をつける

後編では、残り3つのマナーについてご紹介します。

③ 汗をかく場合は着替えを準備ぼくはよく汗をかく方なので、タオルだけでなく、いつも着替えを準備しています。

踊る前に着替える。
汗をかいたなーって思ったらまた着替える。

もっとみる
ペアダンスで守りたい5つのマナー(前編)

ペアダンスで守りたい5つのマナー(前編)

初めてのダンスはダンスバーで経験しました。

知り合いから「ダンスバーでダンスのレッスン&パーティーがあるから、良かったらおいでよー」ってな感じで誘われて行くことに。

レッスンはいいけど、パーティーってなんなんだろう?

ダンスバーでのパーティーとは、DJさんが選んで掛ける曲に対して、自由に踊って楽しむ場のことです。

無理に踊らなくてもお酒を飲んで会話だけを楽しんでも構いません。

初めてダン

もっとみる
ダンスで踊る曲の聴き方

ダンスで踊る曲の聴き方

ぼくはダンスバーやダンスパーティーに参加してダンスを踊ります。

ダンスもダンスバーで開催されているレッスンで学びました。

ダンスバーってどんなところ?ダンスバーは、ダンスが踊れるバー。
そのまんまですね(笑)

バーなのでお酒を飲みに来るだけのお客さんもいます。

ふらっとバーに立ち寄った人、ダンス目的で来た人、色んな人が入り混じる場所です。

基本ペアダンスなので、ダンスを誘ったり誘われたり

もっとみる
リードとフォロー。身体の仕組みを知る。

リードとフォロー。身体の仕組みを知る。

前回までで呼吸に合わせたダンスについてお伝えしました。
今回は次のステップ。
リードとフォローについて学んでいきます。

リードとフォローペアダンスは、ダンスをリードする側のリーダーとリードされる側のフォロワーが一組ペアになって踊ります。

だいたい男性がリーダー、女性がフォロワーを担当します。

男性が少ないと女性がリーダーやったり、逆に女性が少ないと男性がフォロワーをやることも。

ぼくが通っ

もっとみる