マガジンのカバー画像

育児あれこれ

91
日々の育児関連あれこれです。 ライフハックなんて投稿出来たらいいのですが、ほぼ雑記です。 楽しい日々を投稿してます。
運営しているクリエイター

#子どもの成長記録

【子育て】夫婦間で喧嘩したら魔法使いに仲裁される

【子育て】夫婦間で喧嘩したら魔法使いに仲裁される

みなさんこんばんは。

今朝、私と夫で喧嘩というほどではないですが、ちょっとした言い合いになりました。

その時の3歳娘の言動がこちら。

さあ、おとうちゃん!

おかあちゃんの目を見て、

2人でうんうんうんって言ったら、

優しい気持ちになれるの!

それっ!(魔法のステッキを振りかざす)

なんだか娘に気を使わせてしまいました…。
でもなぜ魔法使い?(笑)

そんなに大きな声で言ってたつもり

もっとみる
【子育て】こども園での娘の姿に悲しい妄想が止まらない母

【子育て】こども園での娘の姿に悲しい妄想が止まらない母

みなさんこんにちは。

こうやって子離れしなくてはいけないのね、と思った話を聞いてやってください。。

まず1個目。

基本的にこども園への送りは夫担当、お迎えは私の担当です。

先日は、息子の面会時間の兼ね合いで
初めて私がこども園に娘を送っていきました。

9:30から園庭で体操が始まるのですが、
娘は特に踊るでもなく、その日着て行ったラプンツェルのTシャツの裾を広げて先生に見せていました。

もっとみる

【子育て】アンパンマン大好き3歳児の、夫の起こし方

みなさまこんにちは。
昨日面白い出来ことがあったので聞いてください(笑)

昨日の朝、夫より先に起きた娘。
前日の晩に柏餅を食べたのですが、3個入りだったので1個は夫用にとってありました。

どうしても半分貰いたい娘。

「とうちゃんにかしわもちあげてくるー」

と、柏餅のパックを持って寝室に(その時点でもう面白いw)

夫はうーん、といったままなかなか起きなかったので、枕元に置いてきたー、とのこ

もっとみる
【子育て】おしゃれに目覚めた3歳児

【子育て】おしゃれに目覚めた3歳児

みなさんこんにちは。
今日はあいにくのお天気ですね。
それなのに、夫は娘と公園へ出掛けて行きました…なぜ?笑

さて、今回は3歳7ヶ月の娘の話。

最近、娘はおしゃれに目覚めました。
こども園に来て行く服をいつも指定してきます。

その内容が

「今日はピンク!」

「今日は黄色!」

「今日はシマシマ!!!!」

こうなると、上下全てその色じゃないと気が済みません。
靴や靴下に至るまで。
靴なん

もっとみる

【子育て/保育園】小規模園のすすめ/娘、ついに卒園です(泣)

みなさんこんにちは。

私が入院している間に、娘は遂に保育園を卒業。4月からはもう少し家に近いこども園に行きます。

この記事を書いていたのももう2年前。
この頃はまだおしゃべりとか全然できなかったのに、先生達の愛情をたくさん受けて、めちゃおしゃべりな娘になりました。

みてねとかで振り返ってたら、当時こんなだったのか!と改めて驚き。全然喋ってないし、歩き方はぎこちないし。まぁ1歳半(修正1歳3ヶ

もっとみる
【子育て】プリンセスってすごい!-トイトレ編-

【子育て】プリンセスってすごい!-トイトレ編-

みなさんこんばんは。
ただいま娘が絶賛トイトレ中です。

娘、今月で3歳5ヶ月。
保育園でもトイトレやってもらっていますが、なかなかタイミングが合わないようです。

一応トレーニングパンツ試してみましょうかー、とは言われているものの、ぐっしょりと濡れた着替えを渡されることもしばしば。

今の時代、本人の意思を尊重して無理強いは良くない、と言われているものの、来年度から保育園も変わる事だし、次の保育

もっとみる
【子育て】プリンセス街道まっしぐら-女子はいつから女子になるのか-

【子育て】プリンセス街道まっしぐら-女子はいつから女子になるのか-

みなさんこんにちは。
娘、3歳3ヶ月。
プリンセス街道まっしぐらです(笑)

アンパンマンにまみれてたと思いきや、いつのまにかピンクが好き、プリンセスが好き、というように。
これも保育園での影響でしょうか?
あんなにアンパンマンを見せまくってて、プリンセス入る余地なんてなかった気がするのになー。もしくはやはり脳的に女子道に乗るようになっているのかしら?
途中で止まってるこの本、もう一度ちゃんと読ま

もっとみる
【子育て】Let’s cooking!(父の場合/母の場合)

【子育て】Let’s cooking!(父の場合/母の場合)

みなさんこんにちは。
今回はこちらの話題を。
台所育児、やりたいと思いつつ親の負担がー、と思いなかなか踏み出せない私です。

そんな中、夫婦の違いが面白かったのでご紹介します(笑)
例えば朝ごはんにホットケーキを作る場合。

母(=私)の場合自分が何かしてる時に、台所に娘が寄ってきたら、とりあえずちょこっと参戦してもらう方式をしています。
ホットケーキだと、粉をボールにいれてもらう。牛乳を注いでも

もっとみる
【子育て】子どもが寝る瞬間

【子育て】子どもが寝る瞬間

みなさんこんにちは。

早速ですが、みなさん寝かしつけはどのようにされてますか?

我が家は、寝るまで腕枕している以外は添い寝しているのみで、特に何もしていないのですが、最近は親の方が寝ることが早く、気づけば寝落ちしている毎日です。

私の方は、娘よ寝ろー、と思いながら目を閉じているのですが、そこで疑問。

子どもって、寝ようとする時、目閉じないですよね?笑

なんだか寝息が聞こえる気がして、薄目

もっとみる
【子育て】不意にくるアンパンマンの威力

【子育て】不意にくるアンパンマンの威力

今朝、娘に突然言われました。

「まるちゃんは、なんでうまれてきたの?」

お父ちゃんお母ちゃんは急な問いにドキドキしてしまいました(笑)

毎日のように口ずさんでいるアンパンマンの歌。今までは呪文のように口ずさんでいたのかもしれませんが、意味がわかるようになってきたのかもしれませんね。

とりあえず(?)、お父ちゃんとお母ちゃんがまるちゃんに会いたかったからだよ!お父ちゃんとお母ちゃんに大好きっ

もっとみる
【子育て】サンタさんってすごい。こどもってすごい。

【子育て】サンタさんってすごい。こどもってすごい。

みなさんこんにちは。
今日は体調不良で書きたかったけど書けなかったクリスマスの記事を(今更だけど笑)

3歳になり、サンタさんの存在を認識するようになってきた娘。

前の日少し夜更かししてしまった娘は遅めの起床。
まだ起きたくなくてうにゃうにゃしている娘に「あれ、サンタさんのプレゼントじゃない?」と囁くと寝ぼけ眼ながらむくっと起き上がり、プレゼントの存在を確認。

すると、まずプレゼントがあること

もっとみる
【子育て/早産】3歳児の発達検査

【子育て/早産】3歳児の発達検査

みなさんこんばんは。
すっかり日が空いてしまいました。。
やはり継続って大事ですね。

さて、今日は私の検診と娘の定期発達検査のダブル受診でした(つかれたー)

娘は26週の早産で産まれたので、就学前まで定期の発達検査があり、今回は3歳になった際の定期検診でした。

一体どんなことをやるのか?
やる前から親もドキドキです。

軽く親に日頃の生活や運動についての質問があり、そこから娘に対してこんなこ

もっとみる
レポ!七五三スタジオ撮影vs出張撮影〜3歳児編〜

レポ!七五三スタジオ撮影vs出張撮影〜3歳児編〜

みなさんこんばんは。
先週末、ようやく七五三全行程が終了し、ほっとしている私です。

今回は出張撮影とスタジオ撮影、両方やったので、それぞれのメリットデメリットをまとめようと思います。

スタジオ撮影編メリット

手練れが複数人体制で対応してくれる

1人がカメラマン、もう1人が子供の注意を引く役、など役割分担がしっかりされていたので、撮影がとてもスムーズでした。

貸衣装付きで楽ちん

自前の衣

もっとみる
【子育て】不意に笑わせてくる2歳児

【子育て】不意に笑わせてくる2歳児

みなさんおはようございます。
遂に今日は金曜日ですね。

今回は娘の面白エピソードをご紹介。
くすっとしていただけると嬉しいです(^^)

かちこちかっちんおとけいさん

この歌ご存知ですか?
娘が好きで、時々歌ってるんですが

こんにちは、さようなら

のところを何故か

やきたてで!おいしそう!!

と急に替え歌していました(笑)寝る直前だったけど、お腹空いてた?笑

コロッケの抜け殻

晩御

もっとみる