マガジンのカバー画像

レシピと動画

24
運営しているクリエイター

#おうちごはん

「自家製納豆」の作り方と、美味しく作るコツ

「自家製納豆」の作り方と、美味しく作るコツ

風味豊かな自家製納豆我家では毎朝のように食べる納豆。
材料は簡単に手に入るものだし、製法もシンプルだし、
自分で作ってみようかな?と、ふと思い作り始めたのがきっかけでした。
それ以来、欠かさず常備するようになった自家製納豆。

目に見える確かな材料を使って作れること、
なんといっても市販のものとは大きく違う大豆の自然な味。
離乳食が始まった頃からの、娘の大好物でもあります。

納豆を自宅で作る、と

もっとみる
特に興味無い、から大好物に。好みを変えさせた絶品冷やし中華【動画あり】

特に興味無い、から大好物に。好みを変えさせた絶品冷やし中華【動画あり】

夏の定番、冷やし中華
もっちり蒸し豚と特製ダレの組み合わせがクセになる我家の冷やし中華レシピです。

絶品冷やし中華の2大ポイント1. 美味しいお肉
2. 美味しいタレ

冷やし中華って簡単に作っても美味しいものだとは思うのです。
でも、ちょっぴりひと手間かけて美味しいお肉にする、タレも作ってみる。それだけで更にとびきり美味しいごちそうご飯になります。

ひと手間とは言っても、お肉もタレも実はとっ

もっとみる
家で簡単に出来る!窯焼き風ピザの作り方(動画あり)

家で簡単に出来る!窯焼き風ピザの作り方(動画あり)

おいしいピザを焼くコツは「高温&短時間」本来美味しいピザを焼くのに欠かせないピザ窯。
温度は約400~500℃でドーム状。 高温の熱でピザを包みこんで短時間で焼くことで、余分な水分を飛ばし旨みをギュッと閉じ込めて、外はパリッ中はふっくらと焼けるのが特徴。
でも家庭用オーブンはそこまで高温では無い。実際我が家のオーブンの最高温度は250℃でしかも上火しか無いタイプだったので、いつも苦戦していました。

もっとみる
想像で再現してみたら美味し過ぎて我家の定番になった反則塩トマト。(動画あり)

想像で再現してみたら美味し過ぎて我家の定番になった反則塩トマト。(動画あり)

今日はとっても美味しい我家の常備食、反則塩トマトについて。

反則塩トマトとは?フレッシュではない、でもソースでもない
美味しさがギュッと濃縮された魔法のトマト。
美味しいパスタも簡単に作れちゃう万能ソース。

美味しいトマトが出回るようになり、ホールトマトを作ってみよう思っていたある日。
イタリアのおばちゃんが作る、水煮でもフレッシュでも無い反則トマトが絶品だという記事を見つけた。特にレシピ的な

もっとみる
レーズン酵母で作るカンパーニュ(動画あり)

レーズン酵母で作るカンパーニュ(動画あり)

カンパーニュって実はすごく簡単なパン!先日、レーズン酵母の元種の種継について書いたのですが
その元種を使ったカンパーニュについての忘備録です。

まず、こねません。パンと言ったらこねる!というイメージでしたが
私はカンパーニュを作るようになってから、パン作りのハードルがかなり下がりました。とは言っても深い深いパンの沼。まだまだ分からないことだらけなのですが、それでも『沢山こねなきゃいけない』とか『

もっとみる
食パン型で焼くカンパーニュ(動画あり)

食パン型で焼くカンパーニュ(動画あり)

WHY? 食パン型でカンパーニュ?例えば普通の丸型カンパーニュでオープンサンドを作る。何人かで食べると人によってサイズが変わってしまう。サンドイッチもそう。スライスした2枚を合わせたくても微妙にサイズが違う。
じゃあ食パン型で焼けば良いてみよう!という経緯で焼き始めた食パン型カンパーニュ。
そもそも、食パン型で焼きたいなら食パンを作ればいいじゃないかと言われそうですが、生地の味はカンパーニュでいき

もっとみる