見出し画像

イタリアのオリーブ視察出張5日間(大分県クリーブガーデン様)

日本最大のオリーブ農園、大分県のクリーブガーデン様がイタリア視察出張にいらっしゃるとのことで、ボローニャ起点に5日間、多様なオリーブ生産者を訪ね、アグリツーリズモに宿泊し、オリーブ作りに限らずテリトーリオを活用した農業・観光の取り組みを学ぶ視察出張を、コーディネート&通訳アテンダントさせて頂きました。

まずはクライアントさんに頂いた言葉をそのまま載せておきます。

ーーーーー

国東に帰ってきました。羽田からはそれぞれ、皆も家に着いている頃かと思います。
充実の五日間をありがとうございました!何から何までご準備・ご対応いただき、我々の数倍お疲れかと思います。感謝しています。
イタリアの食文化はほんとうに豊かですね。歴史の厚み・重みに圧倒されました。圧倒されながらも、同じオリーブを仕事にできていることを、誇りに思ったりもしました。私たちにできることを、これから日本で国東でつくっていきます。
中小路さんの仕事ぶりからも学ぶこと多々でしたよ。土地や食に対する理解・愛情の深さ。現地でお会いした生産者さんの言葉は、翻訳を通じてより魅力あるものに伝わっていました。
国東のオリーブを、今後も注目していてください。完成したら招待します。ぜひまたお会いしましょう!

ーーーーー

視察をして、もう一度ゼロから考えたいと思いました。皆 自分たちが土地で表現したいものや、どんなものを作りたいか、皆様の土地を見て、話を聞いて、まずはそこから考え直したいです。

ーーーーー

視察先の選定から、通訳まで、全てスムーズに視察できたのも葵さんのおかげです。特に、今回あらゆる種類の生産者さんを見れたのが、とても学び多き視察になりました。本当にありがとうございました。

ーーーーー

私も、色々と書きたい気持ちは山々ですが、
日本を引っ張っていくオリーブ園さんが、アグリツーリズモやテリトーリオの試みをしたいということで、イタリアオリーブ界のトップを走るユニークな方々と繋ぎ、インスピレーションのある視察にと思い、
多様なアグリツーリズモに泊まり、最高のオリーブ&ワインを浴び、ユニークな方々の哲学を聞き、よく食べ、よく飲めるように、練りに練らせて頂きました。

費用も時間もかかる中で、大分県からこれだけの人数で視察にいらっしゃるということは、それだけですごいことですが、私自身、視察の間、日々皆様の考え方や質問が変わっていくのを感じ、きっと皆様でしたら皆様らしい、優しくて素敵なオリーブ園を作れると思いました。

大変大きなプロジェクトで、きっとこれから大変なこと辛いことも沢山あると思いますが、そんな時は今回の感じて頂いたような豊かな空間を思い出して、みんなで進んで頂けたらと思います。

また疲れた時、インスピレーションが必要な時はいつでもお越し下さいね。

そして、クリーブガーデンさんは2026年完成予定との事です!楽しみです!

日本でこんなに頑張ってオリーブオイルを作っていらっしゃいます。

是非、応援下さい😌

クリーブガーデン様
Hp: https://qlivegarden.com/


Instagram: @kunisaki_qlive_garden
X: @kunisaki_qlive

また、お繋ぎ下さったFood Boxの中村さん、素敵な機会をありがとうございます。

最終日、早朝にアグリツーリズモからピザの斜塔まで走りに行って、9:30集合に1分たりとも遅れず間に合わせた武勇伝は、一生忘れません!
このエネルギーでフードカタリストとして、日本の農家さんを元気にする彼の活動も注目です。

出張飯

もちろん、出張中のご飯は、料理家の私にお任せを。

各地の郷土料理を予算内で最大限にお楽しみ頂きます。こちらが専門ですもの!笑

先進的なアグリツーリズモの郷土料理が昇華した料理、「長寿」をテーマとしたディナーコース、ローカルな名産品をシンプルに味わう伝統料理など。もちろん、土地のワインと共に。

この記事が参加している募集

#一度は行きたいあの場所

52,605件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?