クリス-Chris_VR

クリス-Chris_VR

最近の記事

何故VR睡眠はMPが回復してHPが回復しないのか?理由を説明してみた

 説明をする前にまずVR睡眠とは何か調べてみよう。  VR睡眠とは  『VRヘッドマウントディスプレイを被ったままみんなで集まって眠る、メタバースの最新文化「VR睡眠」VRChatのヘビーユーザーでは、毎日VR睡眠をするような猛者も存在します。』  とある。  引用:https://note.com/nemchan_nel/n/nea04717f27ad  VR睡眠は一人で寝ることもあるが、どうも基本的にはみんなで寝ることが前提であるようだ。    また、VR睡眠をしてい

    • 不安はどう解消していくべきか?

       生活において様々なことで不安を感じることだろう。  一般的に不安は極めて原始的で本能に組み込まれた感情である。防衛本能の一種で、不安を感じることで危機や危険から離れたり、将来的に回避するための行動を起こすシグナルである言える。そのため一切不安を感じないというのはそれはそれで大きな問題である。  つまり、ある程度の不安は場合に応じて発生して当たり前であるということだ。少々の不安は生存するために受け入れざるを得ない。  しかし、厄介なのは生活に支障が出るほど不安に飲み込まれてし

      • 親が子供を支えているのか、それとも子供が親を支えているのか?

         一般的に家族を構成する生物は親が子供を養っていることがほとんどだろう。  人間も例に漏れず、親が働き子供を養うのが一般的だ。  一見この関係は親が子供を支えているように見える。  いやいや、一見もなにも子供が一方的に親からの恩恵を受けて育つのだから親が子供を支えていると断言できるかもしれない。  ただ、老後となると逆に子供に介護の面倒を見てもらう親も決して少なくなく次は子供が親を支える番でこの時点で全体を見ると人間社会は単純に親が子供を支えていると言い切るのは難しいが、そん

        • 『信用』について金やダイヤモンドから学ぶ

           さて、ここで問題です。 「金とダイヤモンドの共通点は何でしょう?」  少し考えてもらいたい。  両方とも資産となり高価も正解だとう。  他には両方とも宝石と言う答えもある。  科学的に見れば、両方とも熱伝導率が高いも正解だ。  両者の大きな特徴として不変的な要素があるといえる。  金は化学変化に大変強く変化しない。  ダイアモンドは表面硬度が高く引っかき傷がつきにくく不変の輝きを放つ。  錆びたり腐ったりしてころころ状態が変わっていては資産として問題があるのである意味

        何故VR睡眠はMPが回復してHPが回復しないのか?理由を説明してみた

          地球温暖化対策の植林から生と死の理解度を測る

           植林による地球温暖化対策は周知のことだろう。  しかし、本当に植林で地球温暖化対策になりうるのだろうか?  一部から反感を買いそうな疑問であるが一度考えてみることも地球を理解する上で良いことだろう。  さて、そもそもなぜ植林で地球温暖化対策になるのか、調べてみることにしよう。  すると、端的に答えると 「木は二酸化炭素を吸い、酸素を出すので空気中の二酸化炭素濃度を下げ温室効果ガスの吸収により温暖化を防止する」  というものである。  車の企業が昔このようなキャンペーンを

          地球温暖化対策の植林から生と死の理解度を測る

          努力とはいつ報われる物なのか?

           努力は報われるとは言うものの、いつ報われるのか、結果が出るのか教えてくれる人はいない。  居ても適当な事を言う人間だけだろう。  多くの人は結果を早くに求めると思う。  結果をすぐに求めすぎであり、焦りすぎなので良くないと筆者は考える。  なぜなら、すぐに出る結果の内容など想像の範疇の代物で大した物ではない。  例えば受験とかは馴染み深いのではないだろうか?  高校三年間勉強してそこそこの大学へ進学する。  中学、高校と6年間勉強して結果は東京大学や京都大学や医学部と言

          努力とはいつ報われる物なのか?

          なぜ怒ると損なのか?

           腹立たしい事があったり許せないことがあり怒りが込み上げてくることがあるだろう。そして、怒りに任せて暴言を言ったり、中には暴力を振るう人もいるだろう。  しかし、怒ると何が起こるのか?  結論を先にいうと、 ・冷静な判断力を失う。 ・みっともないだけでなく、底が知れる。  である。  端的に言うと怒って行動しないほうが良いのである。  なぜなら、怒っているという状態は基本的に冷静ではない状態である。冷静に判断してもうまく物事が進まないこの世の中で、冷静さを失い判断して良い

          なぜ怒ると損なのか?

          パンダにシャオシャオ、レイレイと名前を付けるのは適切なのだろうか?

           シャオシャオ、レイレイは同じ音の繰り返しで典型的パンダの名前である。  パンダの名前として、人間社会で話題になっているキラキラネームと呼べる名前では無い。まさに様式美を備えた名前であり、ケチの付けようが無いと言えよう。  しかし、シャオシャオ、レイレイも親に付けられた名前ではなく動物園の飼育員に付けられた名前である。  つまりは、人が名付けたのであって、パンダが名付けたのではない。この様式美を感じるのも人間の技があってのものだろう。  パンダだけに限った話しでは無い。他の

          パンダにシャオシャオ、レイレイと名前を付けるのは適切なのだろうか?

          現実は仮想現実ではないか?

           はてさて、現実は現実、clusterは仮想現実、VRCもみんなでUnityなどで作った仮想現実、それは当たり前だろ!とおっしゃる方は多いだろう。今回取り上げたいのは、現実は本当は仮想現実ではないのかということである。  まだ、「何言ってんの?」という声が聞こえてきそうである。  現実は「現実」である。まあ強いて言えばVRCは現実世界でパソコンやVR機材を揃えてプレイしているから現実の一部だと言えるかもしれない。しかし、現実が「仮想現実」とか現実のどこに仮想の要素があるんだよ

          現実は仮想現実ではないか?

          トレンチコートを着物のように着る

           そもそもトレンチコート、着物とは?  トレンチコートは元々第一次世界対戦で開発された軍服である。それが現在おしゃれなコートとしての地位を獲得して好んで着られている。  一方着物は、色々な物があるものの、現在では成人式などの正装として着られている。  では、そのトレンチコートをおしゃれで正装のように普段から着ることができれば素晴らしいとは思わないだろうか。そこには独創性があると言える。  なぜなら、この独創性を達成するにはトレンチコートと着物を着こなさないと達成不能であるか

          トレンチコートを着物のように着る

          洋服とは

           洋服とはなにか。  人によって答えが違うだろう。  ただの防寒具であったり、はたまた、ただただ警察に捕まらないで外出するためだけの隠すものであったり。  人それぞれ考え方があるがここでは私の考え方を述べたいと思う。  私にとって洋服は、単純な防寒着ではなく我が身の一部であり、また自分がどのような人物であるか示す役割の一つであると考えている。  どういうことかと言うと、質の良い服は想像以上に身体とマッチする。コートは温かさも自分の体温の温かさで、蒸れないのである。  ただこ

          友達の作り方と友達関係を続ける方法

          VRC向けには書きますが、現実もVRCも基本変わらないので幅広くお使いいただけると思います。 ・そもそも友達とは  漢字からして「友」とは相互に手を差し出し合いかばい合う様から生まれた漢字であります。 [「友」の「ナ」が左手を表す「又」が右手を表す]  昔の人はよく考えたものです。  つまりは、一方的に助けや奉仕するものではなく相互にかばい合う関係を「友」だと考えたわけです。一方的にものを要求したり、困っているときに助けてくれない人は友ではないのです。  ただただ、一緒

          友達の作り方と友達関係を続ける方法

          VRC短編小説:高校3年生の水撫月ちゃん

          前書き 水撫月ちゃんを見ていると、過干渉の母に無理矢理に薬学部に進学させられる悲壮な高校生を彷彿してならないので、その妄想を文章化しました。 5分で読めるように10分の1まで圧縮して短編小説として書きました。 1プレイヤーの妄想であり、キャラクターの設定を決める物ではありません。 ただの妄想としてご笑覧頂けると幸いです。 感想、コメントは大歓迎です! ご遠慮無くコメントください。 短編小説 タイトル:高校3年生の水撫月ちゃん わたしは、水撫月っていうんだ。 薬学部を目指

          VRC短編小説:高校3年生の水撫月ちゃん