マガジンのカバー画像

【すてき旅】

43
旅に関する興味深い記事をキュレーションしています
運営しているクリエイター

#私の旅行記

「出水のツル」と日本の心

「出水のツル」と日本の心

先日、鹿児島県北西部に位置する出水市でツル(鶴)を見て来ました。30余年ぶりの再訪でしたが、広大な干拓地にツルたちが群れを成す風景に、日本の心を見た気がしました。
 
1 ツルの生態について
ツル(注1) は、ツル目ツル科に分類される鳥の総称で、北米、欧州、豪州、アジア、アフリカなど、広く世界各地に生息しています。

(注1) 英語では ”crane" といい、クレーンの語源にもなっている
 
(

もっとみる
煉瓦・タイル・土偶 … みんな土から出来ている | 弘前街歩き

煉瓦・タイル・土偶 … みんな土から出来ている | 弘前街歩き

弥生時代の田んぼ跡を体感した後は、
再び「田んぼアート」駅からワンマン電車に揺られ弘前へと向かいます。

弘前駅前のホテルで一泊し、
翌朝は縄文時代の『イノシシ』に会うために、3㎞ほど離れた弘前市博物館へと歩き始めます。

歩き始めてすぐ、
ドーンと大きな石のオブジェが目に入ります。
何だか随分無骨で重そうな石の屋根、なにかしら?

題名は 白神「津軽の箱」
― 白神山地には「津軽の箱」と呼ばれ、

もっとみる