山田ymk

チューリップがオウムになった🌷🦜 日々の記録

山田ymk

チューリップがオウムになった🌷🦜 日々の記録

最近の記事

掃溜め

上司から嫌われてる。笑 同期の中で扱いが明らかに違う。 理由がわからない。 強いて言うなら要領悪いから? まぁ…攻撃されてるわけじゃないから別にいいけど もう1人の上司も私の要領の悪さがちょっとしんどいのか… 同じ間違いはしないように心掛けてるし、出しゃばらないようにしてるし、出来ることはやってるけど なんか嫌なのね…なんかあるなら直接言って欲しいんだけどな… もう1人の上司は、言ってる事が真っ当だと信じたい。好き嫌いがないと信じたい。 昔いた苦手な上司に似てるから苦手意識

    • 振り返りと来週

      今週の目標の振り返りから ⭐︎検査を丁寧に取る。焦らない。事務処理をミスらない。指差し確認。独り立ちはまだむり。 →独り立ちの目安は付けられた(上に)自分では不安でしかない ⭐︎検査の聞き取りを丁寧に。 →丁寧過ぎてあかんかった。ピンポイントでちゃんと聞いてく。 ⭐︎電話の保留を丁寧に、受話器を置く。 →これはクリアできた!でも役職を覚えてないからそこをしっかり…。 ⭐︎バウム、wiscの勉強。教示、やり方の確認。 →こんな余裕なかった。やり方一度しか見てないから来週きっ

      • ダメで元々

        過去記事見て 転職して最初の頃、周囲の優秀さにびびって 今二ヶ月目突入したわけだが そうだ!私だめで元々なんじゃん! だから、あいつまじで仕事出来ないな!とか また同じミス繰り返してる!とか ある程度思われるのは仕方ない。 (なるべくミスを減らす努力はするけど) 100点にはなれないから5点を目指そう。 頑張ってきっと5点だから 周りの評価は仕方ない。迷惑をかけないようにだけ頑張ろう。 丁寧に。

        • 先週の振り返りと今週

          先週の目標 ⭐︎検査の独り立ち (検査の説明、FBまで出来るようになる) →検査の細かい項目の見直しと何を計れてるか検討 →制度の確認と勉強 →発達の学び直し ⭐︎バウムテスト、wiscの学び直し、5の資料を読み直し →それぞれの本の見直し ⭐︎電話を迷惑かけずにとる ⭐︎CRCの資料見直しとトラウマの勉強 ⭐︎ジムに通い続ける でしたね。 経過として ⭐︎検査はまだ独り立ち出来てない。 生活習慣の聞き取りが思ったより自分は甘かった。 制度も学ぶ時間なかった…。 発達も少

          とりあえず

          遠くを見るな。 今は近くだけ。 自分に出来ることだけでいいから 来週は、それだけを目標に。 一つずつ、無理せず 確認しながら丁寧に。

          とりあえず

          仕事の目標

          なんだか 憂鬱になってきた 新しい職場にまだ慣れなくて、頭では当然と分かってるのに慣れない、上手く出来ない、不全感ばかりなのと 人にもまだ慣れてなくてどこかしんどさを感じてしまう。 転職当初は必死だけでやってきて、良くも悪くも少し環境に慣れてきたのもあると思う。 昔と違ってしんどさに呑まれてないだけまし。たぶん。 当面は短い目標を立てようと思う。 このnoteは知り合いも見てないし 本来、あまり業務のことは書いてはいけないけど 自分の頭の整理の為に差し当たりのないように書く。

          仕事の目標

          いいところみーつけた。

          人の良いところを見つけて褒めれる人になりたいと思った。だって、悪い所の方が目につき易いし、褒めるハードルの高さが高いと褒めれないから。 どうも今日は人の悪いところしか目に入らなかった。 いや、書いてて思った。自分自身のハードルが高くなってるから他人の行動を許容出来なくなるんだろうな。 今日褒めれること 頑張って起きた お弁当もお茶も作った キッチン掃除した カレーの作り置き UNIQLO取りに行った 猫と遊んだ 猫の水変えた 眠いけど明日のお茶作った 8個も頑張れた。

          いいところみーつけた。

          転職して一週間とちょい

          転職して一週間が経った。 ていうか、周りが優秀過ぎる。偏差値が2.30くらい違う中に経験だけで放り込まれた。ここにいるのは何かの間違いじゃないのかなと思ってしまう。私物理で2点取るような女だよ?! もう、キングダムの信の気持ち あ、でも信は努力家だし、茨の道を切り開く力がある。 時間の学歴や経験を言うのも恥ずかしい。 でも、ビビってるだけじゃなぁとも思う。 同期だし、ていうかそもそも同じ人間だし 学歴や能力は違えど、自分がそこにいてもいいよと言われたわけだから、その分野で

          転職して一週間とちょい

          幸せな気持ち

          最近書いてなかったなって。 最近のこと。転職成功した。 7年も勤めた会社を辞めるのは、なかなか感慨深い。思った以上にみんなに愛されてて驚いた。この気持ちもちゃんとまた記事にしたい。 猫が増えた。これは転職したら飼おうと思ってたから。白黒のきょうだい。この子の事はまたちゃんと書こうと思う。 今書いてるのは、いつか夫のことを嫌いになった時に見返して好きな気持ちを思い出せるようにしたいから。 私達にはまだ子どもはいない。不妊治療は今休んでる。 また再会する予定、 子どもはい

          幸せな気持ち

          不妊治療17

          卵子の成長の確認をして、ついに明日は人工授精。 1回目程の期待感はなく、むしろ気持ちが低迷してる。 また高いお金を払って痛い思いをするのか、今回もきっと…とか。ちなみに夫が自分の精子を運ぶことについてはもう何も思わなくなった。 自分の子ども、生まれたらきっと可愛いと思う。でも、子どものいない生活も悪くない。どれでもいいし、全部正しいはずなのに、とても苦しくなる。 自由なのに自由じゃない。 みんな当たり前にそれを通るから、なんか置いてかれた気分になる。 今週は人工授精も

          不妊治療17

          不妊治療16

          少し久々になってしまった。 結論として、妊娠はしてません。 人工授精一回目、前回5日ほど生理が遅れたけど、今回は先生が教えてくれた日から3日ほど遅れただけ。 一回目では難しいと聞いてたので、こんなもんかなと自分の中でちょっとだけ落ち込んでまた病院の予約を取った。 お医者さんに結果を報告。普段淡々としてるいるお医者さんが「そうですか…生理来ましたか…」とトーンダウンして会話をしてくれたので、胸がぎゅっとなった。 今は次の人工授精に向けてクロミッド半錠を服用中。冷えもあるん

          不妊治療16

          いつかくる、その時の為に

          今日は妊活とは違う番外編。 私が世の中で1番愛してる娘について書こうと思う。 私は猫を飼っている。 出会いは一人暮らしをしてた時、ゴミ捨て場で母猫と離れた子猫を見つけた。 当初、住んでたマンションはペット禁止でこれを機に夫と一緒に住み、結婚する事になった。 この子と暮らし始めたのは、この子が生後1.5ヶ月くらいの時。 教えてもらってないから運動神経も悪いし、外じゃとても生きていけなかったと思う。母猫がいないから、我が家に来てから娘のように愛を注いでる。 私も娘に助けられて

          いつかくる、その時の為に

          不妊治療15

          人工授精後の子宮の様子を見てもらい、HcGの注射で着床率を上げるサポートをしてもらった。 自分で射つのではなく、やってもらったので本当に良かった。 子宮の様子はいい感じらしい。 そして、この前の卵管検査のついでにガンジダも診てもらったのだけど、膣ガンジダでした。ただ、痒みもないので様子見という事になったけど。 多分、ストレスだろうなぁと思う。 今回の周期で出来る事は終わったので後は結果待ち。 どうかなーどうかなーとドキドキしつつ、基礎体温を毎日測ってる。 前回は生理が

          不妊治療15

          職場と不妊治療。

          不妊治療のことは、休みの申請上、上司にしか話してなかった。 でも、休むと仕事の皺寄せがかるし、こんなに休んでたら「もしかして、、?」とみんな思うはず。みんなには言ってないけど、仕事で関わる人には伝えた。 卵管造影検査の時、本当は仕事に行く予定だったけど結局行かず、今日上司から「大丈夫?」と心配された。 どう答えるのが正解か分からない。休むのには理由がいるから、「少し気持ちがしんどくなったのでやすみました。もう山は越えたので大丈夫です」とだけ伝えた。多分、これ以上自分の状態を

          職場と不妊治療。

          不妊治療14

          今日は夫も一緒に病院へ。 前の記事に書いた通り、自分の精子は自分で運んでもらった。 診察でも夫の精子の状態について私が伝えるよりも、自分で聞いた方がいいでしょう。 終わった後に何の食べ物がいいかとか色々考えてたよう。 私は人工授精。 膣洗浄をして、管を入れて流す。 膣洗浄が私はわりと痛い。 終わった後も痛いなぁと思いながら過ごしてた。 一回で妊娠する確率はかなり少ない。 少な過ぎて体外受精の方が良かったのかなとも思い始めてきた。 午後は2人とも仕事なので近くのラーメン屋

          不妊治療14

          不妊治療13

          自己注射しました。 号泣しながら…笑 やっぱ打つのが怖い。 最後は心を無にして、とりあえず打つ。 でも、見ながら深くまで刺さなくて、目を瞑った状態で夫に「入った?」て何度も聞きながら、薬を入れるのも自分では出来なくて夫に押してもらった。 終わった後は安堵と共に朝なのに疲労感がすごい。「そんな泣く?」て言われた。自分でもそう思う。でも、注射嫌いだからなぁ 糖尿病で絶対打たないといけない人は、こんなしんどい思いを毎日してるんだと思うとストレスは計り知れない。これに慣れるのも

          不妊治療13