見出し画像

子どものお通じをよくしてくれた食品ベスト3(年末年始実験編)

こんにちは。おのさきです。

年始早々、便の話ですみません。 

でも、
大便は、『身体からの大きなお便り』
ということで、
体調を教えてくれるお手紙です💌

あなたには、今日、どんなお便りが届きましたか?✨

年末年始の5日間の子どもの便の様子

年末年始で普段より長い休みだったので、子どもの便を観察しておりました。

どんなものを食べた時が便が増えたのか、
また、何を食べたら便がでなくなったのか…

季節は冬なので、
冬の食材がメインです!

はっきりと結果が出て!
驚いたのですっ!!

もちろん、その日の水分量や活動量があるので、断定はできませんが、お子さんの便秘で悩んでる方のお役に立てれれば幸いです!

今回は、1日3回便がでた食べ物のベスト3からご紹介します!!

便が出るでる食品ベスト3
白菜(鍋の)

白菜がたくさん入ったお鍋をお碗2杯くらい食べてました。

白菜以外にも、大根やネギと鶏肉が入っておりましたが、子どもは柔らかくなった白菜をたくさん食べてました。

次の日は、どっさり!!

【白菜の効果】
食物繊維の中でも水溶性食物繊維が多いため、お腹に溜まらずに流してくれます。

また、煮ることでたくさん食べられますね✨

便が出るでる食品ベスト2
寒天

おやつは、寒天ゼリー!
1日3つも手作りのゼリーを食べてました。

かんてんパパのゼリーの元を愛用してます✨
(スープ用の糸寒天もオススメです!笑)

ブドウ味を子どもは好んでいますが、
シンプルな寒天もアレンジできてオススメです‼︎

少しオリゴ糖を入れて甘味だけをつけた寒天ゼリーはフルーツと一緒に。
フルーツポンチみたいですね〜

大人はアンコを入れて✨

【寒天の効果】
寒天はなんといっても食物繊維が豊富。
そして、水溶性と不溶性の両方の食物繊維を合わせ持ってる最強食材♡
お腹をお掃除してくれるくらい、食物繊維が入ってます!

便が出るでる食品ベスト1
リンゴ

子どもがリンゴが好きでよく食べていたからということもありますが、リンゴを食べて1日溜まってた便を出したこともありました!

生であるのも良さですね!
しっかり噛んで食べることで、
消化をサポートしてくれます✨

【リンゴの効果】
水分も豊富で、酵素も含んでいるので消化に良いんです。
なので、リンゴを取ることで溜まったものを早く流してくれる効果もあります。

もちろん、食物繊維も豊富なので、便の量になりますね!

大人も是非お試しください

1日3回、大人の片手いっぱいくらいの便を子どもはしていました!

食べ過ぎじゃない?という見解もありますが…笑

いっぱい食べて、いっぱい出て、
羨ましい限りです!

子どもに良いものは、もちろん大人にも良いので、バランスよくおいしく食べてみてください♪

まとめ

✅年末年始の5日間で子どもの便に効果を与えてくれたものは、
1位 リンゴ、2位 寒天、3位 白菜

✅冬はためやすいので、出る食べ物を意識することがポイントですね

次回は、子どもの便をでなくする食材の記事を書きます。
お楽しみにしていただけますと嬉しいです❣️


最後までお読みいただきありがとうございます。
日々、腸活や育児、考え方を発信しております。

何かの参考になればスキやフォローをいただけますと飛んで喜びます♪
あなたも素敵な1日をお過ごし下さい✨

私のプロフィール

関連記事


この記事が参加している募集

#子どもに教えられたこと

32,933件

#育児日記

48,816件

お腹で悩んでいる方をゼロに!を掲げ、特に子どもの便秘を無くしたいと思い活動しております!サポートいただけることに非常に感謝します。記事のための本や論文代にあてさせていただきます(__)ありがとうございます‼